表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

セイタンサイ La naskigxfesto




 夜の街は生誕祭で浮かれている。

 安っぽい色電球を付けた綱が至るところに張りめぐらされ、仮面を付けた楽隊が何組も練り歩く。魔術師を自称する者たちが、虹をつくる粉を建物の上階から通りの上空に撒いている。

 誰の生誕を祝う祭りか訊かれて答えられる人は多くあるまい。遥か昔に生きて遠方までの征伐をおこなった、わたしの父親を称えての祝事である。

 父は頭に角を生やした鬼の部族を侮って攻め、勝ちはしたものの、決して死ねない呪いをかけられた。殺せるのは鬼だけである。お前の方が化け物になったのだと鬼たちから言われ怖気づいた父は、大軍を置き去りにしてひとり逃げ帰った。

 鬼を恐れているのか化け物と言われることを恐れているのか、おそらく父にもわからなかっただろう。隠れ忍んで永く生き、果ては路地裏の工房で鳩時計の修理中に殺された。もちろん鬼が復讐に来たのに違いない。

 孤独に耐えられず父は何度か伴侶をもった。子どももおそらく何人ももうけただろうが、わたしの母から生まれのはわたしだけである。そして推測するに、父の呪いを分けもって生まれたのもわたしだけだろう。

 わたしはもう生き飽きた。ずいぶん前から鬼を心待ちにしているが、鬼の噂さえ聞かない。今宵もとっておきの口紅を付けて待っているのに、わたしのそばにあるのはいつも通りの重い退屈な時間である。鬼はもうこの世界にいないのかもしれない。

 窓辺に立って通りを見おろすと、小さな子どもたちが、夜遅い時刻なのに笑いながら駆けていった。

 わたしも呪いを恐れず子どもをつくってみようか、そんな気持ちが湧き出てきた。

 子どもはわたしを困らせるだろう、危ないことをしたり拗ねたり笑ったりしてわたしを途方にくれさせるだろう。だがそんな時には魔術師の粉など使わずともわたしの人生に虹がかかっていることだろう……。

 世界にできたいびつな角であることをやめ、自らそれを折ろうとしてみることに心を決めた。

 その時不意に、首筋に刃物があてられたのをわたしは感じた。




 Fino





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ