表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/29

正直者は英雄(失恋)の始まり③


 ヒムは学校で今日は気分が悪く、俺は「どうした?」と聞くと「股から血が出るそんな日」と誤魔化されてしまう。なぜ、誤魔化しなのかと言うと。ヒムは執着心を捨てて逐次教えてくれるからだ。


 だが、俺は指摘しない。「放課後、音楽室に来て」と相談があったからだ。きっと先生から鍵を借りてピアノを弾くのだろう。彼女は類いまれなピアノの技術がある。


 それは、タカナシさんが嫉妬するほどである。相談受けたこともある。その時は俺はタカナシさんの荒々しい気持ちに驚かされたが、それがピアノに生きる気がして助言したぐらいだ。


「……」


 放課後、言われた通りに向かう、ヒムがピアノの鍵盤を叩く音が聞こえた。翼の生えた音が脇を抜ける。彼女の心情が伺えるほどに綺麗な音色である。


 演奏を邪魔しないように黙って部屋に入ると、夢中でピアノと向き合っていた。その横顔は繊細でいまにも壊れそうなほど儚く感じる。ひとしきり曲を弾ききると拍手をして気付かせた。


「やっぱ上手いなヒムのピアノ。◯ouTubeデビューで美少女高校生で活動すればいいじゃないか」


「そんな、顔を晒すのは怖い。それに私のピアノは……褒められた物じゃない……誰かのだから」


 違和感ある言い方をする。不思議な子だからこそ、いつもの会話のようでどこか、罪を感じさせる声音である。涙を貯めて、そのままそれを膝に落とす。


「そっか? 昔からずっと練習してきたんだろ?」


「そう、練習してきたつもり。でも……最近、私は真実を知ったの……あの、タカナシに内緒にしてくれない?」


「ああ、だからさ……はい、ハンカチ。涙ぬぐえよ」


 ハンカチを手渡した、その瞬間にヒムは大きく声を出して泣き出す。


「はは、はは………ああああああああああああああ」


 ひとしきりに泣き、落ち着いて来たときにピアノ椅子の隣に座る。綺麗な瞳の涙を指ですくい、彼女が悩んでいるだろう事を聞いた。


「不思議ちゃん、今回は何をお悩みかな?」


 ヒムは安心しきった表情で口を開く。


「もしも、もしも…………他人の記憶を忘れさせる事が出来て、それが親愛な人の記憶だったら。マサキはどうする? 私だけが覚えてる。覚えてるの」


 それは俺には想像つかない質問だった。ただ、状況だけは想像出来る。俺がヒムの事を忘れてしまうが、ヒムはその事を知っている。そう考えると非常に悲しいだろう。そして、ヒムが「何かしらの能力」を持っている事も伺い知れた。俺と同じ「能力者」かもしれない。


「そんな能力を俺は持ってないけど。真っ直ぐその他人に伝える。そして、許しを乞う。罪悪感があるなら、何かあったなら、俺は一緒に居てあげるから。ヒムが思う、スッキリする解決方法を決めよう。君を許せるのは君だけだから」


「ありがとう……高校生の癖に、いい回答するね」


「不思議ちゃんを相手にしてるとね」


 目の前にいる女性は非常に賢い。そして、それに影響を受けている自分がいる。達観した姿勢を、俺はリスペクトしている。怪人と戦うためには最高の武器である。


「……ありがとう。今から行ってくる」


「俺は?」


 ついつい、聞いてしまう。能力をあることを知られてしまい、その結果で少し消えてしまいそうな、そんな気になってしまった。


「電話する。だから、校門で待ってて」


「ああ、わかった」


 だが、そんな不安は彼女の笑みで消える。頭を撫でて「頑張れ」と手から念を押して去ったのだった。






 校門でまつとスッキリした表情のヒムに俺は安心した。解決したようだ。


「ありがとう、背を押してくれて。私、頑張ったよ」


「よかったな。聞いてたけど、いい歌に演奏だった」


 校門の所まで聞こえて来ないが、俺は「きっとそうにちがいない事」を信じている。頭を撫で小動物のような表情の彼女を愛でた。


「あっハンカチ返すね」


「ヒム、そこは洗って返すんじゃないか?」


 そこそこ湿ってそうなハンカチを見せる。少し、それを受けとるのは「変な想像してしまい」で嫌である。


「いいの? 借りパクするよ?」


「いや、返せよ」


 「返さなくていい」なんて今は言えない。「返しに来る理由」をつけて彼女と逢いたいだけである。


「やだ。マサキのハンカチ。今日はこの日を忘れたくないから、頂戴。買って返すね」


「いや、お前のセンスで選ばれたくない!! すみっこハンカチは嫌だぞ?」


 クラスでそんなの使ってたら3人とバトルする事になる。「奪われて嗅がれる」と言う最悪な結末が。


「かわいいよ? それとも『でんきねずみ』がいい?」


 それなら、俺の趣味で通せそうでいい。有名なため、非常に悪くない。だが、ちょっと使いにくそうだ。


「無印、無地にして」


「……赤とかどう?」


「………………」


 悩み、考える。赤と言うのは演技がいい。特に有名野球チームのカラーであり、「それはいいか……」とボソっと答えてしまう。「しまった」と言う表情に彼女は手に触れる。


「帰ろう、今日は活動ないんでしょ?」


「ああ、ないな。あれ? お前に話した事あったっけ?」


 俺はヒヤッとしたが、彼女は聞いている旨を話していたので俺が彼女に「死ぬかもしれない」事を知ってもらいたい事を伝えたのだろう。なぜ、忘れてるのかはわからない。


「……うーん。ヒムが言うならそうか」


 これが何故なのか俺は気にしない事にする。それはヒムを失う事になりそうな事を感じたのだった。


「………………」


 彼女の悲痛な隠そうとして隠せてない。そんな顔をさせるのは嫌だからこそ聞くべきでない。俺はそう思い、手を強く握った。離さないように。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ