表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/50

「主語の大きい人は述語が小さい」


主語が大きい人って

軒並み述語も小さい

あと修飾語のことを知らない


主語が大きい人は

だいたい述語も小さいだけでなく

男性の場合は、チ●コも小さい

女性の場合は...たぶんどこかしらが小さい

そしてどの性別にしても

おつむも小さい


しかし小さいだけではない

主語の大きい人は

態度も大きい

あと、第三者が不快に感じるくらい声も大きい

それと相手次第で変える反応のふり幅も大きい

きっと鼻クソも大きい

耳垢も大きい


だが主語の大きい人は

結局、主語の大きさに反して

述語があまりにも小さいので

不釣り合いな形になっていて

悪い違和感しか与えない

主語の大きさに、述語がついていけてないのだ


あとこの詩自体も

まんま「主語が大きい人」がつくった"ソレ"なので

私もその特徴に当てはまってしまうのだ

やぁ~あ↑ん↓しゅごがぉおっきぃいぃ~~~~。。。。///


主語も述語も大きい人になるよう精進いたします


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ