表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

序記

 皮膚を破り、筋肉を引き裂きながら、小剣ナイフが体内にねじ込まれる。

 焼けつくような激痛が、稲妻のように全身を駆け巡った。

 ガーランドはよろめき、一歩、また一歩と後ずさる。

 腹部に手をやると、そこには血に濡れた小剣が深々と突き刺さっていた。

 見るも無残な、粗末な刃。

 柄には、どこから引きちぎってきたのか分からぬ革紐が無造作に巻きつけられている。

 王国の鍛冶師が打ったものではありえない。――暗黒種族の武器だ。

 全ての疑念が、音を立てて繋がっていく。

 見上げた影の輪郭は、霞んでいた。だが、理解だけははっきりと残る。


「……あぁ。お前だったのか」


 呟きは、嘆きでも怒りでもない。ただ、合点の言葉。

 最後に浮かんだのは、幼き息子の、無垢な微笑みだった。


「……ヘン……リー……」


 名を呼び、王は崩れ落ちた。



 王国史において、記録されるべき重大事件はいくつか存在する。

 なかでも最も大きな転換点とされるのが、第四五代国王が暗殺された、いわゆる『フェム事件』である。

 当時、世界は魔王との戦争状態にあり、人の生活圏を侵そうと北上する魔王軍を、ほぼ王国単独で食い止めていた。

 王国南部には幾重にも防衛線が築かれ、辛うじて侵攻を防いでいたのである。

 くしくも、この時代には勇者の存在はなかった。

 ゆえに王国の情勢は不利と見られていたが、実際には、奇跡とも言える防衛戦を展開し、魔王軍の侵入を阻み続けていた。

 その只中、前線視察および兵士らの激励のため南部を訪れていた国王――

 ガーランド・フォン・バーテルバーグ・ツー・スプリングフィールド陛下が、突如として暗殺された。

 ガーランド王は、誠に優れた君主であった。

 南部に魔王軍との前線を抱えながらも、王国の莫大な経済力を維持し、内政にも強い手腕を発揮していた。

 ゆえにその暗殺は、王国全土に深い動揺をもたらすこととなる。

 不安は急速に広まり、ついには空位となった玉座を巡り、諸侯らによる内戦へと発展していく。

 俗に言う、『王国玄冬期』の到来である。

 それに呼応するかのように、魔王軍もまた攻勢を強め、南部防衛線はかつてない後退を余儀なくされた。

 本書は、王国が最も荒廃したこの『王国玄冬期』に関する記録である。

 このような愚行が、再び繰り返されぬことを願って、筆を執る次第である。




――王立図書館所蔵『王国玄冬記』エルウェ著、序文より抜粋

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイファンタジー 戦記 シリアス 王族 貴族 内政 陰謀 魔王 男主人公 群像劇 幼馴染 成り上がり 策謀 裏切り 教会 騎士団
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ