表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/73

さよならのプロポーズ1




「僕はいつまで生きるんだろうな」


青年はぼんやりと呟き、遠い空に真っ直ぐと昇っていく煙を見上げた。

青年の銀色の髪が風に揺れ、流暢な日本語に対し、その姿は異国の人のようだ。緑がかった瞳は伏せられ、今にも消えてしまいそうな儚さが漂っている。

彼が手にしている写真は、随分と色褪せていたが、そこには、今と変わらぬ姿の青年と、同じ歳の頃の青年が、車のボンネットに乗って、ふざけてポーズを取っている写真がある。


「君は、随分と歳を取ったっていうのにね」


時代は変わり、社会は変わり、人は移ろいでいく。でも、彼だけは何も変わらない。友人の葬儀も、昔と変わらぬ姿で、こっそりと遠くから偲ぶだけだ。


「そろそろ行こう」

「宜しいんですか」


背が高くがたいの良い男が、銀色の髪の青年に尋ねる。きっちりとスーツを着込む姿は、銀髪の青年よりも年上に見えた。

さっぱりと切り揃えられた黒髪に、かしこまった口調。サングラスをかけているので、その固い口調からは男の感情が読みづらかった。それでも、銀髪の青年にはちゃんと気持ちが通じているのだろう、まるで彼を気遣うように青年は頬を緩めた。


「うん、僕には、やらないといけない事があるからね」


その言葉に、よし、と気合いを入れるのは、茶色い髪の青年だ。髪の根元部分が銀色に染まっており、長くなってきた為か、後ろにちょこんと髪を結っていた。

すっかりジャケットも脱ぎ捨て、出で立ちも言動も雰囲気も軽やかな青年だ。


「準備は出来てるよ!」


軽やかな青年はそう言いながら、ポンと銀髪の青年の背中を叩く。まるで支えるような温もりに、銀髪の青年は、どこかほっとした様子で肩を下ろした。


「さすがだね。あとは、役者が必要だ」

「よっしゃ!それじゃ、愛しのお姫様の元へ向かいますかね!」


明るい声に、やれやれと肩を竦めながらも、銀髪の青年の足は、幾分軽やかだ。


三人を乗せて、車が走り出す。古いイタリアの車、1962年式のアルファロメオジュリエッタ、あの写真に写っていた車だ。


よくこの車に乗って、日本中をドライブした。あの楽しかった日々は、自分をただの人間にしてくれた気がする。それもこれも、分かち合える友がいたからだ。


「…君も寂しくなるね」


後部座席で、車のシートを撫でながら銀色の彼が言う。

車は喋らないが、きっと故人を偲んでいるに違いない。青年は心の中で、僕もだよと呟き、車窓に広がる青い空を見上げた。



大きな決意を、その胸に秘めて。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ