表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/71

蘇生コンボ

現在の戦況


村野 LP5200

大塚 LP6150


村野 手札2

大塚 手札3 その内、ルード・カイザーとヂェミナイ・エルフ


村野 場 伏せカード(昇天の角笛)

大塚 場 デーモンの召喚 伏せカード1枚



まだ逆転の可能性は残されている。

村野の手札には天使の施しの魔法カードがあった。

天使の施しはデッキから新たにカードを3枚引き、その後手札のカードを2枚捨てる効果。

同時期の強欲な壺と比較すると

引ける枚数は多いが、手札から2枚捨てるというデメリットを持つ。

と、考えられていた。

墓地へ捨てる効果もメリットに変える方法もあるのだ!

「俺のターン!手札から天使の施しを発動!」

3枚引く。

ブラック・マジシャン、邪悪なるワームビースト、火炎草を引いた。

少し迷ったが、ブラック・マジシャンと火炎草を墓地に送る村野。

「そして、死者蘇生を発動。さっき墓地へ送ったブラック・マジシャンを蘇生させる!」

「なにっ、蘇生コンボか!」

上級モンスターを天使の施し等で墓地に送り、蘇生させるという戦術は当時の基本である。

これで上級モンスターに生け贄はいらず、さらに新たにモンスターを出す事もできるのだ。

「さらに手札から暗黒の竜王を召喚!」

暗黒の竜王 レベル4 攻撃力1500。

「攻撃力が同じだが致し方ない。ブラック・マジシャンでデーモンの召喚を攻撃する!」

攻撃力が同じ同士が戦闘を行った時、相打ちという事で2枚とも破壊されて墓地へ行く。

これで大塚にモンスターはいない。

「暗黒の竜王で直接攻撃!」

大塚 LP4650

「暗黒の竜王程度のモンスターで図に乗るなよぉ、村野」

と言いながら、大塚はヂェミナイ・エルフを出した。

「トラップ発動!昇天の角笛!!」

「なにぃ!?」

「昇天の角笛は自分のモンスター1体をコストに相手の出したモンスターを1体破壊する」

これで2体目のヂェミナイ・エルフも無事に処理できた。

そして、召喚権を使ってしまった大塚はもうモンスターを通常召喚で出せなくなっていた。

「ぐっ・・・・ターンエンドだ」

良い流れだ。このまま上手く流れに乗れば勝てるかもしれない・・・!

村野のターン・・・!

「魔法剣士ネオを召喚、そして直接攻撃!」

大塚 LP2950

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ