表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/116

勝負の話

 俺は黒魔導士、リーダーと共に魔物食に使う食材を集めた。

 集めた食材からコース料理を再構築し、ポンドへ振る舞う準備を進めていた。

 ぶっつけ本番というのは怖いので、勝負前日、リーダーをポンドと見立てたリハーサルを行う。

 料理の味の判定は黒魔導士、店員のマナーについては、リーダーが指摘する。なぜこの人選かというと、リーダーは裕福な家庭で、ポンドに近い生活をしているからだ。


「前菜の『キャベッタとニンジのサラダ』でございます」


 俺の料理をリーダーへマクロが運ぶ。

 俺が食材を獲りに行っている間、マクロは立ち振る舞いの練習をしていた。

 マクロの先生は高級料理店のウェイトレスだ。

 先生はアンネのつてで見つけて来たらしい。


「キャベッタとは?」


 リーダーがマクロに問う。

 マクロは詰まることなく、リーダーの質問に答えた。


「”キャベの葉”のような体毛に包まれた小型犬ほどの魔物でございます。彼らはキャベに擬態し、それを収穫する農民を集団で食らいます。彼らの体毛は”キャベの葉”よりも甘みがあり、美味とされています。そしてキャベよりも腐りにくく、保存食に向いております」

「ほう……」


 著書の暗唱も出来ている。仕上がりは上々だ。

 前菜、副菜、主菜、デザートと続き、リハーサルは終わった。


「どう、でしょう?」


 マクロが結果を聞く。

 黒魔導士とリーダーは「うーん」とそれぞれの意見を述べた。


「前より美味しいよー! でも――」

「でも?」

「辛みが強いかな。ポンドさんはスパイスが効いた辛い味付けを嫌うの。確か『スパイスが素材の味を壊している』だったかな。それで店が何軒も潰れたんだよねえ」

「なるほどな。クロッカス、良い情報をありがとう」

「いやいやー、ここ潰れちゃったら困るしー」


 黒魔導士の助言は参考になった。

 俺の感覚だとどうしても辛い味付けになってしまう。ネズミに頼んで味付けを少しいじってみよう。


「オレの方はな、客の食事ペースに合わせていて、料理の提供タイミングが節妙だったな。けどな――」

「けど、なんでしょう?」

「食器の位置、そこも俺に合わせてほしかったな」

「配置ですか? そこは間違いなく」

「基本はしっかりしてるぜ。けど、俺って普通の人よりデカいだろ。だからな手を伸ばした時、手にグラスがぶつかりそうになるんだよ」

「あ、ほんとですね」

「ポンドは普通の人より背が低いから、手を伸ばそうとすると席を立つかもしれねえな」

「なるほど……、ご意見ありがとうございます」


 マクロはリーダーに深々と礼をする。彼であれば、本番までに修正してくれるだろう。

 俺とマクロ、それぞれ課題が見つかった。

 課題を解決してゆき、当日を迎える。



 ポンド来店当日。

 『ライン』を臨時休業し、ポンドの来店を待っていた。

 カラン、カラン。

 来店を告げるベルが鳴る。ポンドが来店してきたのだ。


「いらっしゃいませ」


 マクロが対応する。ポンドを席に通し、水を提供する。


「ポンド様、来店されました」

「ああ。ベストを尽くそう」

「はい!」


 俺とマクロはポンドに魔物食を提供した。

 ポンドは料理を口にし「うむ」と呟くだけで、旨いのかまずいのか反応が分からない。

 デザートをマクロが持って行ったところで、俺は安堵のため息をついた。


「リベ殿、お疲れさま」

「ネズミ、ありがとう」


 仕事を終えた俺に、ネズミが果実ジュースをくれた。

 俺はそれを一気に飲み干す。喉が潤い、張り詰めた緊張が和らぐ。


「さて……、俺は全力を出した」

「ポンド様、お帰りです」


 マクロの方も終わったようだ。

 会計を終え、ポンドは店を出て行った。それを見届けたマクロはへなへなと床に座り込んだ。


「終わり、ました……」

「マクロ、お疲れさま」


 合否は明日の営業で決まる。

 気に入れば、翌日の営業時間にポンドが現れる。そうでなければ、失格だ。


「お疲れさま、家に帰るわ」

「お疲れ様でした」


 明日の結果を気に病んでも仕方がない。

 俺は、家に帰った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ