表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
難破船のレジオネ  作者: 柴門秀文
9/119

第一章 1-3 転落

「偉そうな口を叩ける身分じゃないけどさ。警官にとっ捕まる真似だけは、しねえでおくれよ。とにかく、どっかに行くんだろう。急ぎなよ。どこだい行先は、深川のほうかい」

「一高時代の先輩ですが。不況の煽りで会社を追ん出されましてね。東北に戻り、親父さんの会社で番頭の見習いをしているんですよ」

 東北と聞いて、一瞬、佳津江が嫌な顔をした。東北だとか雪国だとかが佳津江は嫌いだ。滅多に姿を見せない旦那が東北人で、ひどい渋チンだからと祿郎は(かね)てから聞いている。

「雪国なんざ、東京(ここ)と違って寒いだろうに、もしや雪女にでも騙されてはいないだろうね」

 佳津江が身震いをした。

「雪女はないでしょう、姐さん。今は昭和のご時世ですよ」

 佳津江の冗談に受けて、琴乃が子供の顔で笑った。芸者衆が笑いながら頷いた。

 祿郎は胸ポケットから切符を取り出すと、行く先を確認して、また仕舞った。

「ずいぶん、お急ぎの様子だね。車屋を頼んで上野の駅まで送らせようか?」

「お構いなく、足がありますから、歩きますよ。不忍池を通れば、そうそう時間が掛かりませんから。四十分ぐらいのもんです」

「〝さすけね〟だね。兎に角、気い付けて行ってらっしゃいな」

 佳津江が、意味不明な言葉を口にして、こっそり祿郎の掌中に一円紙幣を忍ばせた。

「小僧じゃないのですから、小遣いを戴くなんて申し訳ないですよ」

「気にしなくっていいさね。一人息子だものさ。餞別だよ、気にしないで取っておきなよ」

 餞別と聞いて、琴乃も財布を探した。様子を見て、佳津江が声に出して笑った。

「お止しよ。半玉にお餞別を貰っちゃ、祿郎さんも立つ瀬がないってもんさ」

「でも、気持ちが」

 恥ずかし気に下を向いた琴乃に、祿郎は片手を挙げて別れを告げた。

 汽車の切符を取り出し、〝会津若松〟の文字を眺めた。会津までの長旅を思って、祿郎は少し心が重くなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ