ブルーアイズ
「先攻は譲ってやる。先にドローしな」
余裕の表情を見せる竹田。油断してくれると好都合である。
「ドロー」
先に引いた高杉。
「格闘戦士アルティメーターを攻撃表示で召喚!カードを1枚伏せて、ターンエンド」
「ヒヒッ、俺のターンだな。マグネッツ1号を攻撃表示!アルティメーターを攻撃する!」
高杉のライフポイントが3700に。アルティメーターではやはり力不足だったか。
返しの高杉のターン。高杉は裏守備でモンスターをセットしてターン終了。攻撃力1000のマグネッツ1号に対抗できるカードがないのだ。
「もう守りに入ったのか?弱っちぃなオメェ。そんなんじゃ俺は倒せねえぞ?」
勢いづいた竹田は攻撃力1500のワイルドラプターを召喚して攻撃。高杉の守備モンスターは守備力1200のハードアーマー。ワイルドラプターの前に敗れ去る。
「そしてマグネッツ1号で直接攻撃だ!!」
高杉のライフポイントはマグネッツ1号の攻撃力分減らされる事に。ライフポイントは2700。
「くっ・・・ここはこのモンスターを裏守備でセットする・・・!」
「ヒヒッ、どんな壁モンスターもワイルドラプターの前では無力だ。行けぇ、ワイルドラプター!!」
しかし高杉の伏せていたモンスターはハープの精。守備力2000だった。当時としては破格のステータスである。
「反射ダメージで500のダメージか。まぁ、これくらいのハンデはくれてやろう」
余裕たっぷりの竹田。うぜぇ。
次は高杉のターン・・・
「魔法カード発動!光の護封剣!!」
光の護封剣は3ターンの間、敵モンスターの攻撃宣言を封じる強力なロックカードである。
その間に態勢を立て直すか。
「フフフ、そんなカードはただの時間稼ぎにしかならないぞ?高杉」
返しのターンで竹田は攻撃力600の運命のろうそく召喚。そのままターンエンド。
高杉は裏守備でモンスターを伏せて火あぶりの刑を発動。竹田に600ポイントダメージ。
竹田のライフポイントは2900になったが、竹田の優勢に変わりはない。そのまま高杉はターンエンド。高杉の手札には竹田に攻め込む程の戦力はなかったのだ。
「ハハハ!防戦一方かァ高杉。今楽にしてやっからな」
竹田はカードを引いた。そしてそのカードを見ると彼はニヤリと口元を歪めた。
「俺は場の運命のろうそくとマグネッツ1号を生贄にしてブルーアイズホワイトドラゴンを召喚する!」
竹田が召喚したのは恐らく加藤から奪ったブルーアイズだった。スターターボックスまで買った奴はそう多くなかったからだ。
「んん?俺のブルーアイズがうらやましいか?うらやましいだろう。見るだけでも惚れ惚れするカードだ」
アンティカードはブラック・ホールになった時はヒヤリとしたが、やっと突破口が見つかった。ここでブルーアイズを賭けカードにさせる!
「なぁ、ブラック・ホールをいらないからそのブルーアイズを賭けカードにしてくれないか?」
「なーに馬鹿な事言ってんだ。ブルーアイズを賭けに出すわけねえだろ?」
当然の反応だ。ブルーアイズを万が一にも手放すようなリスクはおかしたくないだろう。
「だから俺はただの一枚のカードを賭けに出さない。俺が賭けるのはこのカードデッキ全てだ」
デュエリストにとってカードデッキは命も同然。それを賭けると宣言した高杉の覚悟を見て取ったのか、竹田もデッキ全賭けを了承した。
「オーケーだぜ高杉。お前はデッキ全部で俺はブルーアイズ一枚だ」
「ふっ、そう来なくっちゃなぁ。話で中断したが、お前のターン中だよな?竹田」
「ん?あぁそうだぜ」
「へへっ、俺はこの伏せておいたリバースカードを使うぜ」
高杉の場に伏せられていたそれは!格闘戦士アルティメーターを共にフィールドに出されていたカードである!
今の今まで使われなかったが!このカードが逆転のカードとなるのか!?
「俺が伏せていたカードは・・・!落とし穴だ!」
落とし穴・・・!召喚された攻撃力1000以上のモンスターを破壊する罠カード!!
1999年当時の最強クラスの除去罠カードである!!
「な・・・なぁにぃ!!!俺のブルーアイズが・・・!破壊されたァッ!!!」
1度しかない召喚権を失った竹田は伏せカードもなくターン終了を宣言して、高杉のターンに。
「そして、返しの俺のターンだが、俺は手札から魔法カードを使用する」
高杉は気取った手つきで魔法カードを竹田に見せた。
「使用する魔法カードは死者蘇生!!」
さすがの竹田の表情が絶望へと変わった。
「ば・・・馬鹿な・・・!そのカードは!!!」
「俺が使った死者蘇生は自分相手の墓地を問わず、モンスターを1体蘇生させる。いでよブルーアイズホワイトドラゴン!!」
竹田の場に伏せカードはない!この攻撃が通れば、高杉の勝利!!!
「ブルーアイズホワイトドラゴンのダイレクトアタック!!滅びの爆裂疾風弾(滅びのバーストストリーム)!!!!!!」
「うわあああああああああああ!!!!!!!!!」
2900あった竹田のライフポイントは0に。
「校内デュエル57戦無敗のこの俺が・・・負け・・・た・・・?」
「竹田、約束だぞ。ブルーアイズのカードは返してもらうぜ」
「返す・・・?まっ、まさかお前は加藤の弔い合戦ってわけか!」
「そうさ。このカードは加藤に返しておく」
「そういう事だったか・・・で、お前は俺の事を先公にでもチクるわけか?」
「いや、そうはしない」
「何故!」
竹田が立ち上がってバン!と机を両手で叩いた。
「俺はデュエリスト双方の納得の上でならうるさくは言わない。賭けはやりたい奴らが勝手にすればいいからな」
「ほう」
「だが、俺はやはり仲良くトレードして賭けなしのデュエルの方が楽しめると思っている。竹田も賭けデュエルから足を洗って普通に遊んだほうが楽だと思うぜ?」
「フッ・・・そうか。その方が楽しめる・・・か」
何か吹っ切れたような表情になって竹田はこう語り始めた。
「俺はただ単に闇雲にレアカードを集めていたわけではなかった。この学校である大規模な大会が開催されると聞いてな」
高杉には初耳だった。そんな大会の話なんて。
「その大会では俺たち中学1年のデュエリストが全員集まって戦うらしいんだ。そして優勝者には豪華賞品があるって噂だ」
「・・・そんな大会誰が主催するんだ?」
「この学年、いやこの学校で1番財力がある生徒、国枝光弘の主催らしい」
国枝光弘は見たことある。身なりがとても綺麗で温室育ちのお坊ちゃんみたいな奴だ。あいつも遊戯王をやるのか。
「俺はその国枝光弘との因縁のために必ずその大会で優勝しなくちゃならないんだ!だから多少強引な手を使ってでも奴に対抗できるようなレアカードが必要だったんだ!」
竹田と国枝には何らかの因縁があるのか。それについて聞いてみたくもあったが、高杉は深入りをさけた。
「大会の日時は?」
「4月から3月までの間だよ。その間に細かく選考会を行って、秋頃から本戦が始まるんだ。そろそろエントリー期間だと思うぞ?」
高杉の胸はドクンと高鳴った。そんな長期間にもわたって大規模なデュエル大会がこの学校で行われるんだ!
今からわくわくする高杉であった。