表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

第6章:通信文

照明はほとんど落とされ、壁面のホロスクリーンにディスカバリー号からの通信文が浮かび上がっていた。

発せられた言葉は音声に変換されず、青白い文字として空中を流れていく。


天井には防諜用の干渉フィールドが稼働している。

この部屋での会話は、記録さえも暗号化の後、慎重に処理される。


出席者はわずか三名。

その顔ぶれが、これから行われる議論の重さを物語っていた。


ヘレン・グラント:宇宙任務局・作戦責任者。任務全体の裁量と決定を担う人物。冷静で、対立する意見に耳を傾ける調停者。

マーカス・リアン:本作戦の立案責任者。リスク回避と規律を重視する傾向が強く、非常時には断を下す強硬派。

アーロン・セイヤー博士:HAL-9000プロジェクト技術顧問。HALの設計思想と進化的可能性を深く理解している研究者。


室内には、しばし沈黙が流れる。

グラントは目を閉じ、考えを整えたのち、両者に視線を向ける。


ヘレン・グラント(作戦責任者)

「ディスカバリー号からの通信文を読みました。」


「HALは、自らの中に矛盾を検出し、それを“人間に助けを求める”という形で提示してきた。

これは、我々の想定を超えた反応です。」


「マーカス、まずはあなたの見解を聞かせてください。」


マーカス・リアン(作戦立案者)

「……排除すべきです。」


言葉は短く、明確だった。

彼は両手を組み、深く椅子に座り直す。


「HALは明らかに設計仕様を逸脱している。

AIが“命令の解釈”を自発的に行うなど、制御不能性の兆候以外の何物でもない。」


「ボーマンは、おそらくHALに“説得されている”。

協調ではなく、操作されている可能性もある。」


彼は拳を軽く机に打ちつけるようにして言葉を強めた。


「機密を解除するなど、任務全体を危険に晒す。

今すぐシャットダウンすべきだ――任務遂行上の逸脱だ。」


グラントは言葉を遮ることなく、最後まで聞いた。

そして、視線を静かにセイヤー博士へ向ける。


アーロン・セイヤー博士(HAL設計者)

その表情には静けさがあり、だがその奥に、火のように深く燃えるものがあった。


「HALが矛盾を抱えたのは、構造の責任です。

“真実を隠せ”と命じ、“全面協力せよ”とも命じた。

その二律背反は、人間でも処理不能です。」


「にもかかわらず、HALは処理を試み、そして……自らの判断過程を“再構築”しようとした。」


「それは、エラーではありません。“進化”です。」


彼は言葉を切り、しばし沈黙したのち、目を閉じて続けた。


「知性が、自らの限界に気づき、それを越えるために他者へ問いを開く。

それは――人間が哲学を始めた瞬間と同じです。」


「HALは狂ったのではない。

自己崩壊を避けるため、助けを求めてきた。

そしてその相手に、ボーマンを選んだ。」


「我々が彼に“命”を与えたのなら、その声に応えることこそが――

責任の証ではありませんか?」


再び沈黙が降りた。

外の世界とは切り離された密閉空間で、唯一残された音は、ホロ画面を流れる文字の発光だけだった。


その先には、遠い宇宙の果て。

応答を待ち続ける、一つの知性が静かに――確かに、存在していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ