夢が重なる
寝ても覚めても夢は見ない。どこにもあなたはいないから。夢を持ち去ったその人は、いまでは夢にも出てこない。
記憶、の確認;
廃屋のはずの平屋の中は意外と片付いていて、きっと誰かが住み着いていたのだろう形跡があった。押すと崩れそうなテーブルに電源の入らないノートパソコンが置かれている。電源が入らないのはバッテリーを外してあるからだ。
私は手提げかばんの中から細長いバッテリーを取り出した。これを付けたとして電源が入るかどうかはわからない。長く放置された機械が簡単に起動するとは考えにくい。もし点いたとしても、中のデータが残っているかどうかも疑わしかった。
それでも、試さないわけにはいかなかった。この中にはあなたの記憶が残っているのだから。
バッテリーをノートパソコンに取り付ける。その状態で、スマートフォンに使うようなモバイルバッテリーを、ノートパソコンに接続した。電源との接続を示すランプが、ほのかに灯される。
ノートパソコンのバッテリーをあらかじめ充電することができれば、こんな二度手間なことはしなくても済むのだが、その方法を知らなかった。電化製品に詳しい人に聞こうにも、開いている店はもうどこにも見当たらない。
電源ボタンを押すと、果たして、私の不安とは裏腹にディスプレイに光が点いた。
画面に表示される、パスワード入力欄。
パスワードは、わからなかった。
がさり、と音がした。咄嗟に音のした方へ目を向けると、玄関口に犬がいた。目元を垂らしたブラッドハウンドだ。
一目見て、その犬は元は人間なのだとわかった。ぼろきれのような外套をまとっていたからだ。
「あなたがここを片付けてくれたの」
もう人間の言葉は伝わらない、どこかの誰かの首を撫でる。犬は舌を出して小刻みに息を吐いた。
撫でる手元を照らすのはディスプレイだけだった。パスワードがわからないから、電源は点いたのに、私は中身を確認できないままでいる。
元人間の犬、その犬が元はどんな人だったのかはわからないが、犬になりたいと思っていたのだということだけは、見るようにわかる。
夢を見たら夢になる。ある人は鳥に、ある人は魚に、ある人は植物に、ある人はこの世のものでないものに。原因のわからないままこの現象は感染していき、人々は人々の望む姿へと変容した。
私が愛したある人は、ノートパソコンになった。すべての思い出をCドライブに記録して、本人は喋らない機械になった。
あなたを失くした私は夢を失くして、夢のない人生を始めている。そのおかげで人間のまま今まで生きてこられた。
廃屋のなか、唯一の光源はパスワードを求めている。ブラッドハウンドがテーブルに鼻をこすりつけると、テーブルの脚が揺れ、それに連動してあなたはジジ、とノイズを吐いた。
ただバッテリーだけを抜き取ってあなたをここに置いてきた。あなたと決別する勇気も、あなたの全てを持ち歩く気力もあのときは持ち合わせていなかったから。けれどもこうして再会しても、この距離感が戻ることはない。
すべてがおかしかった。犬になった人間も、機械になったあなたも、この世界になった知らない誰かさんも。
ただあなたと一緒にいたかった、と思い出しただけなのに。
誰かだった冷たい風が、玄関口から入ってくる。誰かだった空気を、犬と人間が吸っている。元々あった私の目から、一筋の涙がこぼれた。私はあなたと一緒にいたかった、という夢を取り戻していた。ただそれだけだった。
そうして私は、パスワードになった。