表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/96

EP2:喫茶店

 午前九時五十分頃、真玄は沙羅と出会った公園の入口に自転車を停め、ベンチで沙羅を待つことにした。

 今日も空は気持ちの良いくらい晴れている。この世界に来てから、晴れが続いているのはいささか気持ち悪い。本当に雨の日などというのが存在するのかと思うほどだ。

 コンビニのアルバイトの休みは月に何日かあるのだが、普段は引きこもってネットサーフィンばかりだった。そんな真玄にとって、外でゆっくり過ごしている今を、本当に休んでいると実感している。


「たまにはこういうのも、いいかもな」


 そう思い、思いっきり深呼吸をしていると、公園の入口で誰かが手を振っているのが見えた。薄いピンクのTシャツに黒いベスト、それに黒いスカートがよく似合っている少女だ。

 真玄が歩いて近づくと、それが本頭沙羅であることがわかった。


「へぇ……」


 真玄は沙羅の前で立ち止まると、沙羅の服をじっと見つめた。沙羅はそんな真玄の様子を見て、首をかしげる。


「……真玄、そんなに私をじろじろみて、どうしたの?」


「え、いや、結構似合うなぁと思って」


「……外出着、これくらいしかなかったから。外、あまり出ないし」


 そういうと、沙羅はその場でくるりと一回転して、真玄に背中まで服を見せた。


「かわいい、かな」


「うん。とてもかわいいよ」


「……うれしい」


 沙羅は真玄から視線を外し、もじもじしながら言った。そして、真玄のTシャツの脇腹部分をつかむと、


「じゃあ、行こう」


 と引っ張って歩いた。


「え、ちょ、ちょっと、そこ引っ張っちゃダメだって」


「……じゃあ、手、つなぐ」


「え、手? うーん、それは別に構わないけど……」


 真玄がそう言い終わる前に、沙羅は真玄の右手を取って歩き始めた。


「ま、待って、慌てないでよ!」


「真玄がいいって言ったから、手、つなぐ。はやく、行こう」


「わ、わかったから」


 途中でこけそうになりながら、真玄は沙羅についていく。思ったより速い沙羅の歩くスピードに、真玄は振り回されそうになっていた。


「沙羅ちゃん、普段もこんなに早く歩いてるの?」


「え、そんなに速かった?」


 沙羅は真玄がついて来れていないことに気づくと、歩く速さを緩め、真玄に合わせた。


「……ごめん、緊張すると、早足になるみたい」


「緊張?」


「緊張したり、逃げたい時だったり、怖い時だったり、早足になっちゃうから」


「ああ、そうなんだ。それで……」


 真玄と出会った頃の沙羅は、公園から出るとすぐにどこかに消えてしまった。きっと真玄から離れるために、早足で帰ったのだろう。


「今は、大丈夫。逃げたりしないから」


「さすがに今の状況で逃げられたら、ちょっと寂しいかなぁ」


「……私がいないと、寂しい?」


「え、うん、そりゃせっかく会えたんだし、いなくなったら寂しいよ」


「……よかった」


 沙羅はそう言いながら立ち止る。後ろをついていた真玄も、それに合わせて立ち止った。


「え?」


「何でもない。真玄、行こう」


 首を振りながらそう言うと、沙羅はさらに手を握る力を強くし、真玄を引っ張って歩き始めた。


「ま、まってよ、歩くの速いって!」


 先ほどの倍くらい出ているのではないかと思うスピードで歩く沙羅に、真玄は首輪を引っ張られるペットのように慌ててついていった。


 ****


 真玄が住んでいるアパートや働いているコンビニがある場所とは、住宅街を挟んで反対側にある大きな道路。その脇には、飲食店や専門店といったお店がずらりと並んでいる。

 もともとは田園地帯であり、狭い国道を通らずに大型車を通すために作られた、大型のバイパスであった。しかし、利便性の高さと周囲の住宅建設が進んでいくにつれて、商業施設が増えていったのだ。

 沙羅が言う喫茶店は、商業施設の並ぶ道路脇に、焼き肉チェーン店とスーパーに挟まれるように建てられていた。


「へえ、おしゃれなところだね」


 避暑地の別荘を思わせるログハウスのような木造の建物で、小さな看板には「クレストリア」と書かれている。よく手入れされた観葉植物が入り口に飾られているが、誰か世話をしているのだろうか。

 メニューが書かれていたと思われるブラックボードが置かれているが、今は何も書かれていない。従業員がいないからだろう。


「……しばらく来てなかったけど、あまり変わってない」


「どのくらい来てないの?」


「一ヶ月くらい」


「そりゃ変わらないよ」


「そう。とりあえず、入ろう」


 そういうと、沙羅は真玄の手を引いて入口に向かい、ゆっくりと引き戸を開けた。

 店内は二人掛けのテーブルが五つとカウンター五席で、それほどスペースは広くない。ところどころに飾られた手のひらサイズの観葉植物と、ここの店主の趣味なのか、塩ビの人形がいくつか飾られている。

 静かに流れるクラシックの音楽が、より店内の静けさを引き立てる。足音一つすら、店内に響き渡った。

 一応「すみません」と声を掛けるが、店内には誰もいない。カウンター席の奥が調理場になっているのだが、まるで閉店時のようにきれいに片付けられている。


「やっぱり誰もいないか。どこに座る?」


「真玄、ここじゃない。こっち」


「え?」


 沙羅は真玄の手を引くと、店の奥にある扉に向かった。その扉を開けると、木の手すりと床板で作られたデッキが現れた。

 デッキには店内とは別に三つほど円形のテーブルが並んでおり、同じく木造の屋根がその上を覆っている。

 目の前には、バイパス脇の建物の裏に広がっている田園と、山々の風景が広がる。この風景を見ながら、ゆっくりとお茶ができるというわけだ。


「へぇ、カフェテラスかぁ」


「うん、喫茶店に来るときは、いつもここで本を読んでる」


「確かに、風通しがよくて涼しいし、夏場はちょうどいいね」


「ドア閉めると、向こうの音、聞こえない。車の音も気にならないから、静かに過ごせる」


 そういうと、沙羅は「いつもここに座ってる」と言って、真ん中の席に座った。真玄は残った二つの席のうち、沙羅の左側にある席に座った。

 テーブルの上に置いてあるアルバム型のメニューを広げると、ケーキやパフェ、軽食のメニュー、そしてドリンクのメニューが写真付きで紹介されていた。

 

「ここ、ケーキセットが有名。私、いつもそれを頼んでる。」


 沙羅は最初のページに書いてある、「ケーキ&ドリンクセット」を指さした。日替わりのケーキと、指定された中から選べるドリンクのセットだ。


「じゃあ、それにしようか。えっと……」


「そこの小窓から、店員さんを……あっ」


 沙羅はそこまで言って、店員が誰もいないことを思い出した。


「多分、ファミレスと同じかな。ほら」


 真玄は、メニューが立てかけてあった台と一緒のところに入れられていたマークシートを手にして、沙羅に見せた。ファミレスと同様、メニューと数量が書かれており、そこにマークして機械に通すことで注文をするようだ。

 ただ、ファミレスと違い、テーブルごとにマークシートを入れる機械があるわけではない。店内入口の近くに読み取り機があり、その隣に料理が運搬される箱がある。


「……知っているのと随分ちがう。やっぱり、一ヶ月のブランクは大きい」


「いやいや、ここは別の世界だから」


 がっくりと肩を落としている沙羅の頭を、真玄はなでながら言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ