表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

テーマなし詩集

SUBJECTIVE SOUL 〜主観的魂論〜

作者: 歌川 詩季

「しゅかんてきたましいろん」


※ あくまで、ひとつの見解です

 しょせん魂なんてきっと迷信だから

 ボクらも死ねばただの肉のカタマリ

 しょせんココロなんて脳内のシステムで

 プログラムに従い生きてくだけでしょう


 使い捨てに慣れてく時代に慣れきって

 大切だとかカケガエノナイモノはなに?

 その場(しの)ぎなことだけ隠したところで

 かわりや補欠を用意してるボクらです


 そうだね 大量生産され続けるモノを

 名前つけたり 唯一無二って言い聞かせながら暮らしてく


 それでもココロを(かよ)わせ 想いがこもればいつかは

 どんなガラクタにも魂ガヤドル ココロダッテヤドル

 そんなふうでいいなら ボク的にはこう言える

 キミノナカニモ魂ガヤドル



 たまにヒトをヒトとして扱わないボクは

 きっとそいつにまったく興味がないんでしょう

 感情移入さえしなければきっと

 死ヌってことはタダ壊レルってことかも


 ごめんね ボクの知らないどこか遠くで

 悲劇はあるけど ボクはココロを痛めることすらできなくて


 それでもココロをふるわせ 想いを寄せればいつかは

 どんなイキモノにも生命(イノチ)ガヤドル 生キテルッテヨベル

 こんなふうでいいなら ボク的にはこう言える

 キットアタタカイ生命(イノチ)ガヤドル

 極端な話、大嫌いな人の命より、大好きなぬいぐるみのほうがだいじな命だったり。

 それを行動に反映するかは置いといて、感情論的にはありますよね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【この作品は↓の作品へのカウンター・リリックです】
魂ってなに?
作者:しいな ここみ先生

バナー
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん)
制作:あき伽耶 先生

挿絵(By みてみん)
制作:あき伽耶 先生

おっぱいまるだしで飛んでたあたしに ソラネコとラクダが教えてくれたこと
制作: 瑞月風花 先生

歌川 詩季の作品
新着投稿順
総合ポイントの高い順
制作:コロン先生

f5ioijtfgyibj1b45ww17btab1jv_32d_dw_6y_1xi0.png
制作:冬野ほたる先生

挿絵(By みてみん) 制作:あき伽耶先生
― 新着の感想 ―
[良い点]  優しさと偽善。  線引は難しく。  すべてのことに心を痛めることはできないのですから。  自分の周りのほんの小さな円内にだけ心を配って、心あるものとして扱ってもいいと思いますよ。
[一言] 特別な感情を抱けない僕は 感情や魂を語るそのとき、 どこか機械的な、「言わされている」ような感じもあって 僕自身はやっぱり、 何かに思い入れを持つ、という感覚を 理解出来ないのかもしれない…
[一言] 一見して、すごく歌詞っぽい……好き……! となりました(´ω`*) 魂という言葉、好きです。 生きているものにも、それこそぬいぐるみや大切にしているものにもきっと宿っているのだと思うのです。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ