表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/35

11. 座敷童子 ~ アマビエ


メノウの外に帰還するのには、タイミングがあるという。

 すぐ戻るのは問題ないが、機を逸すると、時期がずれ込むらしい。


「妖怪がまだ五体、この中におる。早く彼らを連れ戻さないと、この世のバランスが壊れて災いが降り注ぐ。一体だけは、戻って来たがね——ほれ、そこに」

源さんが風太のほうを見た。つられて、俺も視線を向けた。


「う、っわ——!!」

風太の背後に、人影があった。風太と同じくらいの身長で、着物姿だ。

「座敷童子、じゃよ」



源さんにうながされて、俺たちは、もとの部屋に戻った。

風太はまだ隣の部屋にいて、座敷童子と話している。

笑い声が聞こえてくる。


——あのバーカ、何の話で、盛り上がってんだ?

 

茜が叱りながら、風太を連れ戻してきた。


「座敷童子が言うのには、メノウの中には、恐竜らしきものがいたらしい。鬱蒼とした森や不気味な湖が見えたようだ。短時間だったから、データが少ないのは仕方ない」

座敷童子だけが難を逃れた理由は、咄嗟に岩陰に身を隠して恐竜たちをやり過ごしたからだという。

 

座敷童子は、わりとよく知られている妖怪だ。

しかし俺が意外だったのは、座敷童子も参加していたということだ。

あのような非力で小柄な妖怪が、何の役に立つんだろう。



源さんが棚から分厚い本を取りだして、テーブルで開いた。

妖怪絵図だった。

これこれ、と開いたページには、『アマビエ』の木版画と説明書が掲載されていた。

現物は、どこかの大学に保管されているそうだ。

アマビエは、肥後国の海中に出現し、光り輝いて豊作や疫病を予言したらしい。


「へたっぴーな絵だな」 

俺には子供が描いた絵に見える。

「ばち当たるよ」 

風太に、たしなめられた。


「このアマビエが知っていた。昔、山の神から海の神に受け継がれたメノウが、海底に眠っていたことを」

メノウに入る方法、出てくる方法。

妖怪以外でそれが可能な人間は妖術や忍術に秀でたDNAを引き継いでいる者であること。

いろんなことを源さんはアマビエから教わり、全幅の信頼を寄せていた。


先祖帰りを繰り返し、妖気人間のDNAは、受け継がれることがあるという。



「そこでまず、妖怪たちの協力を得て、勇者を探すことになった」

源さんと俺の目が合った。

勇者という言葉は、まんざらでもないが、妖気DNAって聞いたことがない。


「座敷童子に仲間を集めさせて、子泣き爺たちを助けに行けばいいじゃない?」

勇者の俺は源さんに一応、疑問を投げかけた。

「メノウの中には、九尾の狐や恐竜がいる。彼らじゃ無理だ。どうしても妖気DNAを受け継ぐ者たちを探さねばならなかった」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ