表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誰が為の婚約破棄  作者: もうきんるい
第一章「俺と彼女の婚約破棄」
3/30

第三話

深夜の投稿。

本日も複数投稿予定です。

我が名はグルムレス・コンキリエ。

家督は息子に譲ったが、かつて伯爵だった男だ。

今、我は貴族子女の学園の舞踏会に居る。

息子の時ですら足を運んだ事は無いのだが、此度は陛下から御招きに預かった。


「なあ、グルムレスよ。今年の学園舞踏会に一緒に行かんか。お前の孫娘も居るしな。それに、なんだ⋯⋯」


テーブルを挟み、椅子に座ると陛下より御言葉を賜る。

陛下からの御声掛けならば、断る道理も、断われる力も無い。

まあ、プライベートでは陛下と相性で呼び合う仲なのだがな。家督を息子に譲ったのも、陛下の直臣として仕える為。

それにしても、我が孫娘と陛下の御子息が同い年で婚約関係とは⋯⋯こやつ、元気だな。


いつの間にかテーブルに置かれた紅茶を一口含む。我の好む茶葉を、これまた我好みの濃い目に淹れてある。

どうやら茶は我の精神を鎮めてくれたらしい。流石に陛下より招かれてしまうと、緊張してしまう。

茶などで解決しない問題は、我が息子と孫娘だ。

陛下より直々に説明を賜ったが、情け無い。

マリーナの方はまだしも、息子の方は救いようが無い。

我が手で素っ首叩き落してやりたいわ。


「落ち着け。丁度ルシードから持ちかけられた話があってな。それを罰として行うつもりだ」


本来ならば、公衆の面前で婚約破棄など、内乱になってもおかしく無い。孫娘はそこまで侮辱される様な行いはしておらんのだ。

だが、息子の罪は重い。それこそ、爵位を下げられてもおかしく無い。

其れを、恥をかくだけで終わりにしてやろうという陛下の優しさでもある。


「追放して下さっても構いませぬぞ」

「いや、お前の功と差し引いても良いのだがな。陞爵を取り消すのも問題だ。理由はどうあれ、約束を反故にしたと醜聞が立つ。そんな中でどう国を治めるというのだ」

「⋯⋯我に気を遣うなよ」

「まあ、最後まで聞け。お前の息子も孫娘も優秀なのは間違いないのだ。心根を入れ替えれば国の利益になる」


そこまで言うと、陛下は髪を掻き毟りになられた。

苛立った時に見せる癖だ。

何に苛立っているのか。

目を細めて『観察』する。


この世界には魔法がある。

しかし、使える者は非常に少ない。この国全体でも100人は居ないだろう。

目の前の国王とて、使えないのだ。

我の魔法は『観察』。

力の流れや、感情が見えてしまうのだ。


「まったく、ルシードは何処まで知っていて、この件を畳もうというのかな」


そこに見える感情は、焦り、不安、喜び、驚き、期待。

小さな想いまで含めると無数にあるが、強く表面に出ている感情だけでも複雑だ。


我も複雑な想いで舞踏会を待つ事にする。

自らの苛立ちを流す為に、残りの紅茶を一息で呷る。

濃い目の茶は、口の中に爽やかな香りと、苦さを残した。


ふと見ると陛下は、一口も紅茶には手をつけられてはおられなかった。









「良い、グルムレス。お前の息子の話も聞いてやろうでは無いか」


陛下がブリザードを発生させる。

これとて、ある意味魔法ではないかと思ってしまう程だ。

気の弱い我が息子は口をパクパクさせるだけだ。

表情から色が失せ、遂には気を失いおった。

息子に対する失望が我が心を支配せんとしおった時、気が付いてしまった。


息子に対してのみ、威圧がもう一つ放たれておる事に。


はっ、として目を遣るが、そこには飄々とした表情の殿下のみ。

いや⋯⋯殿下の後ろに控えておる何人かの学生は苦笑いを浮かべておったわ。

ええい、今迄直接会った事が殆ど無かったから見落としていたのか。

我が孫娘が失おうとしてる婚約者の本質を。

たまに貴族の間で聞く噂や、孫娘との話題に上がる第一王子は、軟弱で考えが足りぬとの事。学業は優れておるが、それ以外は人並みに過ぎぬ、と。


この歳にして、見誤っておったか。

此度の一件の為に昼行灯に徹しておったのか。


「ふむ、コンキリエ伯はお疲れの様だな。誰か、連れて行ってやるが良い」


我の動揺と後悔を知ってか知らずか、陛下は事を収めようとしておられる。

何という茶番か。だが、不思議と不快では無い。


「マリーナ嬢には不本意だろうが、我が息子、ルシードとの婚約は白紙に戻そう」


それは⋯⋯覆らぬか。

殿下の資質を見誤っておった我の不明でもある。


「そして、ティーナ嬢との婚約を此処に告げよう。良いな?」


ざわめきが起きる。

何処までだ?何処までが計画されていた事なのだ?


「しかし、コンキリエ伯爵家は余に忠勤を励んでくれた。よって、ルシードの弟、シュバルツとの婚約を成す事にする。そして⋯⋯」


陛下は一呼吸置いて、言い切った。


「以後、ルシードは継承権を失い、シュバルツを王太子とする!」

「へ、陛下!」

「余が決めた事だ、ルシード。お前はこれから、只の王族に成る」


思わず声を上げる殿下。

しかし、一蹴なされる陛下。

解らぬ。二人の計画が何処まで話し合われていたのか。


ルシード殿下は俯き、拳を握り、小さく震えておられた。

そこに見えるのは⋯⋯。


喜びと、達成感、だと⋯⋯?

さくさく書けるー。楽しいー。


そろそろ、ちょこっと評価やブクマ頂けると嬉しいです。

かなりモチベーション違いますので(・_・;


ちなみに、次話は朝6時に更新予定ですー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ