七対子《チートイツ》
「今回は七対子を教えるさ。まずはこの牌姿を見るんさ!」
[1144m 88p 5599s 東東西][ツモ牌 西]
「4メンツの形じゃない……これだけでも他の役と一線を画してます」
「そう! 今まで雀頭とだけ呼んでいた2枚の同じ牌――これを対子と呼ぶんさ」
「それが七つあるから七対子……ということは面前のみで七対子自体に役があるから、ダマテンもできますね」
「ただし七対子は、聴牌やアガるのが非常に難しいさ。狙ってする役ではないんさ。例えば、この手牌をどう思う?」
――――――――――
東一局 東家 ドラ7s 2巡目
[22799m 667p 112s 北發]
――――――――――
「酷い手です……とてもアガれそうにありません」
「じゃあ、ここにツモで……」
――――――――――
東一局 東家 ドラ7s 2巡目
[22799m 667p 112s 北發][ツモ牌 7p]
――――――――――
「対子が5つに……七対子が一番近くなりました!」
「そう! 七対子はバラバラ手牌の、救世主になり得るんさ。あと運良くドラがあれば、リーチ、ツモ、七対子、ドラ2で跳満さ!」
「でも対子で待つのは、3枚しかないです。両面の最大8枚と比べて、5枚も少ないってことですよね?」
「だから良い待ちを選択するんさ。幺九牌など、出アガリも期待できる牌をさ。ちなみにそういう形を『単騎』待ちと呼ぶんさ」
「単騎……選択の難しそうな待ちです」
「いつ七対子へ向かうのか……実戦の中で、ちゃんと見極められるかさ?」
ナオが雀リングを起動する。
「セットアップ! 雀牌!!」
麻雀が広がる――
東一局 ドラ白
東家 ふうろ 25000
南家 ひめる 25000
西家 ひらく 25000
北家 ナオ 25000
ひらく 配牌
[56799m 112p 778s 白發]
ドラ2。
端よりだが、形は悪くない。ドラ白を重ね、仕掛けるのが理想的だ。
――――――――――
[56799m 112p 778s 白發][ツモ牌 4p]
打、發。
[56799m 1124p 778s 白][ツモ牌 東]
ツモ切り、東。
[56799m 1124p 778s 白][ツモ牌 4p]
打、2p。
――――――――――
[56799m 1144p 778s 白][ツモ牌 5m]
七対子のほうが、通常手よりも近くなった。
分水嶺。ドラ切りで数牌の伸びも見るか。もしくは6m付近をぶったぎり、七対子の決め打ちか。
ひらくの選択。
打、白。
ドラ切り。
七対子にいくと7m、8s、白の3種待ち。どう転んでも6割は、白単騎となる。
……七対子は良い待ち選択が鍵……ドラじゃ出てこない……!
ツモ。
[556799m 1144p 778s][ツモ牌 7m]
「リーチ!」
打、6m。
8s単騎待ち。
リーチ、七対子、ドラ1の4翻。結果的に七対子となった。
先制の聴牌。アガリの期待が高まる。
ナオのツモ番。
打、3m。
ひらくにツモ番が回る。
ツモ、5p。
不要牌。ツモ切り。
「リーチ!」
ナオからの追っ掛けリーチ。
打、5m。
追いつかれた。
……七対子の待ちは、最大3枚。先手とはいえ、分が悪いかも……!
長引けば、追撃を受けてしまう。
「ツモ」
ツモ番を前に、小さな発声がした。
ひめる、倒牌。
[23789m 567p 234s 西西][ツモ牌 1m]
「ツモ、平和。20符2翻は400、700点」
――――――――――
点棒移動
東家 ふうろ 25000 → -700 →24300
南家 ひめる 25000 → +1500+2000→ 28500
西家 ひらく 25000 → -400-1000→23600
北家 ナオ 25000 → -400-1000→23600
――――――――――
東二局 ドラ6s
北家 ふうろ 24300
東家 ひめる 28500
南家 ひらく 23600
西家 ナオ 23600
ひらく 手牌
[6m 78899p 224s 東東北中]
ドラ0。パッとしない手牌進行だ。
ふうろのツモ。
打、東。
役牌、東!
ひらく、これをスルー。
……東を鳴いて1翻1000点じゃ軽すぎる。形だって、あまり良くない……。
まだ4巡目。ここは我慢だ。
ツモ。
[6m 78899p 224s 東東北中][ツモ牌 6m]
打、4s。
七対子の聴牌まで、あと一牌。下手に鳴くよりも、近いかもしれない。
ツモ。
[66m 78899p 22s 東東北中][ツモ牌 中]
「リーチ!」
打、7p。
北単騎待ち。
リーチ、七対子の3翻。
先制の聴牌。もう一度、単騎待ちを敢行する。
ひめるのツモ。
打、5s。
……あのひめるさんが、強い打牌……!?
河を見ると、34567牌が中心に捨ててある。
……まさか同じ七対子……!
捲り合いに突入する。
ひらくのツモ。
見牌。
南。
ひめるへの危険牌。しかしリーチを打った以上、切る他ない。
打、南。
南!
通った。
ひめる、ツモ。
打、7s。
……負けないよ、ひめるさん……!
ひらく、ツモ。
北!
「ツモ!」
倒牌。
[66m 8899p 22s 東東北中中][ツモ牌 北]
リーチ、ツモ、七対子。25符4翻は6400点である。
――――――――――
点棒移動
北家 ふうろ 24300 → -1600 → 22700
東家 ひめる 28500 → -3200 →25300
南家 ひらく 23600 → +6400 →30000
西家 ナオ 23600 →-1600 →22000
――――――――――
1位 ひらく 30000
2位 ひめる 25300
3位 ふうろ 22700
4位 ナオ 22000
―― 終 局 !!
「基本は両面リーチだけど、上手くいかない手牌では七対子を狙ってみるのもいいと思うんさ」
「単騎待ちは、選択が難しい……でも上手く扱えれば、強力な武器にもなるってことですね!」