表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/71

リバース効果モンスター

「さぁ高杉、お前のターンだ」

「分かっている。裏守備でモンスターを伏せて、アックス・レイダーでホーリードールを攻撃!」

アックス・レイダーの攻撃力以下の守備力のホーリードールは破壊された。

「高杉はホーリードールの破壊を優先したか」

と加藤。

「白い泥棒は効果が厄介なだけでステータスは大した事のないモンスターだ。強化されても危険性は少ないからな」

これは村野。

高杉の友人2人は観客に徹していた。

村野と加藤のレベルも決して低くはないが、木村と高杉はさらにその上をいっているのだった。

木村と高杉の意図は村野と加藤にもはっきりとわからなかった。

「ドロー」

木村のターン。

高杉は裏守備で出した、とすると白い泥棒の守備力1000すらも越えられない攻撃力のモンスターか?

単純に守備が堅い壁モンスターか、恐らくはリバース効果モンスターであろう。

と木村は予想した。リバース効果モンスターとは、裏状態から表になる事で効果を発動できる特殊効果モンスターである。

裏から表にするという行程を踏まえるため効果の発揮は遅いが、その分強力な効果である事が多い。

さあて、木村が取るべき道は。

仮にあの裏守備がリバースモンスターで、高杉のターンでそれを発動させるとより厄介だ。

高杉は自分のペースでリバース効果を使えるから。木村のターンで発動しておけば、被害を被ったとしてもある程度立て直しがそのターン内に可能だ。

そう思った木村はとるべき行動を思いついた。

「魔法カード、光の護封剣発動。このカードは3ターンの間、相手の攻撃を封じると共に敵の裏モンスターを表にする」

このカードであれば、木村はわざわざ自分のモンスターで攻撃する必要がなく

返しのターンで高杉のアックス・レイダーの標的にされて、戦闘ダメージを被る危険もない。

高杉のモンスターが表になった。それはハープの精。攻撃力が低い代わりに守備力が2000もある典型的な壁モンスターだ。

「ただの壁モンスターか。しかし、ここで正体を顕にしたおかげで、うっかり攻撃したときの反射ダメージを回避できたな」

光の護封剣によって壁モンスターの地雷的役割は失われてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ