表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺は彼女を抱くわけにはいかない  作者: 生出合里主人
第十一の試練 俺は人妻を抱くわけにはいかない
57/66

57 宝石の瞳

 2027年11月6日 土曜日



 歩夢は生まれて初めて充実した日々を送っていた。

 真理愛からのメールは毎日届く。

 彼女のメールを読めば、仕事の疲れは消えてしまう。

 スマホを抱きしめ、喜びに打ち震える。



 約束の夜、歩夢は日本橋のデパートへ急行した。


 息を切らせながら獅子の像の前にたどり着くと、今日も変わらず黒の上下を着ている真理愛が、小さな子供の手を引いている。


 真理愛によく似た、たれ目の愛くるしい女の子だ。

 宝石のような瞳をパチクリさせながら、周囲のきらびやかな装飾に目を奪われ、落ち着きがない。

 しかしクリーム色の子供服は汚れていて、小さな靴は横が破けてしまっていた。


「高良先輩、遅れてすいません。あの……その子は?」

「日比野君こんばんは。この子は、わたしの子よ」


 目の前の光景が、グルグルと回転を始める。

 彼女の姿を追い求め、ようやく再会し、そこで知ったのは彼女の結婚、出産という予想外の事実だった。

 だが歩夢は、あくまでも現実に抗う。


 それでも彼女は処女なんだ。

 たとえ子供がいたとしても。


 体外受精したとか?

 なんか奇跡みたいなやつがあったとか?

 とにかく違うんだ!



「子供なんて連れてきたら、迷惑だったかなぁ。こぶ付きの女なんて、やっぱりいやよね」

「あっ、いやっ、そんなことないです。そりゃ、いますよね、子供……」


「こんなオバサンで、しかも出産までしていたら、もう女として見られないしょう?」

「そんなことありませんって。えっと、お嬢ちゃんは、何歳なのかな?」

「七歳。もうすぐ八歳」


 さすがは真理愛さんの娘だ。

 童顔で五歳か六歳くらいに見える。

 背もどちらかというと小さいほうだろう。

 声もくすぐったくなるようなかわいさだ。

 天使が天使を産んだのか。


「お名前は、なんて言うの?」

合路咲あろさ

「ん、ありさ?」

「『アロサ』って言うのよ。アロサウルスから取ったの」

「えーっ、子供に恐竜の名前? 高良先輩どんだけアロちゃん好きなんですか」

「だって日比野君も、アロちゃん好きでしょ?」


 真理愛がいたずらな笑みを浮かべている。

 歩夢の全身を、期待と違和感が駆け巡る。


 母親に背中を押され、合路咲が歩夢の手をつかむ。

 その手は小さくて、柔らかくて、存在の弱々しさを強烈にアピールしていた。

 歩夢が顔をのぞくたびに、合路咲は子役のような笑顔を作る。


「もうクリスマスツリーが出ているね。合路咲ちゃんはサンタさんに会ったことある?」

「サンタなんて信じたことない。プレゼントをもらえるかどうか。ただそれだけのこと」

「アハハッ。子供なのにドライだなぁ。将来が楽しみというか、末恐ろしいというか……」



 人間が苦手な歩夢だが、有寿を相手にしていた経験から、幼い女の子の扱いには慣れていた。

 生身の人間の中で、一番得意な種類と言っていい。

 合路咲との会話を持続させる歩夢を、真理愛が何度もうなずきながら観察していた。


 一方歩夢のほうは、二人の服装が気になってしかたない。

 二人とも安物の薄着で、いかにも寒そうだったからだ。


 歩夢は、二人が欲しそうに見ていた服ならなんでも買い与えた。

 真理愛も合路咲も必ず一度は遠慮して、二度目には型通りの礼を述べる。


 三人は閉店時間の近いデパートを急いで回った。

 歩夢が両手で持ちきれないほど紙袋が増えていく。


「今度合路咲の誕生日なのぉ。お兄ちゃん、合路咲の誕生日を祝ってぇ」

「もちろんだよ。お兄ちゃん、嬉しいな」



 歩夢は親子をデパートの最上階にある老舗の洋食店へ連れていった。

 裕福な家庭で育った合路咲は、幼い頃から舌が肥えているのだという。


 親子はろくに会話もせず、真理愛は二人前、合路咲も大人一人分の分量を食べ尽くした。

 二人の食べっぷりを見ていると、歩夢は気分爽快だった。

 大食は健康の象徴だからだ。


 真理愛さん、見た目よりは元気そうで良かったなあ。

 合路咲ちゃんも健康に育ってるみたいだし。


「食後のデザートも、いっときますか?」

「あら、良かったわね合路咲。じゃあそうね、このケーキとパフェとアイスクリームにしよっか? えっ、パンケーキとワッフルとクレープも食べたいの? ごめんなさいね、日比野君」

「どうぞどうぞ、いくらでも食べてください。高いもんから持ってこいって感じですよ~」



 三人が食事を終えてデパートを出た時、時計の針はすでに夜十時を過ぎていた。


「日比野君、合路咲が眠たくなってきたみたいだから、そろそろ失礼するわね」

「あっ、そうですよね。引きずり回しちゃってすいません」


 別れを告げながらも、親子はなにかを待っている。

 慌ててコンビニのATMに駆け込む歩夢。


「すいません、気が利かなくて。少なくて、すいません。でも、高良先輩、俺……」

「いつもありがとう、日比野君。わたしのことは、真理愛って呼んでくれていいのよ」

「ま、真理愛……さん。俺、俺、がんばりますからっ」



 子供のために金と父親が欲しいのか?

 必死すぎるよ。

 人間はずるい生き物だな。

 俺はすっかり都合のいい男だ。

 このままじゃ人生破滅だな。

 こりゃあ笑うしかないや。


 自宅のソファに寝ころんで、歩夢は三人で暮らす光景を思い描いていた。


 隣には、和装のマリアがつつましやかに座っている。

 冬が迫っているというのに、あまりに無防備な浴衣姿だ。


「今日は寒いだろ。そんな薄着で平気なのか?」

「大丈夫。マリア、暑さ寒さはへっちゃらなの」

「そうか。マリアは平気なのか……」

「だんな様寒いの? マリアが温めてあげる」

「マリアは、いつも俺のことばかり考えてくれるんだな」

「だって、それがマリアの幸せなんだもの」


 歩夢には、自分に微笑みかけるマリアのほうが、真理愛親子よりもずっと幸せそうに見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ