表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

噓つき

 小学生の頃、周りの人の話に合わせるために適当に嘘をついていた。

 だがしかし親の目の前で嘘をついていたことをばらされてしまった。

 中学生の頃も変わらず周りに合わせるために嘘を吐いた。

 ただ話の内容が濃くなっていたので、話を合わせられるようにコンビニで情報誌を毎日立ち読みした。

 高校生になるとそれぞれの手元にインターネットがあるので、情報誌での収集が追い付かなくなった。

 なので手元のインターネットで情報を集めて嘘をついた。

 大学生になるとそれぞれが情報を集める媒体が動画サイトになった。

 そうなると動画を一緒に見るだけでいいので嘘を吐く必要がなくなった。

 暇になったので授業以外にも図書館やインターネットで勉強するようになった。

 なので新しい知識を手に入れて、周りにそれを話すようになると、周りから嘘吐きと呼ばれるようになった。

 社会人になっても勉強を続けていた。ただ勉強をしない周りからは不正を疑われるようになった。

 それが嫌になったので、人付き合いを避け、近づいてくる人には嘘を言うようになった。

 ああ、私はやっぱり噓つきだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ