表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬物地球  作者: 紫 和春
9/36

第9話 夜

 車を爆破された翌日。場所としては、すでに東に約4km進んだところを、一行は歩いていた。

 秋の涼しさも相まって、非常に快適に歩いている。一人を除いて。

「はぁ、はぁ……」

「吉斗君、大丈夫かい? そろそろおじさんと代わってもいいんだぞ?」

「大丈夫です。こういう時に若いヤツが頑張らないと」

 吉斗は一行の荷物のほとんどを持って歩いていた。それはまさに、陸上自衛隊の徒歩行進訓練に似ているだろう。

 吉斗は、もともと体力のあるほうである。小学生の時は地元の野球のスポーツ少年団に所属し、基礎的な体力を身に着けた。中学では陸上部に入り、丈夫な体を手に入れる。現在の高校では部活などに所属していないが、週一のペースで筋トレをしていた。

 そのため、体力や筋力は一行の中では誰よりもある自信がある。そういうこともあって、荷物運びを率先してやっているのだ。

 しかし、一日中荷物を持って歩き続けているため、さすがに体力がなくなってきた。

 その様子を見ていた和樹が、全員に向かって声をかける。

「今日は結構歩いたことですし、この辺で休みましょう」

 そういって辺りを見渡すと、とある民家を指さす。

「ちょうど休めそうな家もありますし、今晩はあそこで過ごしましょう」

 目的の民家には、住民は居なかった。数ヶ月前まで住んでいた形跡はあったので、もしかすればどこかへ行ってしまったものと考えられる。

 そんなワケで、前の住人に詫びを入れつつ、一行は休憩に入るのだった。

「ソファがあって、ベッドがあって、畳があって……。未開封の水と乾パン、それにオートミールとカセットコンロまである……」

「台所に粉末鳥ガラの素もあるわね。これとオートミールを混ぜて温めれば、お腹も膨れるわ」

 さくらと亜紀の母親が、そんなことを言う。

 確かに暖かい物は必要だ。この頃涼しいとはいえ、夜は冷え込む。それに長時間限界状態に曝された時、暖かい食事はストレス緩和にも繋がる。

 そういうわけで、簡単な料理をする。出汁の効いたオートミールだ。

「栄養はちょっと足りないかもしれないけど、何も食べないよりはいいでしょ?」

 一行はオートミールを口に運ぶ。温かさが身に沁みるだろう。

 日が地平線の向こうに消える頃には、寝袋を用意して寝るのだった。親たちはマットレスを引っ張ってきて和室で寝るが、吉斗はなんとなくソファで寝る。L字の大きなソファなので、寝る分には困ることはない。

 体力を回復させるべく、いざ寝ようとした時、亜紀がやってきた。

「ねぇ、吉斗。こんなところで寝て大丈夫?」

「心配しなくても大丈夫だ。俺はまだ若いからな」

「そうかもしれないけど……」

 亜紀は寝袋をソファに置き、中に入った。どうやら吉斗と一緒に寝るつもりのようだ。

「吉斗って変な所で頑張るから、心配なんだよね」

「なんだそれ。俺ってそんなに危なっかしいか?」

「そうだよ。小さいとき、用水路に落ちたボール拾おうとした時だって、結局頭から落ちちゃってさ」

「あぁ、そんなこともあったな」

「ホント、目を離したらすぐにどっか行っちゃうんだから……」

 亜紀は感慨深そうに言う。

 そうして夜は更けていく。はずだった。

 吉斗は足の部分に何か違和感を感じる。

「なんだ……?」

 起き上がってみてみると、そこには拳ほどの大きさの塊があった。手元に置いてあった懐中電灯で照らしてみると、ギョロリとした二つの目玉と目が合う。

「うわぁ!」

 思わず叫び声を上げると、その塊は何かを広げて宙を舞った。

「コ、コウモリ!?」

「な、何……? 何かあった……?」

 吉斗の声に、亜紀が目を覚ます。

 吉斗は持っている懐中電灯を天井に向けると、そこには無数のアブラコウモリが羽ばたいていた。

「きゃあああ!」

 照らされたコウモリの群れを見て、亜紀が思わず叫ぶ。それに合わせるように、コウモリたちは室内を四方八方に飛び散らかしていく。

 そして吉斗たちの隙を狙って、体に引っ付いてかじりつこうとする。

「クソ! この!」

 吉斗は寝袋から出て、寝袋自体を振り回す。それによって、何匹かのコウモリが床に叩きつけられる。

 だが、コウモリはそんなことで怖気づいたりはしない。むしろ興奮状態となって、吉斗たちに襲い掛かる。薬物中毒になっているコウモリの群れは、まさに獲物を確保せんと飛び交う。

「ヤバいヤバい!」

 吉斗は念のため持っていたフライパンも一緒になって振り回す。しかしこれがなかなか当たらない。むしろ寝袋を振り回していたほうが効果的だ。

 そんな中、攻撃はだんだん亜紀の方に集中する。彼女自身もなんとかコウモリを追い払おうと寝袋を振り回すが、吉斗のようなパワーが足りない。それが標的として拍車をかけている。

「亜紀! 俺の後ろにいろ!」

 ソファの隅に亜紀を誘導すると、そこにバリアを張るように寝袋を振り回す。

 そうなると標的は変わり、吉斗が攻撃される。

 その時、これまでの騒音を聞いていた親たちがリビングに集まってくる。

「うわっ! 吉斗、亜紀ちゃん! 無事か!?」

「無事だけど、吉斗が!」

 親たちは助太刀に入ろうとしたものの、飛んでいるコウモリの数に圧倒される。

「何か、何か考えないと……」

 亜紀は何か使えるものがないか思考する。

 すると、一つの考えが浮かぶ。しかし、それを実行するには勇気がいる。

 亜紀は一瞬体が硬直する。自分には出来ない。そう思っていた。

 しかし、勇気は目の前にいる吉斗がくれた。今まさに彼女自身を守っている姿を見て、亜紀は勇気をふり絞った。

 コウモリからの攻撃を避けるために、寝袋をかぶって走る。

「亜紀!?」

 吉斗の制止を振り切って、亜紀は台所へと走った。

 そして目的の物を手に取る。先ほど料理に使ったアルミホイルである。

 中身を適当に引き出し、適当にしわをつける。それを持って、吉斗のほうへと戻ってきた。

「吉斗! これ体に巻いて!」

 吉斗は何がなんだか分からないまま、亜紀にされるがままにアルミホイルを巻かれる。

 すると、見るからにコウモリからの攻撃が減った。

「こ、これは……」

「コウモリの超音波を乱反射させて、吉斗の存在を感知させにくくしたの。これなら何とかなるんじゃない?」

 つまり、ステルス効果である。

「な、なるほど! でもこのままじゃ、いつまで経っても攻撃され続ける……」

「何か手段はあるはず……!」

 亜紀は思考をフル回転させる。

 自分の所持品、この民家にある物、そしてスマホ。

 その時、あることをひらめく。

「そうだ! アレがあった!」

 そういって亜紀はスマホを起動させ、あるアプリを立ち上げる。

 その画面には「蚊取り音声」と言うアプリであった。

 アプリ上の設定を終えると、最大音量で何かを流す。が、少なくとも吉斗には何も聞こえなかった。

 しかし音を流し始めてからすぐにコウモリの攻撃が止んだ。

 そしてそのままコウモリは、逃げるように家の奥へと去っていった。

「な、何をしたんだ?」

「これ、モスキート音を流すアプリなの。ありがたいことに超音波も流せるから、それを使っただけ」

「そうか……! コウモリは普段超音波を使って生活しているからか……!」

「そ。天才でしょー?」

 そういって亜紀が笑う。

「ん? でも結果的に嫌った音が鳴っただけで、もしこれで近寄ってきたらどうするつもりだったんだ?」

「え……? あー……」

 その考えはなかったという表情をする。

「ま、いいか。結果として助かったし」

「……それもそっか」

 二人は少し笑った。激戦とも呼べる戦いを制したのだ。それくらい許されるだろう。

 そこに親たちがやってきて、安否を確認する。

 こうして一行は安眠を取ることができたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ