表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/40

打ち上げ花火編6 千葉県銚子市 ???

光が収まった次の瞬間、時間が巻き戻ったように、レンズは無傷でそこに存在していた。


「・・・」

「・・・」


明もメイも何が起こったのか分からなかった。

確かなのは、光の中に見えた ‘IF’ という文字。これはまさか。


「見た?」

「見ました」

「さっきの、‘打ち上げ花火’の劇中の奴に見えたんだけど」

「私にもそう見えました」


メイはそういって黙る。何か考えているようだ。

この状況、明にはどうすることもできない。ほどなく、メイが話を始めた。


「結果のコアを確実に破壊した、にもかかわらず再生した。考えられることは、コアのバックアップ機能による結界の修復です」

「バックアップって?」

「可能性が高いのは、向こうの部屋のレンズです。」


そういってメイはもう一つのレンズの近くへと移動した。明もついていく。メイはレンズを手でペタペタ触り、うなずく。


「やはり、これがバックアップのようですね。ただ・・・」

「ただ?」

「いえ、まずは二つのレンズを二人で同時に破壊しましょう」

「二人でって言っても、俺、そんなことできないよ」


明はメイの腕を指さす。


「明さんにはそれがあります」


メイが示したのは、キーホルダー。先日の襲撃時に手に入れた神具である。


「貸してください」


キーホルダーを受け取ったメイは形状を刃渡り1メートルほどの西洋剣へと変化させ、明へと返した。明が剣に目を向ける。


[神具:霧刃 

拡張スキルスロット;爪撃]


「スキルがついてる」

「一時的に私の力を付与しました。一度だけならいけるはずです。タイミングを合わせて、振り下ろしてください。明さんは、あちらのレンズをお願いします」


そういうと、メイは視線をもう片方の部屋へと向けた。

明が部屋を移動し、レンズの前についたことを確認して、メイが明に向って声を張り上げる。


「いいですか?いきますよ?」

「OK」

「1、2、3の3で攻撃してください。1、2、3!」

「3!」


二人が同時にレンズに切りかかる。明が振るった剣はナイフがバターを切るようにレンズを両断した。メイの爪はさきほどと同様にもう一つのレンズを両断している。

次の瞬間、再び光があふれだす。


――IF――


光が収まると、二つのレンズは壊れる前の状態で残っていた。

メイが戻って来る。


「効果なし。というかやっぱりアレは・・・」


明のつぶやきにメイが答える。


「ええ。この結界が‘打ち上げ’を見た人たちの想いに影響を受けていること可能性は高いですね。そうなると、ちょっと、いやかなり厄介ですね」

「・・・」

「現状を鑑みるに、コアを破壊した直後に、‘コアが破壊しておらず結界が壊れていない’という仮定の世界を上書きすることで結界を維持している」

「壊されなかった状態を自動で読み込んでいるのか」

「・・・仮定の状況を現実世界に再現するために、ここに聖地巡礼に来た人の'想い'が消費されています。蓄積された想いが尽きればこの再生はしなくなると思いますが・・・」


メイは続けた。


「一回の復元に必要な想いは極少量でしょう。加えて何年もの間の聖地巡礼者によって蓄積された想いです。そう簡単にはなくならないと思います。壊しつづければいつかは尽きると思いますが」

「どれくらいかかる?」

「少なくとも、単位としては日オーダーだと思います」


それは困る。岬に来て行方不明になるとか、失踪者ではないか。

というか、餓死の危機だ。


「なんとかならないの?」

「そもそもこの事象を引き起こした根本原因が取り除ければ・・・」


メイは明に向き直った。


「明さん、そもそも先ほど何をしたんですか?」

「何をって・・・説明を見てたときはなにも起きてなかったし、このレンズに目を向けただけだよ」

「覚えていることはありますか?」

「しいて言えば・・・この状況になる前に、レンズが光った気がするな。キラって。というか、メイはどうなのさ。何かしなかったの?」

「私は説明を読んでいる途中でした」


そうなると、やはり自分か、と明は考えた。というか、光と言えば。


「そういえば、今日色々な場所巡ったけど、なんだが眩しくなかった?」

「眩しい?」

「そう。写真撮るときとか、逆光ってわけでもないのにやけに眩しさを感じたんだよね。そのわりに写真はちゃんと取れているし」

「そうでしたか?私にはそんな感覚はありませんでしたが」


いや、そうだよ。と明はタブレットを取り出した。今日撮った写真を見返そうとする。

最初の写真を表示させたとき、状況が変化した。タブレットが発光し始めたのだ。


「明さん!」


メイがタブレットを明から取り上げると同時に、ディスプレーからあふれた光は光の玉を形成した。メイが明をかばうと同時に光球は収束、その場には小さな綿毛が現れた。


綿毛はその場で停止している。メイが警戒しつつ近づくが、何も反応しない。


「これは・・・何かの欠片?」


投げ捨てられたタブレットは未だ淡い光を放っている。

明は慎重に近づき、拾い上げた。


「別の写真を表示させてください」


メイが明に言った。明が別の写真を表示させると、先ほどと同様に光玉が現れやはり綿毛が現れた。


次へ、次へ、次へ、写真をめくるたびに綿毛が現れる。

最終的に先ほど灯台の上で取った写真を表示したとき、ひときわ大きな綿毛が現れた。小さな綿毛が大きな綿毛に集合していく。


集合後、そこには直径3センチ程度の白い綿毛が漂っていた。

見た目は密度の高いタンポポの綿毛。綿毛が展示されているレンズに近づいていく。


同時に、レンズが光りだした。光は収束し、もう一つ、少し小さい綿毛が現れる。と同時に、展示室の雰囲気が変わるのが明にも感じられた。全身に鳥肌が立つような強烈な敵意。ほどなく、展示物が明に向けて勢いよく飛んできた。


明に激突する、と思われたとき小さい方の綿毛から柔らかな光が発せられた。綿毛によって明の周囲2メートル程度が半円状の光の壁に覆われる。飛んできた展示物はその領域内に入った途端、勢いを失って床へと落下していた。


「明さん、今です!タイミング合わせてコアを!」


メイが向こうの部屋のコアへと走り出す。メイの周囲には大きい方の綿毛が空中を漂い、同様に飛んできた展示物を排除している。

メイが走りながらカウントする。


「1、2、3!」

「3!」


先ほどと同様に二つのレンズが同時に両断された。


光があふれだし、収まっていく。消える直前、小さな白蛇を見たような気がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ