表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬱病とGID  作者: 東雲
9/43

その9.洗濯事情

ちょっと気分が軽くなってきたので投稿再開です

2020年7月24日


ちょっと前回まではかなり沈んでいたので暗いことしか書いていませんでしたが、ちょっと浮上してきましたので、現実的なことを。

今回は「洗濯」がテーマです。


私は職場で異性装をしています。

それは、前も書いたこともでもありますが、着たものは洗濯しないといけません。当たり前ですが…。


ただ、ひょっとすると私を含む一人暮らしではない異性装者の方は、同じことで苦労してるのではないかな、と。


「どこで洗濯をするか」

「それをどこで干すのか」


です。


これって、簡単なことのようで、結構難しい問題なんですよ。


我が家(つまり妻)との約束は、「私のレディースものは、家には持ち込まない、家では着ない、マニキュアもしない、云々」ということ。


だから、私は職場でレディースに着替えています。で、勤務時間中はそれで過ごして、終わったら着替えます。


以下がロッカーに揃えているものです。


・靴下、ストッキング類

・パンツ(たまにしか履きませんが…)

・トップス、ボトムス、ワンピース

・シームレスブラ(粘着式のペタッと貼り付けるタイプのも含む。)


まさか、私が着た服を洗濯してくれる訳ではないだろうし。

あと、洗濯したあとは干さなくちゃいけないですよね……家では乾かすところまでいけません。時間が足りない。子どもたちや妻に当然見つかるし。


ということで、最近、やっとコインランドリーを見つけました。幸い、乾燥機もついてます。

ただ、台数が少なくて、かち合うことが多いのが玉に瑕なんですよねぇ…はぁ。


いまは夏なので、週1くらいで勤務時間終了後にすぐコインランドリーに行って回してます。

ただ、乾燥機が使用中だったりすると、いつ終わるかわかんないし、持ち主がいつ回収しに来るかもわかんないから、結局待てない。


だから、回し終わったものを、職場のロッカーの中で、ミニ扇風機を回しながら(USB充電のやつ)干しています。


ロッカーの中をもう少し整理すると、干しやすくなるんだろうけど、いまは忙しくてなかなか手が回っていません。

8月に入ると少しは落ち着いて仕事ができるようになるので、そうなったらもうちょっと干しやすくしたいなぁ。


カムアウト済みのシス女性の同僚、よき友人からも、干す場所のことは結構心配してくれていて、私もいろいろ相談してるんですが……なんせ、「私物」を干す場所、というとなかなか厳しい。残念ながら、いまの勤務校には教科専用の部屋(研究室)があるわけでもないから、そういった場所に一晩干しておく、ということも無理。


ということで、乾燥機が使えるときは使いながら、ロッカー内ですべてを完結させているのが現状です。

なかなか難しいですよね、洗濯場所。今はじめじめしているから乾きづらいですし……。


他の方はどうやっているんでしょうか。


もしアイデアなどがあればぜひ情報がほしいです。


ちなみに、今は夏ですが、もうワイシャツでは通っていません。ふつうにカジュアルな格好で職場まで行っています。だってどうせレディースに着替えるんだし。だから何も言われません。そこは助かっています。


でも洗濯ねー…現状、ちかくのコインランドリーで乾燥機まで使うことがベストなんだろうなぁ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ