(6)盾の役割
(私……?)
今まさに駆け出そうとした足を止めて、ディーナは王を見つめた。
しかし、ディーナの見つめる先で、王の手はディーナに向かって差し出されている。太陽を背にして金色の髪が鬣のように輝いた。
「来い。ディーナ」
再度言われた言葉に、やっとディーナの頭にその意味が伝わる。
「は、はい……!」
(どうして? アグリッナ様がいるのに……)
今までの陛下ならば、アグリッナ様への純愛を示すために、決してディーナをこんなパートナーのようには扱わなかったはずだ。
だから驚いて王の側に駆け寄ったのだが、急いで手を取ると、王はにっといたずらをするように笑っている。
「すまんな。まだアグリッナは足が痛いらしいんだ」
「まあ――」
(間違いなく嘘ね)
だって、さっきまで小走りで恋人に近づくほど元気に歩いていた。
(きっと、陛下の側にいることで、また嫌な噂を囁かれたくないんでしょうけれど……)
しかし、ちらりと振り返ったアグリッナは、ディーナが王の側に駆け寄ったことにあからさまにほっとした様子をしている。
それをわかっているのか。王はディーナの顔を覗きこむといたずらっぽく笑った。
「だから、ちょっと協力してほしいんだ。このままじゃあ、私が誰かの手をとるまで、この寵姫騒動がおさまらない」
目配せをしてまるで子供が罠をしかけるような王の笑顔に、思わずディーナも笑ってしまう。
「もちろんです。私でよければ、いつでも陛下のお手伝いをいたしますわ」
(変なの、私)
騙すためでもない相手の手をとるなんて。しかも、少しも不快に感じていない。
きっと、それは、この方のお心が、何があってもアグリッナ様から動かないと感じたからだろう。
その上で、協力してほしいという。
ならば、とディーナは華やかに笑った。
「私が盾になりますわ。社交界の悪の華と敵意を向けられるのは慣れております。陛下は、今は私に誑かされているふりをなさってくださいませ」
「すまんな――」
「いいえ。宮廷の敵意が私に向いて、アグリッナ様のことを逆に認めてもらえる空気ができるのなら、それにこしたことはありません」
だから、まるで腕を組むようにして、王と歩いた。
今までアグリッナ以外側に近づけなかった王の腕に、しなだれかかるように手を絡ませて歩くディーナに、園遊会に来ているみんなの瞳が丸くなっている。
「あれは、一体?」
「さあ。最近ラノス公爵令嬢の紹介で、陛下の夜のお仕事を手伝っている女性と聞いたが」
「夜の? え、それはどういう関係で?」
(あら。面白い方向に誤解している)
確かに最初はそれを狙って夜の手伝いを申し出たのだから、世間一般とずれた感性の持ち主でなければ、すぐにそっちの方向に誤解するだろう。
(問題は、世間一般と違う感性の持ち主が肝心のターゲットだったということだけれど)
だけど、結果的に回りにそう見られれば、問題はない。
「まあ――公爵令嬢の紹介で、あれって……! それじゃあ、アグリッナ様は御自分の身代わりに……!?」
「それとも、令嬢もそんなつもりはなかったのに紹介した娘に裏切られたとか。陛下のアグリッナ様への愛は有名ですけれど、そこを利用して籠絡されてしまわれたのかしら?」
「まさか……! あの陛下ですよ?」
(うん。実に都合の良い誤解だわ)
だから、もう一歩と王の方を見上げた。
「陛下」
にっこりと笑う。そして手を伸ばした。
「御髪にほこりがついております」
「うん?」
下を見た王に微笑むと、ゆっくりと手を伸ばす。そして耳たぶの下から、すっと指を金の髪の中に差し入れた――。まるでくちづけの時の仕草のように。
それに、周りが一瞬どよめく。
けれど、起こった声に振り返りもせずに笑う。
「小さな葉が飛んできたのですね。これでステキな陛下の御髪に戻りましたわ」
けれど、やはり肝心のターゲットはディーナが今回りに対して何を牽制したのか気がついていないのだろう。ディーナの瞳を覗きこんでにっこりと笑っている。
「そうか、気がつかなかった。ありがとう」
王の微笑みに、周りのどよめきが更に大きくなった。
「陛下がアグリッナ様以外にあんなお顔をなさるなんて――」
「これは、いよいよ今回の騒動をおさめるために、公式寵姫を持たれるお心を固められたのか」
聞こえてくる声に、ディーナは薄く笑ってしまう。
けれど、その時、急にリオス王子が手の平を握り締めると、前に進み出てきた。
「兄上。お見せしたいものがあります」
(来たわね)
「なんだ、リオス?」
リオス王子の後ろには、黒い長いマントで全身を包んだ老婆が立っている。
「ロマノウンで評判の占い師です。予言の的中率は百パーセント。ぜひ、オリスデンの未来を占ってみてください」
黒装束の老婆は、不吉な笑いをマントの間からこぼしている。老婆を見つめ、身構えるディーナの横で、夏の風が木々の葉をざわめかせるように走りぬけた。




