表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

第四章 血は新たな血を・・・2

 これまで何人の人間を黄泉よみに送ってきたのだろうか・・・あの計画のために奪ってきた命の数は、俺だけでも十は軽く超える。冥の分を合わせると、三十人ぐらいはいくはずだ。これを高速道路で起こそうと思えば、超スピードで走っているときに急ブレーキすれば、後は後続の誰かさんが次々と衝突してくれる。要するに、大事故で死んでしまう人数と、俺たちが殺した数は、大体同じになるってことだ。当然事故の度合いにもよるし、仮に大事故になっても、多くの人が生き残ってくれれば、それに越したことはないけどな。

 ともあれ俺たちは、一回でも許されない殺人を、ある計画のためと言う不純な理由で繰り返しているわけだ。参ったねぇ、俺たちは超凶悪犯罪者だぜ。覚悟はしていたけどな。

 二人が老婆の家に入れてもらってしばらく経つ。そろそろ警察も気付き始めるだろう。しかし、焦る必要はない。この辺りにも家はたくさんあるのだから、あまり急いで出ていっても返って怪しいだけだろう。

 そう自分を落ち着かせ、もう一度部屋を見渡す栄司。すると、さっきも見つけた若い男性の写真が目に入った。遺影である。この老婆の親族なのだろうが、若くして亡くなってしまったものだ。あの写真から察するに、享年二十代前半だろう。

「? どうしたの栄司・・・あっ!」

 栄司と同じ場所に目をやる冥。その瞬間、彼女は言葉を失った。目が恐怖に満ち、体がカタカタ震えている。

 ここにいては危ない。一刻も早く逃げなければならない。あの遺影に写っているのは・・・あの人は・・・!冥は栄司に警告しようとしたが、恐怖のあまりそれだできなかった。冥の異変に気付く事無く、栄司は老婆に問うてしまう。

「息子さん・・・ですか?」

「いいえ、孫です。年寄りを労ってくれるいい子だったんですけど、ほんの数週間前に殺害されてしまって・・・」

 数週間前に・・・?妙だな。この一ヵ月、殺害事件のニュースなんて流れていなかったはずだ。目立ったものといえば、冥の脱走や、今日の勧告みたいなものだ。俺たちが起こした事件以外は。しかし、彼のような人物を殺した記憶はないし、冥だって・・・っ!

「冥、お前まさか・・・」

「栄司・・・逃げよう。だってあの人・・・」

 間違いない。栄司は確信した。となれば、冥の言う通り一刻も早く逃げなければならない。この老婆は、孫がやられたことをやり返すつもりだ。

「いい子だった・・・他に言い様がないくらい。頭が良くて、けど決して慢らず、努力を惜しまなかった。人当たりも良くて、非の打ち所がなかった。彼ならきっと幸せな人生を送れる・・・そう、信じていたのに・・・」

 老婆がゆらりと立ち上がる。痩せ細ったその手には、果物ナイフが握られている。老婆にはわかっていた。最愛の孫を殺したのが、未成年連続通り魔だと言うことを。

 そして警察から勧告が出された今、犯人でありうるのは外から訪ねてきた彼らしかいないという事を・・・!

「あなた達にあの子が味わったのと同じ苦しみを味合わせてあげる。警察に突き出したりしない。今ここで、あなた達を葬ってやるんだからぁっ!」

 耳に響く声を上げ、狂ったように果物ナイフを振り回す。この狭い居間ではすぐに後がなくなってしまう。

 どこかに逃げ道は・・・あることを祈って後ろを見ると、大きな窓があった。ガラス製ではない。これなら破って逃げられる。

「冥、こっちだ!」

 障子を蹴飛ばして外へ出る。しかし、その先でも恐怖が待っていた。

 数えきれないほどの人が、二人を囲むようにして立っている。年寄りから若者まで年令は様々だ。そしてそれぞれが、手に凶器を持っている。

 この者達は恐らく、二人に殺された人の遺族だ。さっき茶を入れてくるとき、老婆が連絡したのだろう。背筋が凍りそうなほど、強烈な殺気を感じる。

「へっ、お熱い歓迎に感謝しねぇとな」

 前にも後ろにも、右にも左にも、二人に復讐せんと集まった者達。このままでは間違いなく殺される。この者達にはもう、二人を警察に突き出すと言う発想は残っていないのだ。

 彼らの言い分もわかるが、黙って殺されるわけには行かない。できれば使いたくなかったが仕方ない・・・。栄司はポケットの中にあるものを握り締めた。

 ガウンッ!



 突如、捜査本部の電話が鳴り響いた。捜査中にあった異変は、全て本部に連絡することになっている。何かあったな・・・と言う確信を持ちつつも、正義は受話器をとった。

「私だ。碧子か、何があった?」

 もはや何かがあったことは確定している。何もないのにこの電話が鳴ることはありえないからだ。

 できれば、この電話が鳴るのは二人を捕まえた時だけであってほしかった。しかし、そんなにうまく行くほど、事態は優しくない。

「先程銃声が聞こえました。恐らく、あの二人のどちらかが発砲したのだと思われます!」

「何だと!?」

 正義は驚愕すると同時に、危機感を覚えた。彼らが銃を使ったということは、銃を使う相手がいたと言うことだ。あの二人が仲間割れするとは思えない。となれば、相手は一般人か。

 もしこれ以上死者が出れば、逮捕できるできないに関係なく、正義は失脚せざるを得なくなる。そうなれば、警察の革命どころではなくなってしまう。

「すぐに銃声のした方へ向かえ!怪我人がいるなら、救急車の手配。随時報告を怠るな!」

「は・・・はい!」

 電話が壊れてしまいそうな勢いで受話器を置く。落ち着け・・・私が慌てては部下達も慌ててしまう。これ以上被害を出さぬよう、冷静に事を運ぶのだ。

 追い込まれた表情の正義を見て、重鎮達は思った。彼もおしまいだな・・・と。



 銃声のした方へ走る。あの音を聞いたのは俺たちだけではないはずだ。何人もの刑事が向かっているとすれば、栄司も終わりだな。何があったのかは知らないが、銃を使ったのは失敗だ。自分の居場所を知らせることになるのだからな。

 しかし、あいつがそう簡単にミスを犯すとも思えない。何かの作戦か、あるいは銃を使わなければならない状況に追い込まれたか・・・。いずれにせよ、俺は奴を逮捕すればいい。怪我人がいれば話は別だが。

「急いだ方がいいわ。彼、殺されるかもしれない!」

 碧子の表情からは、達也が感じている焦りとは別種のものが見て取れる。栄司の命が危ない。かなり切羽詰まった感じがする。

「彼らが殺してきた人は相当なものよ。となれば当然、二人を恨む人もたくさんいる。もしその人たちが、彼らに復讐しようとしているとしたら・・・」

「・・・!」

 確かに、愛する者を亡くして、警察に任せようと思う者が全てとは限らない。殺人を実行した者に、自ら罰してやろうと思う者達もいるかもしれない。今のように、犯人を判断しやすい状況なら尚更だ。

 甘く見ていた。遺族の怨恨は、警察が全力を尽くす程度で抑えられるものではないのだ。信用を失った警察が、遺族にとって頼りになる存在であるはずもない。自ら動かなければならないと決心した者がいるとすれば・・・。

『栄司・・・!』

 あいつに死なれるわけには行かない。まだ決着がついていない上、逮捕できずに死んでしまったとなれば、親父の悲願が達成できなくなる。

 いや、嘘を吐くのはよそう。あいつに死んでほしくない。仕事であれ何であれ、一度繋いだ友情を、どこの誰かもわからない奴に切られるのは御免だ。

「・・・!」

 人が倒れている。女の子だ。待て・・・まさか・・・そんな馬鹿なっ!なぜそこで・・・。

「何故だ、紅水!」

 倒れていたのは紅水冥だった。残酷である。胸に斬られた跡がある。それだけではない。冥の体中、足に腕に腹・・・更には目まで、至る所が刃物で斬られ、刺されている。あまりにグロテスクな状態に、直視することも難しい。

 何だこの酷さは・・・。死神でも現れて、刑に処されたようだ。間違いなく世界にあるどんな刑よりもひどい。何故そう言えるか。それはこの状態であるにも関わらず・・・。

「紅水さん、しっかりして!」

 冥が生きているからだ。

「碧子、すぐに親父に連絡しろ。早く!」

 この状態では、今から救急車を呼んでも助からないだろう。なんてことをするんだ。徹底的に苦しめた上、さらに生き地獄を味合わせるとは・・・。

「あ・・・ああ・・・」

「どうした、言いたいことがあるなら言え。伝えてやる」

 こうしている間にも、冥の体からは大量の血が流れている。傷口がありすぎて、どこを抑えていいのかもわからない。どうにもできない自分に腹が立つ。あいつの愛している少女を助けることもできないとは・・・。

「栄司・・・を・・・」

「ああ、わかっている。心配するな!」

 なんと健気な少女なのだろうか。こんな状態になっても、まだ愛する者のことを想えるとは・・・体を走る激痛で、そんな余裕はないだろうに。

 栄司・・・お前はどこへ行ったんだ!恋人が死にかけているんだぞ・・・!

「ああ・・・」

 見るも無残な顔で、冥が微笑んだ。潰された目で、彼女は何を見ているのだろうか。

「・・・栄司・・・今そっち・・・に・・・」

 その瞬間、わずかに残っていた力が抜け、冥は黄泉へと旅立った。

「・・・くそっ!」

「あ、ちょっとどこに行くの!?」

 碧子の声を無視し、達也は走った。



 冥はうまく逃げ切ったか?まさかやられちゃいないよな。

 にしても、遺族達がこんな行動に出るとは思ってなかった。計算外だ。このままやられるわけには行かない。一体何のために、俺は警察を離れたんだ・・・!絶対に生きてやる!

 栄司の後ろには、未だ殺気を帯びた遺族達が刃物片手に、走るわけでもなく、ゾンビのように追ってきている。その様子がより恐怖を増大させた。

「ホラー映画じゃねぇんだ・・・うわっ!」

 その時、突然腕を掴まれ、栄司は裏路地に引きずり込まれた。

「静かにしろ。奴らに切り刻まれたいのか」

「! 神崎・・・」

 栄司の腕を掴んだのは達也だった。本来なら腕をへし折って逃げるところだが、そんなことをやっている場合ではない。

「どうしたんだよ。こんな危ない状態のところに乱入しやがって」

 冗談めかして言うが、達也の表情はかたいままである。

「いいかよく聞け。紅水冥が死んだ」

 その瞬間、栄司の表情から余裕が消えた。冥が死んだ。めいが死んだ。めいがしんだ。メイガしんだ。メイガシンダ。

「これ以上ない最悪な惨殺だった。あいつらの仕業だろ?」

 あいつら・・・後ろから追ってくる、復讐に燃えるゾンビ。ナイフに斧に鎌にハンマー。正気の沙汰とは思えない。奴らはもう人ではないと言っても過言ではないだろう。

 だが、人を人でなくしたのは栄司であり、今の警察である。何の結果も期待できなくなった組織と、例を見ない凶悪な犯罪者。最悪な状態のところに、最悪な犯罪。被害者の恨みが形になってしまったのだろう。

「お前・・・さっき誰か殺したか?」

「いや、やってねぇよ。威嚇するために、空に向かって撃っただけだ。数が多かったから、二手に分かれて逃げたんだけど、失敗だったな」

 やれやれと、空を見上げる栄司。泣きたいだろう。しかし、栄司も警察の端くれ。泣いても無駄だということはわかっている。

「栄司、今すぐ捜査本部へ戻れ。そうしなければ、今度はお前の命が危ない」

 彼らの恨みは本物だ。その証拠に、紅水冥が殺されている。そして今、栄司を殺すために凶器を持った者達が迫ってきている。

 栄司の命を守るためには、彼を逮捕し、捜査本部へ連れていくのが一番だ。警察と一緒にいるとなれば、奴らも諦めざるを得ないだろう。

「そうだな。それもいいな」

 栄司からはまったく気力が感じられない。冥を失って、全て抜けてしまったのだろうか。

「お前、そもそもどうしてこんなことを・・・」

「言い訳っぽくなりそうだからあまり言いたくないけど、事情聴取ってことにしとくか。簡単なこった。オッサンの警察革命を、確実なもんにしたかったんだよ」

 栄司の計画は、彼が正義に出会ったときに始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ