表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/116

屋台メニューを考える話

 ネズミの宣言により、『ライン』は”火の勇者祭”に向けて準備を進めることにした。

 屋台を出店するために、やらなければならないことが二つある。

 一つは出店申請。

 これは外の世界にいる俺とミリがやる。

 今回は”アリガトウ”を稼ぐため、『ライン』の前と別の場所に出店しようと考えている。

 出店手続きは一店舗にあたり代表者一名が必要なので、俺とミリがそれぞれ代表者となった。

 俺は自分の店の前ということですぐに決まったが、ミリの方は出店数が多く、立地がいい場所はくじ引きで決まるとか。


「私、運良いからまかせて!」


 ミリは明るくそう俺に言った。

 くじ引きは三日後、その間にもう一つの問題を片付けることになる。

 二つ目は、出店メニューだ。

 人気の揚げ物系、カットフルーツ系をやっても売り上げにつながらない。

 ならば、どの店もやったことが無いメニューを開発しなくてはいけない。


「また魔物食をやる――」

「リベ殿、今回はヒトを多く招きたいのじゃ。それは却下する」

「……」


 魔物食、ネームバリューは強いのだが、強過ぎるがあまり好き嫌いが激しい。

 それに、大量の食材を仕入れるのは難しいしな。


「他の世界の屋台メニューをアレンジしてみたらどうなの?」

「そうじゃな。となれば、どの料理にするかじゃが……」


 『ライン』の強みはムーブ族の他、異世界のヒト族の料理を持って来れることだ。


「多すぎるから絞るしかなさそうじゃの」

「リベの世界で出来ない料理は除外するの。わたあめにー、かき氷にー、アイスもダメ……。リベの世界の文明早く進めなの」

「……他の世界はどういうものなんだ?」

「ナノ、外の世界の事を口にするのは良くないのじゃ。リベ殿の世界には良いところが沢山ある――」

「リベがいる事しかいいことないの」

「……」


 即答で俺の世界をナノに否定された。

 その回答を聞いたネズミは額に手をやり、ため息をついた。

 文明が進むとどうなるんだ? ナノが言った食べ物が出来るのか。


「掟がある理由はもう一つあって、娘の様に外の世界の文明を流用して、世界を大きく変えてしまう可能性があるからなのじゃ」

「ふむ……」

「食べ物はリベ殿の世界で作れるものに絞ろうと思う。この世界で調理可能なのか、ミリに手伝ってもらわねばの」

「メニュー開発はネズミに頼んだ方がよさそうだな」

「珍しいメニューで、アリガトウいっぱい稼ぐの!」


 ナノも張り切っている。

 祭りでアリガトウを沢山稼いで、ネズミを族長にする。

 族長になったら、掟が変わり、元の生活に戻ることが出来る。

 メニューはネズミに任せてよさそうだ。

 さて、明日は出店場所のくじ引きだ。

 どんな結果が出るのやら……。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ