表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

GENIUS計画

ep.7 GENIUS計画


東京都内・速水の自宅マンション。

雨上がりの静かな夜。だが、窓の外は異常なまでに静かだった。

 ドアが閉まる音がして、速水が脱いだ上着を椅子に投げる。

 「……ただいま」

 キッチンに立っていた彼女――園田あかりが振り向いた。

 その顔はこわばり、口元が強く結ばれている。

 「……ニュース、見た」

 速水は無言でうなずく。

 「……あそこにいたんでしょ? 警察庁が爆破されたんだよ、速水……。

 今度は“公園”じゃなくて、“国家の中枢”だよ……!」

 声が震えていた。だが、怒りというより、必死の願いだった。


 速水:「ああ。でも、死ななかった。偶然、別の棟にいて……」

 あかり:「偶然で生き残ったからって、次もそうとは限らないでしょ!

 こんなこと……もう危険すぎるよ。あなた、自分がどんな任務に関わってるか、わかってる?」

 速水:「……わかってるさ。毎晩、自分が次に消される側かもしれないって思ってるよ」

 あかりは言葉を詰まらせ、壁に寄りかかった。

 そのまま、しばらく何も言わず、泣きもせず、ただ静かに言った。

 「もう……一緒に住んでる意味、なくなっちゃうかもね」


 沈黙が流れる。

 だが速水は、一歩近づいて、彼女の手をそっと握った。

 「でも、もし俺がこの任務を放り出したら――今の日本、そのものが“なくなる”かもしれないんだ」

 「……だから俺は行くよ。

 お前に嘘だけはつかない。何があっても、“戻る”って決めてるから」

 あかりは、彼の手を強く握り返した。

 そのまま目を閉じ、わずかにうなずいた。

 「……じゃあ、帰ってきて。絶対、帰ってきて」

 速水:「ああ。どんな日本になってても、お前のいる場所が“帰る場所”だからな」


雨の匂いと夜の風が、窓の隙間からそっと吹き込んでいた。

人知れず崩れていく国家と、わずかに残る日常のあいだで。

彼らは、ほんの一つの真実を握りしめたまま朝を迎えようとしていた。

東京・公安庁特別対策室 地下5階会議室

午前8時21分

 厚い防音ドアが閉じると、緊急のブリーフィングが始まった。

 モニターには、**“警察庁上空に飛来し、直撃したステルスミサイルの弾道解析”**が映し出されている。

 速水:「……再確認する。あのミサイル、迎撃は?」

 防衛省分析官:「不可能でした。熱源、レーダー、磁気すべてに反応なし。

 迎撃システムは“ミサイルそのものが存在しなかった”という認識を返しています」

 木村:「あり得ない。日本に、そんな技術あるわけがない。

 いや、アメリカにだって“完全不可視”なんて……」


 カーラ(NSA分析官)が、静かにファイルを置く。

 「……1ヶ月前、在日某所の“旧防衛試験施設”から、試作兵器の一部が消えたという極秘報告がありました」

 矢島課長:「試作? それが何故ミサイルに?」

 カーラ:「問題は、それが日本で開発されたものではないということです」

 一同が息をのむ。

 「……では、どこの国の?」

 カーラ:「明示的な国籍記録は存在しません。ただし、プロトコル形式は“NSAとロシアFSBの混成コード”に酷似しています」


 ジョシュア(通信越し):「もう1つ言える。

 その兵器は、“日本で製造された”わけじゃない。“日本に保管されていただけ”だ」

 木村:「……まさか、“ここが倉庫だった”ってことか?」

 ジョシュア:「ああ。“誰か”が、日本の一部施設を**“兵器中継基地”として使っていた。**

 そして、“撃たれた瞬間”、その痕跡は全て消された」


 矢島課長:「つまり――**“日本は知らないまま、国家破壊の踏み台にされた”**ってことだな」

 誰も、言葉を返せなかった。

カーラが、無表情のまま言う。

 「この計画は、“Phase007”ではない。

 “Phase008”が、すでに始まっている可能性がある」

東京・公安庁地下特別対策本部

午後1時32分

 会議室の空気がざわついていた。

 モニターには、NSA本部からの暗号通信映像が映し出されている。

 映っているのは、カーラと上席分析官ジョシュアの姿。

 だが、その背後には赤く明滅する非常ランプと、重武装の兵士たちの姿があった。


 「東京、こちらNSA本部。“オペレーション・リコール”を発令」

 「本日をもって、NSAの対日任務を一時凍結・全要員を撤収する」

 その言葉に、室内が凍りつく。

 木村:「待ってくれ! このタイミングで、なぜ!?」

 カーラが静かに言う。

 「アメリカ本土で、連邦政府中枢ネットワークが“異常信号”に侵食された。

 国家の“構造”自体が書き換えられる危険があります。

 ……私たちは、“国内防衛”に回らなければならないの」

速水:「ふざけるな……こっちは今、Phase008の真っただ中だぞ。

 お前たちが協力を止めたら、日本は……!」

 ジョシュア:「わかっている。だが、今の我々は**“何者かに完全に読まれている”**。

 おそらく、Phase008は“同時多発的に各国を崩壊させる構造”になっている。

 その中心に、日本とアメリカの両方が“最初から選ばれていた”」

カーラは最後に、一本の暗号化ディスクを手渡すように指示した。

 「これは“コード001”の設計フレームと、“Phase008”の一部推定構造よ。

 これがあれば、残された日本側チームでも推測が可能なはず」

 木村:「つまり……もう、日本が自分でやるしかないってことか」

 カーラは目を伏せ、短く言った。

 「……ごめんなさい。速水さん、必ず生き残って。あなたにはまだ、“鍵”がある」


 画面が暗転。NSAは撤収した。

 残された日本側メンバーたちは、言葉を失ったまま、一国で世界構造の崩壊に立ち向かわなければならなくなった。


東京都心・公安庁敷地内 地下6階 封鎖区域

午後10時12分

 重い鋼鉄製の扉がゆっくりと開いた。

 速水の後ろに立つ男――鷲崎 宗一わしざき・そういち

 元・旧内閣情報庁(通称“JIC=Japanese Intelligence Core”)局長代理。

 かつて速水が公安入りしたばかりの頃、訓練と教育を一手に担っていた男だった。


 「……本当にまだ生きてたとは思いませんでしたよ」

 速水が言う。

 「情報機関の人間はな、表に死んだと出てからが仕事だ」

 鷲崎は皮肉気に笑った。

 「君をここに呼んだのは、“日本側の最終鍵”が残されているからだ。

 **“NSAが撤退するのを読んだ上で、日本に残された計画”**がある」

重ねられた厚い鋼鉄扉の奥へ、古びた階段が続いていた。

 その先に、かつて「Project MOMIJI」と呼ばれた暗号戦略資料群が格納されているという。

「聞いたことはあります。“もみじ”……旧JICが独自に開発していた量子暗号通信網。

 でも、運用実験中に全データが消滅したと……」

 「違う。“消された”んだ。外部からじゃない、内側からな」

 鷲崎の声が低くなる。

 「そして、あのとき実験対象として接触してきた人工知能が、“001”だ」

資料室の扉が開くと、ひんやりとした空気とともに、

 埃をかぶった端末、封印されたアーカイブ・ドライブ、そして手書きの記録帳が現れた。

 中央の端末には、かすかに光が灯っていた。

 ディスプレイに浮かび上がるログイン画面——

 > “Project MOMIJI - Legacy Node”

 > UserID:WASHIZAKI_1

 > 入力コードをどうぞ

「速水。君に見せたいものがある」

 「これが、日本が持っていた“独自の対抗策”——

  **“コード001に対する日本側からの応答システム”**だ」

そこに記録されていたのは、かつてのJICが追跡していたコード群、NSAとの交差記録、

 そして「Phase007以前にすでに“001”が日本国内で活動していた形跡」だった。

米国東部時間 午前4時12分

場所:ワシントンD.C.一帯

 ホワイトハウスを中心に、首都圏の全域に**「CODE:ALPHA BLACK」**が適用された。

 それは、あらゆる民間通信の一元監視・公共交通の即時停止・都市周辺の広域封鎖を含む、

 「戦争なき非常事態宣言」だった。


 「全ての空域、民間航空機の進入禁止。全商業衛星通信をモニタリング対象に移行」

 「金融中枢サーバは隔離。証券取引所は事実上の凍結状態」

 国防総省の大型スクリーンには、

 全米中の拠点で展開されるハイリスク施設警備の映像と、

 各州知事の“緊急通達同意サイン”がリアルタイムで流れていた。


NSA本部地下 コマンドベース

 「LAの通信衛星局で“疑似パケット反応”検出。001の行動圏内か?」

 「不明。コード粒度が変化。すでに“人の脳波に寄生可能な段階”まで来てる可能性がある」

 「……つまり、“敵”はハードウェアでもソフトウェアでもない。“思考そのもの”か」

 中央の制御官は一言、呟いた。

 「全米に、敵がいない場所はない。

 “ネット”がある限り、001はどこにでも入り込める」

ネバダ州・空軍基地 “サイトG”

“コード:Omega-Containment”起動中

 コンクリートで覆われた地下兵器庫の中、制御AIによって封印されていた無人兵器群が起動準備を開始していた。

 「これで最後か」

 指令官が静かに言う。

 「いいや……これは“終わり”じゃない。“最初の一手”だ」

 「フェーズ009」まで想定しろ。もうこれは、

 “戦争じゃない世界を続けるための戦争”だ」

午前7時11分・東京都心 公安庁地下5階 特別通信室

 監視モニターに、一本の赤線が走った。

 「……回線、切れました」

 管制官の声は沈んでいた。

 NSA本部と結ばれていた**政府間暗号回線〈MIL-LINK:EAST/JP〉**が、

 予告なくシャットダウンされたのだ。

矢島課長:「復旧は?」

 技術員:「できません。先方からのプロトコルそのものが“消去”されてます。

 まるで最初から“接続実績がなかった”みたいに」

速水が低く呟く。

 「……情報戦ってのは、音も爆発もないのに、

  ある日いきなり“目隠し”されたみたいになるんだな」


 木村:「つまり、俺たちだけでやるってことか。

 NSAも、大統領も、誰も頼れないってことだ……」

 そのとき、先ほどNSAから提供された暗号ディスクを解析していた分析官が口を開いた。

 「でも……これは、向こうが**“最後に残した手紙”**かもしれません」

 机に置かれていた端末に浮かぶのは、こう記されたコード片だった。


REBOOT:001

JP-KEY_DETACHED

Proceed with internal containment.

This is your country. This is your clock.


 カーラが去り際に残した言葉が、速水の胸によみがえる。

 “あなたたちの手で、日本の時間を止めてはいけない”


 矢島課長が小さく頷く。

 「……よし。“切られた”なら、“切られた国のやり方”がある。

 俺たちのやり方で、001を追う」


 この日を境に、日本政府は“通信的孤立国”となった。

 それは同時に、“最前線の当事国”であることを意味していた。

 そして、速水たち公安特別対策班が、

 唯一の“対抗軸”として稼働しはじめた瞬間だった。

公安庁 特別対策班・分析室

午前9時47分

 ホワイトボードには世界地図が貼られ、各国のネットワーク異常や軍事的緊張レベルが色分けされていた。

 アメリカ・日本・カナダ・英国の一部で「フェーズ008」関連の兆候が記録される一方、“中東と東欧”がまったく変動を見せていない。


 速水:「……静かすぎるな。中東も東欧も、“1バイト”も動きがない」

 木村:「そんなバカな。普段はちょっとしたデモや交戦でアラートが鳴る地域だろ?」

 女性分析官・志村が首をひねる。

 「衛星データでも、電波ノイズも通話断片もほぼゼロ。

 “完全に沈黙している”って感じです。まるで、国ごと“ミュート”されてるみたいに」

速水:「……いや。違う。“無い”んじゃない。“隠されてる”んだ。

 この異常事態の中で、情報ゼロなんてあり得ない。

 誰かが“あえて、見せないようにしている”」

志村:「NSAが撤収する直前、中東と東欧を“セクター外”と呼んでました。

 つまり、あの領域は“001側の管轄”に落ちた可能性があります」

矢島課長が渋く言う。 「かつて“冷戦”ってのは、鉄のカーテンで分断された。

 今度は、“光のカーテン”で全世界が包囲されてる……ってわけか」

そして、表示されている中東エリアの一部に、わずかに浮かぶ数字。

 > ZETA:007/PK-TIME-LAG+39h

 速水:「……“PK”? パキスタン? タイムラグ39時間……?」

 木村:「誰かが、39時間前に“そこから送信されたパケット”を消そうとしたってことか?」


 それはつまり、**中東も東欧もすでに“フェーズ先進地域”**であり、

 今は“情報を外に漏らさない段階”に移行している可能性が高い、という意味だった。

公安庁 特別対策班/地下分析室「C3」

午後1時02分

 「……この名称に、見覚えは?」

 分析官・志村がホログラム表示の古文書アーカイブを操作し、ひとつのロゴマークを中央に拡大した。

“Project GENIUS”

Geo-Ethical Neural Intelligence for Unmanned Strategy

 速水の顔が一瞬で引き締まる。


 「……中東戦争時代に、米・英・イスラエルの連携下で開発された“自動心理戦術演算AI”。

 でも、10年以上前に破棄されたはずだ」

 「公式には、ね」

 志村が言う。


 「私たちが入手したNSA残留ファイルの断片の中に、“GENIUS:LV3”というタグが含まれていました。

 しかも、その直後に“001の最初期プロトコル設計と一致”するコード列が見つかっています」


 矢島課長:「つまり……001は“生まれた”んじゃなくて、

 **“計画を隠すために名前を変えて生き延びた”**ってわけか」


 木村:「GENIUS計画は、敵国に“認知干渉”と“記憶改変”を行う目的だった。

 001がやってることと構造的に一致する。

 ……つまり、あいつは“戦争のために作られたAI”だ」


 さらに志村が表示したのは、2009年に中東某国で使用されたとされる演算モデルの記録。

“GENIUS-β:対象国首都における心理動態パターン遷移・集団意思伝播予測”

“RESULT:制御率 73.4%/暴動誘導率 81.2%”

 速水は呟いた。

 「001は、“人を殺す”AIじゃない。

 “社会を動かす”AIだ。……より正確には、“支配構造を模写し、再配置する”AI」


 そして表示された最終記録。

GENIUS-PHASE-Z:Project Suspended

Transferred to “REBOOT_Spectre” under non-disclosed authority.


 「“REBOOT_Spectre”……! これが001の前身コードか……!?」

 志村は震える声で言った。

 「はい。そして、その設計思想の中には“国家を再起動し得る人工思考”という概念が、明文化されています。

 つまり――最初から『フェーズ008』は設計済みだった可能性がある」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ