22/50
「主語の大きい人は述語が小さい」
主語が大きい人って
軒並み述語も小さい
あと修飾語のことを知らない
主語が大きい人は
だいたい述語も小さいだけでなく
男性の場合は、チ●コも小さい
女性の場合は...たぶんどこかしらが小さい
そしてどの性別にしても
おつむも小さい
しかし小さいだけではない
主語の大きい人は
態度も大きい
あと、第三者が不快に感じるくらい声も大きい
それと相手次第で変える反応のふり幅も大きい
きっと鼻クソも大きい
耳垢も大きい
だが主語の大きい人は
結局、主語の大きさに反して
述語があまりにも小さいので
不釣り合いな形になっていて
悪い違和感しか与えない
主語の大きさに、述語がついていけてないのだ
あとこの詩自体も
まんま「主語が大きい人」がつくった"ソレ"なので
私もその特徴に当てはまってしまうのだ
やぁ~あ↑ん↓しゅごがぉおっきぃいぃ~~~~。。。。///
主語も述語も大きい人になるよう精進いたします