表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/36

第19話 『1部』

 食堂からは、いい匂いが漂っていた。今日のメニューはカレーだった。


「いえ〜い! カレーだ〜! やった、やった!」

 セトは、幼い子供のように無邪気にはしゃいでいる。ひのりたちは、セトが落ち着くまで待った。


「お〜い、セト! はしゃいでるとカレーこぼすよ? おかわりはたくさんあるからさ!」

 そう言っているひのりもはしゃいでいる。ルナは「人のこと、言えないだろう」と、呟いた。


 セトたちは並び、カレーを取りに行った。

「おお〜、おいしそ〜!」

 カレーは出来立てで、湯気が立っていた。セトは前のほうに並んだので、すぐにもらうことが出来た。セトは急いで席につき、1口味見をした。

「セト! まずいって」

「んーん、何を言う! おいしーよ」

「そういうことじゃないよ!」

 ひのりは呆れた顔をしている。セトはもう1口味見をした後、ぶすっとした顔でスプーンをおき、クラス全員がそろうのを待った。


「まったく・・・何一人で食ってんだか」

 ひのりが呆れた顔で呟いた。その言葉を聞いて、セトは威張って答えた。

「何を言う! これは毒味なのじゃ」

「威張って言うなー! 単なるつまみ食いじゃい!」

 ひのりはセトにツッコミをした。セトは「愉快じゃの〜」と笑った。










 クラス全員がそろい、いただきますの声が食堂に響いた。その声が響く前に、セトのカレーは3分の1程度しか残っていなかった。

「毒見サイコ―!」

「セトちゃん・・・」

 とりあえずセトをみんなで注意したが、セトは「毒見です☆」と繰り返し、聞こうとしなかった。るいが先生に言おうとしたが、ルナが止めた。

「こうして無邪気にしていられるのも、もう少しだけだ。だから、このままにおいてしてやれ」


 るいには、ルナが何を言っているのかが分からなかった。ルナは視線をセトに戻し、微笑んだ。


「うわーい! おかわりしてくるねー!」

「速っ! 待ってセト〜、あたしも行くから!」

 ひのりは急いでカレーを口に含み、飲み込んだ。そしてセトの後に並び、カレーを大盛りにしてもらった。最も、セトのほうが大盛りだったが。

 ふとひのりは立ち止まり、カレーを見つめた。

「じゃがいも、にんじん、たまねぎ・・・全てのカレーの材料。ううん、カレーの材料だけに限らない。全ては豊かな自然がなければ成立しなかったのだ! だよね? セト」

 ひのりが目を輝かせて振り向くと、そこにセトの姿はなかった。セトは既に席に座り、2杯目のカレーを完食しようとしていた。

「へ? なんか言いました?」

「いや、いいっす・・・(なんか・・・恥ずかしい!)」

セトはひのりの言葉をまったく聞いていなかったようだ。ひのりは顔を赤くして席についた。セトは再びカレーをおかわりしに行った。


「前々から気になってたんだけどさ、魔法ってどんなの?」

 突然ひのりがみんなに尋ねた。セトとるいとルナは顔を見合わせ、頭を傾けた。

『1部は残酷』

『1部は人殺し!』

『1部はいらないわ』

『1部はこの世に必要ねぇな』

 守護霊は次々に真剣な顔で話した。ルナは守護霊たちが必ず言う、「1部は」と言う言葉に、どこか引っかかった。ルナだけでなく、アクアとアオイも引っかかっていた。


聖界せいかいに行けば分かるさ、1部だけの意味が。その言葉、引っかかってんだろう? ルナ』

 ルナを睨みつけ、少しだけ微笑んだ。

「そんな時がくるのか?」

 ルナは急に不安になった。いつか、得体も知れない場所、聖界と言う場所に行かなければならないのか。とてつもない不安に襲われた。

『もちろんだ。まさか、オレ様だけ行かせようと思うなよ?』

「いつだ!」

『今』 

こんにちは。おひさしぶりです。



ほんっと、意味不明な駄文ですみません!


これからも更新頑張ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ