過仕事さんの治療疑似転生
うー、仕事仕事。今、始発電車に乗って出勤しているオレは一般企業に勤める一般的な社畜。名前は草林笑太郎。
やはり始発はいい。人は少ないから座って移動できるし資料を椅子に広げていても邪魔にならない。
うーん、今日も仕事だぁ、とるんるん気分で職場のドアノブを回すとなぜか鍵が開いている。
昨日の最後の人、警備システムかけ忘れてる?まぁいいやと小声でおはようございます~と囁きながらドアを開けばパッと明かりが付き目の前には苦笑いの上司。隣には顔と声しか憶えていない人!(社長)。そして、スーツ姿の知らない男+α。
上司はやれやれと言った感じで「やはりお前だったかぁ」とつぶやいた。
いやぁ、なんのことですかねぇと言って誤魔化そうとしたが上司が「こちら、労働管理局の」とそこまで聞いてオレは全身を床に投げつけた。
すんません、すんません。とオレは祈りの声を上げた。
+αさんに両脇を抱えられるように立たされスーツの男、労管の局員は一枚の紙をオレと社長にそれぞれ差し出した。
「これ、草林さんへの国からの執行書です。こちらは社長に」
渡された紙を上から下、裏面まで舐めるように見る。癖になってるんだよなぁ。こうしないと穴とかあったりするし。
舐め回すように見ていると案の定、誤字っぽい物を見つけた。
ねぇ、局員さん。期間の終わりに日付が入っていなくてカッコ書きで無期限って書いてあるんだけれどもこれ誤字だよね?ねぇ、笑顔にならないで?+αさんも暴れないからもっと力を緩めて?ね?……え?本当にこれ無期限?マジで?マ……。
項垂れたオレはにっこにこの局員さんと+αさんたちに子牛のように引きずられていった。
後ろでは達者でなぁ!との社長と上司の激励が廊下に響いていた。
マジで子牛だな、オレ。
移動中暇だったのでオレは局員氏――河花という名前らしい――に疑問を投げつけることにした。
よく違法サビ残しているのがわかったっすね。かなりランダムにやってたと思うのだけれど、と問うとこう言う答えが帰ってきた。
「人間が思い描くランダムというのはかなりの確率で規則性が出てくるのもなのです。期間が長いと特に。草林さんは几帳面な性格なのですぐに分かりましたよ」
へー、そんなもんなんだなー。でもそれだけでオレって確定したわけじゃないでしょ?
「勿論です。行動調査もして確定させます。でもそこが一番の問題でした」
ふむ、オレ変なことしてたっけ?
「変なことと言うか、草林さんはかなり勘が良いです。気配を消すのが上手いし逆に気配にも敏感。ここが一番きつかったです」
ほほぅ。オレってすごいやつなのか。
「まぁ、職を転々として違法サビ残を繰り返す悪質勤務者として有名でしたね。ウチでは」
さーせん。ちなみにどれぐらいオレを追っていたので?
「片手で収まらないくらいですね」
そう言って河花氏が取り出した資料を少し見せてもらったが分厚いしやばい。何がやばいってこのご時世に全部手書きだ。しかも、オレの行動範囲から、好物らしい物、見失ったらここに寄る可能性が高いとか。ストーカーかよ!まぁ、そういう仕事だし仕方ないけどさ。
でも一番気になったのはそこじゃなかった。このかわいい丸文字って誰の文字?ねぇ、誰?
「あぁ、それは岳の文字ですね。運転している方です」
あぁ、+αのスキンヘッド……。ギャップがすごいな!つーか、厳つい人って結構声高いって本当なん?
「いや、岳の声は普通の声ですよ。まぁ、彼はスイーツ好きですけど」
ふーん。やっぱり厳ついとどこか女子っぽくなるのかオレオボエタ。
そんな雑談をしていると終着点が見えてきた。
厳重な警備が敷かれた門の前に到着した車内でオレは両の手に手錠をかけられた。手錠って重いし冷たいんだなぁ。などと呟くと、様式美と言うか、ここで逃げられたら元も子もないからと言われた。。
「たまに居るんですよ。囚園直前の隙をついて逃げる人」と遠い目で語る河花氏。腰に紐を回され左右は+αさんでガッチリと固められる。そんなことしなくてもオレは逃げねーって。
「河花 流。レッドリスト掲載、草林笑太郎を捕獲してまいりましたっ!」
門の前で河花氏が背を伸ばし言った。オレは絶滅危惧種かよ。つーか、捕獲って言うのね。
オレは無事引き渡されいろいろな検査を経て個室に放り込まれた。
そして、目が覚めたら全身をガッチガチに拘束されていた。なにゆえ。
まず、部屋が変わっている。見える範囲で判断するとここは病室系。淡い色のカーテンが引かれているし。
おーい、と声を上げると軽快な音と共にカーテンが開き白き衣の男が顔を出し、昨日の出来事はどこまで覚えておりますか?などと開口一番疑問を投げつけてきた。
いやー、何にも覚えていないですねー。と答えるとオレが起こした事件を簡単に語ってくれた。
飛び起きたオレは全身を震わせながら暴れて取り押さえようとした職員に噛み付いたり怪我をさせた。らしい。
で、詳しく検査した結果、オレの病名が確定された。その名も仕事病。まぁ、そうなるわな。ここまで仕事、と言うか作業していないのはひっさびさだしな。
レッドリストに入っていたのも、もしかしたらかなり重度なのではないかと言う推測も入っていたらしいが実際に検査してみて想定よりもかなり重度のものみたいだったらしい。
早く処置をせねばということで身体に血液のように巡っている”お仕事大好き”を少しずつ抜いてゆく治療をすることになった。
オレの症状を緩和させる治療として選ばれたのは最新VRを使った疑似転生だった。
0
この世界に擬似転生して3日。おれは母上から言葉の指南を受けていた。まぁ、まるまる日本語なのだが。
そういう設定だからと聞かされてはいたがファンタジックな雰囲気で普通にひらがな、カタカナ、漢字が使われているのは違和感があるなぁ、なんて思いながら母上からのチュートリアルをこなしていった。
母上からのチュートリアルは2年くらいかかった。覚えること多すぎワロス。でも、楽しかったので良し。その間、父上は一度も見ていない。あいつのことは知らなくていいって母上が言っていたから父上のことは早々に頭から追い出した。つーか、顔も声もしらねーから簡単に脳内から消えた。
最終的におれの身長は母上より頭ふたつは大きくなった。全身には苔やら草やらが生えた。草生える。設定上、長命種に転生すると決まってはいたがどんな種族に転生するかは教えてもらえていなかったから身体中にいろいろひっつき出した時はマジでビビって漏らしそうだった。つーか漏らした。泣きたい。
その時に判明したのが母上が魔女だったことと父上が龍だったこと。あんまりピンとこなかったのでスルーしていたけれどもチュートリアルと終えた今なら解る。この組み合わせはやばいわ。ちなみに母上は職業魔女じゃなく種族魔女だった。
そんな2年を終えておれは母上から魔女免状を頂いた。一人前の魔女であると言う身分証である。おれの性別は男だけどな!
デフォルメされた蛇の塊と丸や四角で紋様が描かれた羊皮紙が一枚。しょぼいと思うなかれ出し入れ自在だしお財布機能付きで功績履歴も追記されるスーパー身分証である。
という訳で、おれは旅立つこととなった。まずは街の魔女組合を訪ねなさい。と母上から渡されたのは生活用品もろもろとおれの身長とほぼ同じ長さの棒。チュートリアルで使っていた棒とは違って紋様が細かく描かれていた。この紋様の意味を理解して使えって意味だよなぁ。母上さま、スパルタがすぎるんでない?
歩き出したところで後ろからがんばってねーと母上の激励が飛んだ。これ現実でもやられたよな?
2
住んでいた森から出るのに半年かかるとは聞いてないよ母上ェ……。どこまで奥地に居を構えていたのだか。道中の草むしりに時間をかけすぎたせいもあるから本当のところは知らんが。
森を出ると大草原が広がっていた。教えられた通りに進んでいるなら出てすぐのところに街道があるはずだが視界には入っていない。道を間違えたかな?
まぁ、いいや。草むしりしながら進むとしよう。
太陽が7度昇ったところでようやく集落を発見した。最初に太陽が昇ったところで真反対に出ていると判ったので指定された街へゆくのは諦めた。それよりこの集落だ。遠くから眺めた感じ開拓集落っぽい。
本当に開拓集落ならなんと丁度いいことか。仕事が唸っていそうだ。
集落に近づくと見張り台から一本の矢が飛んできて足元に刺さる。両手を上に棒を地面に突き刺して一本の木になる。そして、旅人ですと大声で言う。見た目はワニが大口を開けている感じだから恐怖感があると思う。敵意がないって伝わってくれるといいなぁ。
しばし時間があって、3人の男がおれに近づいてきて槍を突きつけられる。見張り台からはずっとロックオンされている気配がしている。
どこから来た!と問われたのでここから西に1週間ほど歩いたところにある森から来たと答えた。
仲間はいるのか!と別の男から聞かれたのでいない、ひとりだと返答をした。
身分証を見せろ!と3人目の男が言ったので例の羊皮紙を身体の前に浮かべた。
槍を突きつけられ手を上げたまま羊皮紙を3人の方へ移動させる。3人は目を丸くしたがこれぐらい簡単だぞ。素質があれば誰でもできる。
羊皮紙を手に取り内容を見た3人はようやくおれを集落に招き入れてくれてた。
集落は思った通り開拓集落だった。しかも、出来たてほやほや。やったね!
まぁ、集落側からすれば厳つい龍人が出来たばかりの集落に棒を担いで近寄ってきたら開拓を邪魔するために送り込まれた刺客だと思うよなぁ。おれもそう考えるよ。
集落の中は掘っ立て小屋のような土家が両手の数ほど建っており周りは土塀で囲まれていた。
ささやかに食事を振る舞ってもらった席でおれは率直に言った。この開拓を手伝わせて欲しいと。
その場にいた人たちは無言になっておれを見たので、おれは調薬ができるし力もある、植物属性付きだから植物に困らねーぞ―?と言ったことを遠回しに柔らかい言葉を使って圧力をかけてみた。
相談をさせてくれ、と言う集落代表のゴゴテ氏。おれは食事の席を立ち土塀の外に出て棒を構える。
簡素な門の外に焚かれたかがり火を横目に型をなぞる。
縦に、横に、斜めに。持つ位置を変えて短く、長く。不可視の刃を発生させ薙ぐ、突く。
一通り流し終え獣の気配を探ってみる。土塀には獣避けの紋様が刻まれているらしく近くにはそれらしい反応はない。感知範囲を広げると危険度の高い獣がわんさといる。
おれの歩いてきた方角にも結構いたのだが、おれ、襲われなかったぞ?龍人だからかな?
1夜明けて外に突っ立っていたおれに近づいてくる気配があった。おれを確認しに出てきた3人を護衛にしたゴゴテ氏だ。
ゴゴテ氏は言った。すまないが受け入れられない、と。
まぁ、そうだよな、いきなり過ぎたよなぁ。仕事をしたくて舞い上がっていたな。反省。
とりあえず最寄りの街の情報だけもらって集落を後にした。
グッバイ、集落。グッバイ、大量の仕事。
それにしてもまた歩くのか。小さな開拓集落なら沢山あるらしいが組合やら商店やらがある大きな街へは歩くと1ヶ月くらいかかるらしい。ワロタ。
この世界では国家という概念が薄い。特にこの東側は群雄割拠だ。集落を中心に辺り一帯を名主が治めるものだ。あえて言うなら都市国家かな?士団という軍を持ち各都市国家で連合をつくり、いろいろと融通しあっている。
一旗揚げようと未開拓地を切り開きそれが成長し都市になる。そこから大都市までたどり着けるのは1割も無いらしいけれども。大都市までいかなくても連合に入ることはできるしあえて小都市で調整しているところもあるらしい。おれが今向かっているのも大都市寄りの中都市だ。
しかし、この中都市はこの地域の中核都市となっているため要所だ。組合事務所やら大店やらとりあえずここ辺りに滞在するなら寄っとけと言われる感じの都市である。
件の中都市に到着した。結局、2ヶ月ほどかかった。相変わらず草むしりしながらだからね。
母上の言いつけ通り魔女組合を見つけることからはじめる。
眼が変な色に光るので人前ではやらないが魔視を起動して魔力の流を見る。うーん?道具屋だ。魔力が強い。
店内に入って店番の人に魔女組合ってここ?と聞く。もちろん客がいない時に。
店番の人は番台をトントンと叩きおれを見た。
おれが首を傾げると、免状を見せな。とぼそっと言った。
免状を生成すると、店番の人はひったくるように取り、まくしたてるように言った。
「あの女蛇の?息子?しかも相手は龍?くぅー、あいつより先に結婚できると思っていたのに。息子は息子で格好いいしくそぅ、あいつは負け組だと思っていたのになぁ……。それで?あの女の馴れ初めとか聞いてる?相手の龍はどんな感じ?ね、聞いてる?」
さーせん、途中から音をシャットアウトしてたわ。
父上は見たこと無いから知らね―。だから馴れ初め的なものも全く聞いてない。
ふーん、と店番の人――魔女のイエイェイさん、元気な人――は一応ここが受付だから実績付けとくねぇ、とおれの免状にぺたりと何かを貼り付けた。
「何か見てく?」と厚い本を出してきたがおれは納品をしたかった。草むしりが唸っているんだ。
両手を器にして草を出現させる。それを摘んで魔視を使うイエイェイさん。普通に鑑定だな。
鑑定がおわるとおれは首をガクガクと揺すられた。どこで取ってきた?どんな方法で?どれくらい持っている?質問のマシンガンを浴びせられた。この人こういう話し方しかできねーのかよ。
それからしばらく草と薬を納品した。ちょう草むしり、ちょう調薬。草の価格が下がりすぎて怒られたり薬の価格がこっちも下がって怒られたりした。おれ怒られたばっかりだな。
仕事がどんどん舞い込んだので過仕事状態で結局80年ぐらい居座った。異獣の氾濫があったり疫病があったり新人薬師を育てたりとお仕事たのしかったれす。
100
おれが旅立つときも中都市は中都市だった。まぁ、おれがいろいろと手を出し口を出したこともあって中核都市としての立場が強固になってこの辺りの治安はものすごく良くなった。開拓率も上がったがまぁなんだ、良い事だらけじゃあない。影響力にもムラがあるってことだ。良いところには蜜を吸おうとアリが群がる。その一言で察してくれ。
いろいろあっておれは旅立つことになった。長いこと尽力した名士(自称)が旅立つのに送ってくれるのはイエイェイさんだけだったのは悲しい。そうだよなあ、逃げるって言う言葉が正しいしなぁ。
次はどこへ行こうか、と考えた時に母上の顔が思い浮かんだ。顔を見せると言うか最初に行けと言われた街へ行ってみようかな、と思った。
西側へは馬車も出ていると言われたがおれは基本に戻って草むしりをしながら歩くことにした。
集落はスルーして都市を経由しつつ西側を目指す。入った都市で魔女組合に寄って依頼をこなしながら大回りしながら西側へ。
本格的に西側へ入るまで400年くらいかかった。
途中、木工職人に師事したり鍛冶職人に師事したり細工職人に師事したりと無節操に手を出しすぎた。
西側に入ると様相は一変する。整えられた街道に整えられた畑。東と違いこちらは区画整理がしっかりとされている。大都市から小都市まで連合意識がしっかりと伝わっていることがよく分かる。
西の大都市へ入り魔女組合へ。免状を見せるとものすごく驚かれ来るはずのものがやっと来たと言われた。母上から息子がいくからと言われていたらしい。さーせん。
さすがは大都市である。仕事が唸っていた。東側とは同じでも違った仕事を身につけられた。
植物と使った鉱石、いうなれば人工宝石を作る技術をうろ覚えで再現していろいろ作ったら一躍時の人になった。千客万来。工房を立ち上げ技術を広めていったらまた300年くらい経っていた。
1000
おれ氏来客がうざすぎて引きこもりに入る。
まぁ、工房の運営も弟子たちの手に渡っていたし技術も広まったからちょうどよかった。
唸るカネを使って奥地の山を買って結界を施し自給自足の生活をはじめた。
元々物理的な食事をそんなにとらなくてもいい種族だったからかそれとも性に合っていたのか畑を耕し植物と話し自然と触れ合う毎日がとてつもなく安心するものだとわかった。
ただ、不安なのは寝たり椅子に座ったりして目を閉じると時間が跳ぶということだ。これはどういうことだろうか。年齢的なものか?多分1000歳くらいだろうし老衰が近いのか?
寝ている間にぽっくりいくならそれで良しだな。気にしないでおこう。
不明
寝たり椅子に座って目を閉じると跳ぶ時間が加速している。5時間くらいだったものが1年になり10年になり今は100年単位で跳んでいる気がする。いや、1000年かも。
だんだんとやることもなくなっていてもう何年も家の外に出ていない。結界の外側がどうなっているのか。その興味も薄まってしまった。
さんさんと降り注ぐ陽の光とこんこんと出る湧き水だけをとって生きている。太陽が生きていて湧き水もでているってことはこの星は生きているのだろう。光合成だけで生きている。これは生物として生きていると言えるのだろうか。
日向に座って目を閉じて開いて水を飲む。そんな日常を壊したのは一体の龍だった。おれと同じように身体中に苔と草と木が生えた龍。見た瞬間に分かった。父上だ。
父上は言った。そろそろ戻るぞ、と。
どこへ戻る?おれはどこから来た?どこへゆく?
淡い思考と意識がだんだんと薄れてゆく。先程までと違う強力な睡魔。眠気。おれの意識はむしり取られテレビの電源を切るように視界は黒く切れた。
*
目を覚ますとおれはベッドの上だった。ひどい頭痛とともにどっと記憶が押し寄せてくる。出会ってきた人、学んできた技術、そして龍人のおれ。
白い服を着た人たちが代わる代わるおれの頭をいじっていった。
おれはなすがままで日光照射器の前に座り水を飲みながら残りの生を潰した。その期間は龍人として生きた期間からしたら短いものだった。得るものもなくただぼーっと座っているだけ。最後に目に写ったのは淡い色のカーテンと白い天井だった。