表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/22

第3話

「ムーちゃん、まずは現状の把握からしようと思う。この家が有る場所はわかるか?」


『勿論です。現在この家が有る場所は、森です』


 ハァ。だよねぇ。森の中にポツンと家が有るんだよ。

 そんな事は訊かなくても知ってた。

 ムーちゃんに訊いた俺がバカだったのか?

 それとも、訊き方が悪かったのか?

 うーん。もっと具体的な質問をしてみよう。


「あぁ。そうだな。俺は街に行きたいんだ。この辺の地形は知っているか?」


『もっとも近い街までは直線距離で約80キロメートルです』


 80キロ!! マジかぁ!

 足元の悪い森を歩くなら、1日の20~30キロメートルが限界だろう。それに森の中を直線で歩く事なんて出来ない。とても1日や2日で移動できる距離じゃないぞ。

 これはマイッタなぁ。ムーちゃんのナビが有っても簡単に往復出来る距離じゃない。食料を街で手に入れる案は棚上げになりそうだ。

 ん?

 ムーちゃんは街までナビが出来るのか?いや、その前にどうして街までの距離を知っているんだ?


「ムーちゃんは何処でこの近隣の情報を手に入れたんだ?」


『この世界へ転移した時にアップデートしました』


 そう言えば、最初に“アップデート”とか言ってたな。

 でもこの場所はインターネットも繋がらないし、テレビの電波も無いんだぞ。アップデートするにも、どうやって情報を得たんだ?入手手段も気に成るけど、誰から提供された情報だ?

 待て待て、それ以前の問題がある。


()()()()って言ったよな?ここは異世界なのか?」


『地球から見たら、異世界に該当します』


 これは予想外だ。まさか異世界転移を肯定されるとは思って無かった。

 神様に会うとか、ゴブリンに襲われるとか、魔法を使うとか、もっとファンタジー的な経験をして異世界転移を知るのがテンプレだろ。


「もしかして、森の中には凶暴なモンスターとかもいるのか?例えば熊よりも強いヤツは、いるのか?」


『はい。います』


 詰んだ。

 そんな強いヤツが住んでる森で狩猟なんて出来る訳が無い。絶対に俺は喰われる側の生物だ。

 森で食料を得る事も出来ない。街に行く事も出来ない。八方塞がりだ。


「ムーちゃん。食料を手に入れる方法は有るか?このままじゃ、近いうちに餓死しそうだ」


『大丈夫です。セン様が死ぬとあたしも困るので全力でサポートします』


 お!サポートシステムが俺をサポートしてくれるようだ。これならモンスターを避けながら街まで辿り着けるかもしれない。


 俺はムーちゃんの指示に従って動きやすい服装と、走りやすい靴を履いて家の外へ出た。


『最初は準備運動です。家の周りを100周走りましょう』


 え?準備運動が100周? バカじゃ無いの? サポートシステムが壊れちゃったのかな?

 肉体は若返ってるけど実年齢61才だぞ。老人を労われよ!


「ムーちゃん。100周はチョット・・・」


『そうですね。あたしも少ないと思いました。300周にしましょう』


 ゲッ!

 増えたよ。増えちゃったよ。これって文句を言ったらノルマがドンドン増えて行くパターンか?

 サポートというよりも鬼軍曹じゃねーか!


 ☆★☆


『はい、止まって下さい。今ので300周が終わりました』


 俺はムーちゃんに指示される通りに1時間くらい走った。たぶん、家の周りは1周50メートルくらいだから、15キロメートルを1時間で走った事になる。決して早いスピードでは無かったが、全く疲れていない。

 肉体は若返ってるけど、流石にこれはオカシイ。高校生の頃、体育で10キロメートル走らされたら、次の授業は完全に寝ていた思い出がある。

 この体は若返っただけじゃ無いのか?

 俺が自分の体の異変について考えていると、ムーちゃんから質問された。


『セン様は得意なスポーツや好きなスポーツは有りますか?』


「スポーツ全般苦手だったが、あえて言うなら得意なのは麻雀。好きなのはジグソーパズルだ」


『・・・予想以上です。戦闘への応用が出来ればと思って質問したのですが、スポーツかどうかも怪しい回答が来るとは想定外でした』


 俺は平和主義だからな。誰かと競うとかは苦手なんだよ。

 戦闘への応用と言われても、俺は殴り合いの喧嘩なんてした事が無いんだ。

 漫画とかでは良くあるが、“殴り合えば相手の事が理解出来る!”という精神論的なストーリーは納得出来ない。殴り合う事で相互理解が出来るって事は、相手も自分と同じ精神構造してるんだから、殴り合う必要なんて最初っから無いんだよ。チョット考えれば気付く、類は友を呼ぶとか同族嫌悪って事だ。


『仕方が有りません。何を使っても初心者同然なので、木の棒で素振りから始めましょう』


「ところでムーちゃん。この森のモンスターの強さって、どのくらいなの?日本に生息してる野生の熊は、10段階でどのくらいの位置なのかわかる?」


『だいたい3くらいです。勿論弱い方から数えて3番目という意味です』


 チョット待ってよ。いくら素振りしたって、熊に勝てるイメージが持てないよ。その熊が下から3番目って事?

 異世界、ヤバ過ぎるだろ!


「どう頑張っても熊に勝てない俺が、素振りの訓練をする意味があるのか?」


『地球の常識で判断するのは危険です。ここはレベルという概念が存在する異世界です。全く問題ありません』


 えぇーー!!

 レベルが有るなんて聞いてないよ!

 そういう重要なことは最初に、教えてよー。



この物語はフィクションです。  

実在の人物・団体・地名とは一切関係が無い訳が無い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ