表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/54

白壁の蔵の中



数年に及ぶ嫌味、そして嫌がらせの数々。



奴は僕をどうしたいのだろうか?


僕が何をされても怒らない程、慈悲深い聖人君子とでも思っているのか?



怒りの限界を超えた。


僕はぶち切れてしまった。もうどうなってもいい。



あんな奴、ぶっ殺してやる!


庭の蔵に古い刀が在ったはずだ。それで・・・



僕は家の庭にある、古い白壁の蔵に向かった。



蔵の扉を開けると、椅子にどっしり座っているかの様に見える武士の甲冑が、僕を出迎えた。


僕がその甲冑の横にある、すでに錆付いて鍵が壊れている桐の戸棚を開けると、



刀を仕舞った桐の箱が静かに置かれていた。



桐の箱を開けると、雅に装飾さた古い刀が丁寧に仕舞われていた。


僕が刀を持つと、刀は重々しくその殺傷力の凄まじさを、僕に感じさせた。



刀を鞘から抜くと、刀身は異様に美しい輝きを放っていた。



僕は、刀を鞘に納め、蔵を出ようとすると、蔵の出口に白い着物を着た者が立ちふさがっていた。



僕は思わず刀を握り締めた。



その者は、僕を制止するかのように、静かに首を横に振った。



「1人殺すのも2人殺すのも一緒だ。」と思った僕は刀の柄を握り、殺意をにじませた。



すると、その者はすーと僕に近づき、僕の胸に触れた。



僕の胸に、その者の研ぎ澄まされた意志と魂が、伝わって来る様な気がした。



僕の目を直視するその者の目は、刀身が放った輝きと同じ、人の目とは思えない異様に美しい輝きを、放っていた。



僕は



「もしかしてあなたは、この刀の・・・幻影?精霊?」



と聞いた。



その者は僕の問いには答えず、僕の目を直視したまま


「もう、人の死は見たくない。」


と言った。



しかし、僕はまだ殺意をにじませたまま、刀を強く握り締めたままだった。



するとその者は強い口調で、


「仕舞え。」


と命じた。僕は今まで感じたことが無い種類の恐怖を感じた。



そして、気がつくと僕は何も持たずに、怒りを忘れ冷静さを取り戻して、



白壁の蔵の前に立ち尽くしていた。



僕の胸にはその者の、研ぎ澄まされた意志と魂の感触が、



まだ残っていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ