表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/110

103

「先生、お薬買ってきました。開けますね?」


 珍しく先生がケホケホと布団で咳をしている。額に手を当ててみるととても熱い。私は先ほどもらった薬をコップに入れて少しの水と混ぜる。


 この水も魔力から作る方が良いのだとか。ドロドロになった薬に魔力を少しずつ流しながら混ぜ合わせていく。


 これもコントロールが必要らしい。一気に魔力を流し入れるより少しずつ混ぜ合わせた方がより粉と魔力が混ざりあい効果が増えるのだとか。


「先生、お薬が出来ました。飲めますか?」


 私はスプーンにドロドロの深緑色した薬を乗せて口元まで運んでいく。先生は自分で食べられると起き上がって薬を口にする。


 味は、美味しくはないと思う。先生は薬を口に含むと先生の眉間にシワが寄った。


 やはり美味しくなかったみたいね。


 コップに入った残りの薬をこそげとりながら薬を全て飲み終えた。


「私が薬に魔力を混ぜるより、ロアが作る方だ上手だな。次も作ってくれるか?」

「えぇ、勿論です。暫く安静ですよ、先生」


 先生は薬の効果かすぐに眠りについたみたい。連日の野宿のせいよねきっと。私だって寝過ごしたくらいだもの。


 私は夕飯までの時間、店を見て回る事にした。あそこに鉱石店があるわ。ここで取引出来るのかな。


 どんな鉱石があるのか気になり店に入ってみると、鉱山で採れた鉱石や魔獣からとれた鉱物、魔石などが置かれている。


 どれも王都で買うよりかなり安い値段だと思う。鉱石は買ったことが無かったけれど、魔石の値段はおおよそ分かる。


 鉱石と魔石は全然違うと怒られそうだけどね。私は鉱石を見るだけにしようと思っていたのだが、鉱物の横に張り出されている『最強の剣を作ろう』と謎めいた言葉に心惹かれて店員に話しかけた。


 店員は鉱山で働いていそうなほど立派な体格をした男の人だった。


「すみません、この最強の剣というのはどういうものなのですか?」

「お姉さん、冒険者なんだろう? この鉱物はな、オレゴランという鉱物を背中に背負った魔獣から採れるんだ。特殊な魔獣で個体によって鉱物が若干違うんだ。王都には出回っていないだろう?」


「ええ。見たことはないわ」

「王都では鉄や銅なんかの鉱物は沢山流通しているが、特殊素材が混合していると大量生産する武器や防具には向かず、ほとんど使われない。そのため王都には流通していないんだ。

 素材が混合したものを扱えるのは極一部の者だけ。この鉱物で作った剣は魔力を帯びて薄っすら光る。作り手によっては国宝になっても可笑しくない最強の代物だ」


「おじさん、買うわ!」

「お姉さん、作る宛てがあるのかい?」

「えぇ。一人だけ知っているわ。この剣も作ってもらったもの」


 私は剣を店員に見せると、店員は食い入るように剣を見た。


「これほどの剣を作る鍛冶屋なら任せてもいいだろう。売ってやる」


 店員はそう言うと、棚から鉱物を掴み、私に渡してくれたわ。


 値段は……とても高かった!


 今までギルドカードに貯めてきたお金が全部無くなるほどよ? ありえないわ。おじさんにいいように騙されたんじゃないかしら。不安に思いながら購入した鉱物をリュックに仕舞った。


「ところでおじさん、オレゴランの鉱物はギルドで扱っているの?」

「自分で採りに行きたいのか?」

「そんなところね。興味はあるわ」


 店員が鼻でフッと笑った。


「ギルド依頼にあるが、なんせ相手は鉱物背負っているんだ。半端な冒険者では歯が立たない」

「ならどうやってこれを採ってくるの?」

「あぁ、こいつぁ俺が採ってきているからな。鑑定もしているぞ?」


「本当? 採ってきたら見てもらってもいい?」

「ああ、いいぞ? 買い取りだってしてやるさ。だが気をつけろよ?」

「分かったわ。情報ありがとう」


 私は店員と約束してホクホク顔で店を出た。次に行くのはもちろんギルドよね。この村のギルドは狩猟関係が多いようだ。鉱山があるせいか農作物はあまり作られてはいない。


 鉱山から流れ出る水が問題なのかもしれない。


 解けない謎は放っておいて依頼書を眺める。オレゴランの鉱物採取はランクB以上推奨の採取なのね。今日は見ておくだけにして明日、先生の具合を見て受注するか決めようと思う。


 出現場所が村から北に行った鉱物洞? 

 鉱山は西にあるから全然場所は違うようだ。


 受付にオレゴランの特徴を聞いてみると、オレゴランは体調二メートル位のカメに似た魔獣。甲羅とは違い鉱物が背中から生えているのだそう。討伐では無く、採取というのがポイントらしい。


 オレゴランは葉や土、鉱石を食べて背中の鉱物を成長させる。オレゴランの食べる物によって成分が違っているらしく、鉱物として使えない物ばかりらしく採る人が少ない。


 それと気性は大人しい部類だが、鉱石を採る時に暴れるらしい。洞窟の壁に追いやって逃げ場を無くして背中で押しつぶそうとするのだとか。そんな知能があるのね。


 オレゴランの強さはDランクらしいけれど、鉱物を採る事が目的なので殺さず採り続けるためにBランク以上となっているようだ。


 そして最近ギルドにもたらされた話ではフルーツを与えている間は大人しくしているというが採る人自体がいないので本当かどうかは分からないらしい。


 オレゴランの情報を詳しく聞いた後、宿へ戻った。宿のおかみさんに食べやすいリゾットをお願いして先生の部屋へ入る。先生の顔はまだ赤くてまだ熱はあるみたい。


 明日も自由行動になりそうね。食前にもちろんあの薬。マズイ、マズイと何度も言いながら飲んでいたわ。


 翌日、先生の熱は下がったみたいだけれど、静養のため一日部屋で休む事になった。私は元気いっぱいよ? 昨日から気になっていたオレゴランの鉱物を採りに行こうと思っている。


「先生、ちょっと出掛けてきますね」

「あぁ、気を付けていくんだぞ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
孤独な聖女を読んで以来、作品を拝読しています。 自立を目指すヒロインが多いですね。 弛まぬ努力を続ける姿が生き生きと描かれていて魅力的です。 ところで、エピソード102で先生への薬を求めた際に「食前…
亀牧場は無理かなあ フルーツが餌だと高すぎるか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ