表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/40

Ⅰ-1 幽嘆

王都は今夜も明るく、笑い声が満ちていた。

だが、その中心で、ひとりの王は沈黙していた。

国を支える男の耳に届いたのは──暗殺の噂。

すべてが正常に見える王国で、何かが静かに歪み始めていた。

 男はひとつ、深いため息を吐いた。

 手元のグラスに注いだ琥珀色の蒸留酒をゆっくりと口に運ぶ。

 窓の外は既に深夜。だが、王都の街には未だ明かりが灯り、どこか祭りの夜のような熱気すら漂っている。

 この活気を前にして、誰がこの国が長きに渡る戦争の最中にあると気づくだろうか。

 南には魔王軍との苛烈な前線が控えているというのに――まるで別世界のような豊かさだ。

 普通、戦争の続く国など疲弊し、荒廃し、民は飢えるはず。

 だが、この国は違った。

 戦争状態は既に一世紀を超えている。

 百年に渡り、魔王軍と対峙し続けているのだ。

 南部戦線では、まさに「おはよう」から「おやすみ」まで敵が押し寄せる。

 それを、兵士たちは血を流しながら、城壁と弓と槍とで辛うじて凌いでいる。

 優勢とは言い難い。しかし、絶望的な劣勢でもない。

 この奇妙な均衡が、もう十年近く続いている。

 それでも、王都を中心とした国内経済は驚くほどに安定していた。

 いや、「異常」と言っても差し支えないほどに。

 その支えこそが、この男だった。

 第四五代国王、ガーランド・フォン・バーテルバーグ・ツー・スプリングフィールド。

 彼の巧みな経済政策――積極的な交易、産業振興、徴税の合理化――によって、国内経済は南部戦線で消耗される膨大な軍事費をも支えきっていた。

 その上で、前線で戦う兵士たちの士気を保つため、休暇制度や福利厚生にも目を配った。

 まさに、"内線の才"である。

 王都の民たちは今や、魔王と戦争していることすら忘れているほどの暮らしを享受していた。

 グラスを置きながら、ガーランドは低く呟いた。


「……これが、有事下でなければな」


 もう一度、ため息。

 空になったグラスを見て、そっと手を伸ばすと、従者がすぐに酒瓶を持って近づいた。


「いや、もういい。お前ももう休め」


 ガーランドは静かに言い、従者から酒瓶を受け取る。


「はい、陛下。しかし、陛下もお休みになられませんと……」

「私もすぐに寝る。心配するな」

「はっ……」


 従者は一礼し、名残惜しそうに扉の向こうへと姿を消した。

 残されたガーランドは、ひとり。

 再び自らグラスに酒を注ぎ、ぐっと口に含んだ。


「……私は、この国のために、できうる限り尽くしてきたつもりだ」


 グラスが、重々しく卓上に置かれる。

 その目に、怒りとも悲しみともつかない陰が宿った。

 王として、国と民のために身を削って政務にあたってきた。

 無数の妥協と決断と犠牲を重ねて、今日までやってきた。

 だが、彼に突きつけられたのは――

 ()()()()()()()()()()()()

 まことしやかに、しかし確かに、王宮の中で流れ始めたその噂は、ガーランドの胸に言いようのない無力感を呼び起こす。

 彼は静かに、街の灯りを見つめ続けた。

 明るく、楽しげで、幸せそうな民の暮らし――。

 その裏で、自らの命が狙われているなど、誰も想像すらしていないだろう。

人知れず、歯車は狂い出している。

命を狙われているという噂。

ゆっくりと心が蝕まれてゆく。

そして王は、この夜もまた独りだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー 戦記 シリアス 王族 貴族 内政 陰謀 魔王 男主人公 群像劇 幼馴染 成り上がり 策謀 裏切り 教会 騎士団
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ