表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/65

15-2.立ち上がれヒーロー!

 無音(なおと)の祖父、黒間遍音(あまね)は〝知性の怪物〟と呼ばれるほどの偉大で狂気的な科学者だった。

 ありとあらゆる科学分野に精通し、数々の歴史的な研究成果を生み出してきた彼が、晩年最も力を注いだのは〝異次元〟という得体の知れない存在に対する研究だった。

 当時、彼を評価していた科学者達の誰もが「さすがの天才も年老いて耄碌したか」と落胆した。

 だが、死の直前に彼は〝異次元〟の存在を証明しただけでなく、実用可能な技術として完成させてからこの世を去り、世間を大いに驚かせた。

 その研究を応用したシステムの一つが〝異次元から無限にエネルギーを抽出する〟というとんでもない代物だ。

 あらゆるエネルギー問題を全て解決してしまう、世界の救済とも言うべき偉大な発明である。

 この研究は人類の共有財産にすべきだという本人の意向により、黒間遍音の死後、彼が最も信頼する研究助手の緋色博士――つまり、緋色蓮花の父に引き継がれた。

 蓮花の武器〈炎刃・花一匁〉も、実はこのシステムを応用して作られた超兵器である。異次元から無尽蔵にエネルギーを抽出し、攻撃力としているのだ。

 そして、遍音が残したもう一つの研究。無限のエネルギーと相反する正反対のシステムが存在する――と言われている。


 それは〝あらゆるエネルギーを異次元へ送り無効化してしまう〟というシステムだ。


 これは遍音の研究ノートの中に、断片的に実用可能性が示唆されているだけで、どうすれば実用化できるのか、世界中で多くの科学者が研究を進めているが、その糸口すら未だつかめていない。

 黒間遍音の途方もなく偉大な構想は、彼の生命と共にこの世から永遠に消えてしまった――そう世間では言われている。


 だがその研究は、実は既に完成していたのだ。


 無音が祖父から渡されたたパズルの中に封じ込められていた1本の鍵。

 その鍵によって開かれた土蔵の地下室の奥に、偉大なる成果は残されていた。

 クラヤミ総帥が身に纏っている黒色の甲冑、名前を〈常闇の鎧〉。

 その光沢のない闇色は、黒い塗装によるものではない。周囲から受ける光を異次元へと送ってしまい、反射されることがないからだ。

 この鎧は、表面に受けたあらゆるエネルギーや力を、尽くが無効化してしまう。

 〈チャリオット〉の大鎌の一撃を片手で容易く受け止めたのも、重量数十トンはあろうという重量を軽々持ち上げたのも、全ては〈常闇の鎧〉が持つ能力を利用してのものだ。


 だが、その行動を取ると決めたのは――緋色蓮花を助けると決めたのは、全て黒間無音自身の意思によるものだ。

 〝悪の首領〟であるはずのクラヤミ総帥が〝正義の味方〟であるはずのライブリー・レッドを助けてしまった。この事実は、もはや誰にも覆しようがない。


――僕は、一体何を間違えてしまったんだろう。


 無音は、緋色蓮花に心から憧れていた。

 純粋に〝正義の味方〟を志す彼女を、理想の象徴だと信じていた。

 だからこそ、たとえ彼女の正義を揺るがしてしまうことになっても、決して死んでほしくはなかった。

 それは、黒間無音という一人の少年としての本心だった。

 悪の首領に助けられてしまった正義の味方は、戸惑いの表情で問いかける。

「どうして、あなたが私を助けるの……!?」

「〝助けた〟だと? 勘違いするな、ライブリー・レッド。わしの目的は、貴様を倒すことではない。貴様の〝正義〟を屈服させることだからだ」

 緋色蓮花は、正義の為ならば死を恐れない女性だ。

 それは彼女を近くで見てきた人間ならば、誰にでも理解できる。

 正義の為に己の身を犠牲にする――そんな彼女の姿は、クラヤミ総帥の追い求めてきた理想の正義の姿であった。

 そして、無音にとって、決して訪れて欲しくはない悲劇だった。

「貴様がもし敗北を認めるならば、大人しくあの怪物を引き下げさせてやる」

「なんですって……!?」

 たじろぐ蓮花に、クラヤミ総帥は堂々とした笑顔を決して崩すことなく、言葉を続ける。

 この悲劇の幕を下ろすには、〝正義〟という牢獄から彼女を解放するしかない。

 誰もが望まぬ結末を、無音は自身の手で迎え入れようと覚悟を決めたのだ。

「そして二度と『自分は〝正義の味方〟だ』などという馬鹿げた妄言を吐かないと、今ここで誓うのだ。それが、貴様が生き延びるための条件だ」

「…………」

 クラヤミ総帥の仮面で隠した目元からは、今にも涙が零れそうになっていた。

 だが、仮面の下の涙を拭うことなど、決して許されない。

 答えを待つ彼に、蓮花はにっこりと笑顔を浮かべながら答えた。

「あなたの目的は理解したわ……でも、だからこそ私はこう答える。それだけは、絶対にお断りよ――って」

「なんだと……っ!?」

 驚くクラヤミ総帥に対して、蓮花は笑みを決して崩さない。

 彼女の姿は、誰がどう見ても満身創痍のボロボロだ。プロテクターはひび割れ、顔を覆うバイザーは半分に割れて、素顔が殆ど露出してしまっている。

 掲げた唯一の武器である大剣も、相変わらず刃が折れてしまったままだ。

 それでも蓮花は、決して自分の正義を曲げたりはしない。

「ライブリー・レッド……いや、緋色蓮花。貴様は、どうして、立ち上がるのだ」


――蓮花さん。あなたは、どうして諦めてくれないんだ。


「どうして……なぜ、貴様は笑っていられるのだ!?」


――僕の理想の為に、死んで欲しくなんてないんだ。武器を下ろしてよ、蓮花さん。


 内なる無音の叫びが、思わず口からこぼれ落ちそうになる。

 問いかけるクラヤミに、蓮花は懐から一つの端末を取り出した。

 〈チャリオット〉の攻撃を受けたときの衝撃だろう。フレームにはひびが入り、液晶画面も砕けてしまっているが、携帯電話の原形は辛うじてとどめている。

 その携帯のボタンを、蓮花は静かに押し込む。

 聞こえてきたのは、端末内に録音されていた、一人の少年の純粋な叫びだった。


『蓮花さんは本物のヒーローなんだ!!』


「っ―――――」

「聞こえたでしょう。〝これ〟が、私がヒーローとして立ち続ける理由よ」

 彼女を〝ヒーロー〟と呼ぶその声は、紛れもなく自分自身の――黒間無音のものだった。

 校舎裏で不良から助けられたあのとき。

 「自分が誰かを悪にしてしまっている」と思い悩む蓮花を励ますために、自分が彼女へ向けて放った言葉だ。

 どうして録音したのかと問いかけたとき、蓮花は確かにこう言っていた。

 元気が欲しいとき、聞き返せたら――と。

 今が、彼女にとってそのときだったのだろう。

 この録音された叫びを支えに、緋色蓮花は再び立ち上がったのだ。

「私を〝ヒーロー〟と呼んでくれる人がこの世界に一人でも居る限り、私は本物のヒーローであり続ける……だから、絶対に、諦めることなんてできない」

「そう、か……」

「だから、あなたの要求をのむことは出来ないわ。私は、正義の味方として、あの怪物もあなたもこの手で止めて見せる」

 無音は、ただ力なく頷くことしかできない。

 自身の発した純粋な叫びに、ひどく心を抉られた気がした。

 

――ああ、そうだったのか。


 緋色蓮花を〝正義〟という名の牢獄に閉じ込めようとしたのは、蓮花自身でも、クラヤミ総帥という悪の首領でもない。黒間無音という一人の少年のエゴだったのだ。

 自分はずっと、彼女に笑っていてほしくて、悪の首領というお芝居を続けてきたつもりでいた――だが、それは違ったのだ。自分の思い込みだった。

 彼女を己の理想のために正義という牢獄に閉じ込め、自分の憧れる正義という理想姿を押しつけ、思うままにしようとしていた。

 そんな、己の醜い感情に気づいてしまったのだ。

 クラヤミという存在は、偽善のための象徴でも、自分を偽る仮面の人格でもない。


――僕は最初から、独善という〝本物の悪〟だったんだ。


 黒間無音は――クラヤミ総帥は、その瞬間初めてその事実を自覚した。

「【戦闘陣形(フォーメーション)・雷鳥】!!」

 突如、遠く彼方から叫び声が一帯に響く。

 続けて、クラヤミ総帥に向かって、1本の稲妻を帯びた矢の一閃が奔った。

 アスィファが魔法によって雷を付与した矢を、鳴矢がクラヤミ総帥目がけて放ったのだ。

「チぃっ……!!」

 クラヤミ総帥は舌打ちしながら、その稲妻を帯びた矢の一撃を事も無げに払い退ける。

 矢の威力も、付与された魔法の雷も、全て〈常闇の鎧〉が無効化してしまったのだ。

「うちのリーダーから離れなさい、この変態マスク!!」

「そうです、これ以上私達のリーダーに近づかないでください! えっと、その……どうしましょう鳴矢さん? 私、あの格好、そんなに悪いものだと思いません」

「どう見たって変態じゃない、あの仮面! ブルー、あんた絶対趣味悪いわよ!!」

 鳴矢とアスィファはぎゃあぎゃあと喚き合いながらも、それぞれの武器を、クラヤミ総帥に向けて狙いを定めたままでいる。

 全く、相変わらず〝騒がしい〟正義の味方たちだ。

「いいだろう、緋色蓮花……いや、ライブリー・レッド。貴様が本物の正義だと言うのなら、わしは本物の悪として、貴様が屈する最後の瞬間を見届けてくれる」

「……あなたは私に、自分の手でトドメを刺しに来たんじゃないの?」

「馬鹿者、自惚れるな。貴様など、わし自らが手を下すまでもない。まずは目の前の中ボスぐらい倒してから、ラスボスであるわしに挑んでくることだ」

 捨て台詞のように言い切って、クラヤミ総帥は外套を翻すと、まるで見えない透明な階段を昇っていくように、何も無い空中を歩き始める。

 〈常闇の鎧〉によって身体に掛かる重力を無効化しているのだ。

 去って行こうとするクラヤミ総帥の背中に、蓮花が大声で呼びかけた。

「自分のことラスボスだなんて、あなたって意外と面白い人ね」

「ふん。自分を〝正義の味方〟などと名乗る酔狂者に、言われる筋合いはない」

 クラヤミ総帥は、そうい言い残して蓮花に背を向ける。

 唇の端に、本物の悪そのものとしか言いようのない、醜悪な笑みを浮かべながら。

 空中を悠々と歩いてビルの屋上に上り詰めたクラヤミに、立ち膝をついて待ち構えていた超能力忍者こと影内が声を掛ける。

「よかったんっすか、総帥? 今みたいな助けの入り方、もう無理ですよ」

「わかっておる。それより、負担を掛けてしまって済まなかったな影内」

「いや、あれぐらい軽いっすよ……まあ、さっきの転移で今日の俺、もう閉店ガラガラ店じまいっすけど」

 クラヤミが絶妙なタイミングで蓮花の目の前に姿を現したのは、他でも無い影の立役者、影内の〈瞬間移動〉能力を利用して彼の身体を転移させたからだ。

 だが決して、超能力は無限に使えるわけではない。

 体力を使い果たした影内は、膝を立てて座りながら、しんどそうに肩で息をしている。

 〈チャリオット〉の足止めに走り回り、おまけにクラヤミ総帥の身体を丸ごと転移させた影内の体力は、どうやらここまでが限界らしい。

「どうするんすか、総帥。あの赤髪の女、マジであの怪物に勝つつもりみたいっすけど」

「〝つもり〟ではない。あやつは、本当に勝つのだ。勝ってもらわねば困る」

 クラヤミ総帥は、通信機を通して、〈SILENT〉に所属する彼の部下全員へ向けて、高らかに歌い上げる。

 まるで、舞台のクライマックスを告げる司会者のように。

「我が親愛なる〈SILENT〉構成員の諸君! クラヤミ総帥の名において命ずる!! 今から起こる光景を、決して見逃すな。そして、その姿を絶対に笑うな!!」

 邪悪な笑みを浮かべながら、無邪気な声でクラヤミ総帥は――そして無音は続ける。

「刮目して見よ! あれだ。あれなのだ。あれこそが、我らの〝宿敵〟の姿なのだ!!」

 望まれざる悲劇は、今まさに、黒間無音の悲願の光景へ移り変わり始めていた。


 赤く燃える正義の蕾が、今まさに花を開く。


主人公に「ずばりお前は悪そのもの!」って言い切ることで全ての伏線を最終話で回収した怪作『人造昆虫カブトボーグVxV』を心からリスペクトしています(わりとどうでもいい)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Kindleを利用して前半部分のまとめを電子書籍として販売はじめてみました
ちょっとした書き下ろしの短編もついております。
詳しくはこちらの作者ブログ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ