表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

心霊夜話 廃墟にて

作者: 釜沼商店

今でも、人気のある廃墟探索をヒントに、ホラー物を書いてみました。少しでも、涼んで頂ければ幸いです。

私は、怖い話が好きである。

大好きと言ってもいい。そのせいなのか、良く人から体験談を聞く機会もあり、今回、廃墟で恐ろしい体験をしたという話を伺う事ができた。

体験者は、仮にAさんとしておこう。

Aさんは、次の様に語ってくれた。




「自分は、心霊物が好きなんですけど、特に心霊ビデオが大好きなんですよ。

良くある投稿ビデオってやつね。

中には、胡散臭い物もあるけど、これは、本物じゃないかって、物もある訳ですね。

もしかしたら、自分でも、ビデオに撮れるのじゃないかと思ったんですよ。

それで、採用されれば、謝礼も貰えたりするし、それも魅力だったんですね。今、思えば、止めときゃよかったんですけど。あの時は、どうせ、心霊スポットに行っても、何も出やしないだろうと思っていたんですよ。 後でカメラに捉えられているパターンじゃないかと思っていたんですね。まあ、そういう訳で、友達(仮にBさんとしておく)を誘って、深夜に二人で、とある廃工場に行ってみる事になったんですね。

え?

廃工場の噂ですか。

閉鎖される以前に、事故で死んだ人がいたとか、その霊を見たとか、色々な噂はある様ですよ。

地元でも、有名な心霊スポットです。」

Aさんが、語ってくれた体験談を書くと次の様になる。




深夜1時頃、Aさんは、車に友人Bさんを乗せて、廃工場に向かう事にした。



Aさんの自宅から、車で20分程、走った町外れに、その廃工場はある。周辺には、家は、まばらにしかなく、周りを畑と樹木に囲まれている。

昼間に訪れても、寂しい場所である。

それを、よりにもよって、こんな夜更けにやって来た訳だ。

何が出てきても、おかしくない雰囲気である。

Aさん達は、廃工場脇の道に車を止め、ライトとビデオカメラを持って、敷地内に潜入する事にした。

敷地内には、腰の高さ程の草が茂っていたが、侵入者が多いのか、草が倒れ、踏みかためられて、道が出来ている。

その道を20m程進むと、廃工場にたどり着く。月が出ていないせいか、真っ暗闇で、ライトがなければ、その姿を見る事は、できないだろう。

当然、人の気配は全くない。

この廃工場は、想像していた程の大きさではなく、町工場といった大きさだ。 壁面には、トタン板が、はりつけられ、全体的に茶色く錆びている。

どちらかと言うと、工場というより、倉庫の様にも見える。

高さ的には、二階建ての様で、上部に採光用らしき窓がある。

なぜか、一階には、窓がない。

中に入らない限り、内部を見る事はできない。

二人は、錆びたドアの前に立った。

外れかけたトタン板が、風にあおられ、音をたてている。


「おう、おう、雰囲気出てるねえ。

こりゃ期待持てそうだな。

なあ、お前、ビビんなよ。」





「その言葉、そっくりそのまま、お前に返すよ。

霊なんか、出やしねえって。」

「とか、言いながら、我慢してるだろ。」

「してねえよ」

「じゃあ、まあ、そういう事にしておくか。

ようし、ドアをあけるぞ。」

Aさんが、ゆっくりドアノブを回す。

鍵はかかっておらず、引くと、嫌な音を立ててドアが開いた。

二人は、顔を見合せると、ゆっくりと中に入った。

プンとカビの臭いが鼻をつく。

Aさんが、カメラをかまえる。

内部をライトで照らしてみると、旋盤や作業台が、埃まみれの状態で並んでいる。

この埃の量から見て、廃業して、かなりの年月が経っている様だ。

床には、何かの書類がぶちまけられている。二人は、奥へと進んでいく。

歩くたびに埃が舞い上がってくる。

一番奥に入った時、Bさんが階段を見つけた。


「二階に上がれるみたいだ。」

「足元に気を付けろよ。

階段が、かなり錆びているぞ。」


足元をライトで照らし、二人は、恐る恐る階段をあがる。

足音が、工場内に響く。

二階に着いた。

すぐ、正面にドアがある。


「部屋があるな。

なあ、B、ドアを開けてくれ。」


Bさんが、ドアを開け、ライトで内部を照らす。


「ええっ。

なんなんだよ、これ。」


Bさんの声が響く。

Bさんが、大声を出したのも、無理もなかった。

部屋の中は、壁が真っ赤に塗られ、マネキン人形が、うず高く積み上げられていたのだ。


「なんか、ヤバイ雰囲気がする。」

「すぐに、ここを出たほうがいい。」


もう、ビデオ撮りどころでは、なくなった。

すっかり気味が悪くなった二人は、逃げる様に廃工場を出た。

廃工場の外に出ると、二人はほっとため息をついた。


「あのマネキン、何なんだろうな。」

「もしかしたら、ここ、マネキンを作る工場だったんじゃないのか。」

「じゃあ、真っ赤な壁は?」

「スプレーを使ったイタズラさ。

ここ有名だろ。

侵入した誰かが、びっくりさせる為にやったんだよ。」

「じゃあ、俺達、引っ掛かった訳か。」


Bさんが、ニヤリと笑う。


「マジでビビってたろう。」

「お前だってそうだろ。」

「確かに、あれには驚いたけど、結局、なんにもでなかったな。

まあ、予想していたけどさ。」

「さてと、帰って、ビデオをチェックしようぜ。」


二人は、廃工場前の草むらを歩き始めた。

すると、Aさんは気になった事がある様で、Bさんに、こう言った。


「あのさ。

お前・・・・。

まあ、いいや。」

「なんだよ、言いかけて。

気になるじゃねえかよ。

言えよ。」

「俺の勘違いかも知れないんだけどさ。

お前、来る時、リュックなんかしょっていたっけ。」

「俺は、そんなもん、しょってねえ・・・」


そう言いかけたBさんは、自分の肩から首元にかけて、何かがぶら下がっていることに気がついた。

それは、だらりと垂れた二本の白い手だった。


「それ、一体なんだよ。」


振り払おうと、Bさんが背を向けた時、その姿が見えた。

両足のちぎれた何かがBさんの背中にしがみついていた。




この後、Aさんは、こう語ってくれた。


「あの後、大変でしたよ。

全速力で車まで逃げました。

しがみついていたのは、どうなったかって?

車に着いた時には、消えてました。

帰りに、ファミレス寄ったんですが、二人なのに、ウェイトレスが水を三人分、持って来たりするんですよ。

一つ多いと言うと、不思議そうな顔をされてね。

気持ちが悪いですよ。

まだ、ついてきてるんじゃないかってね。

Bも精神的にすっかり、まいってしまって、部屋にこもりっぱなしです。

ビデオテープは、どうなったかって?

結局、何も映っていませんでした。」


Aさんは、私に全てを話し終えると、深いため息をつき、席を立った。

帰って行く彼の背中を見て、私は、はっとした。

彼の首が何かに締め付けられているかの様に、大きく窪んでいた。

最後までお付き合い下さいましてありがとうございます。

この話は、筆者が体験者にレポートする、やり方で話を進めて参りました。

心霊夜話の次回作を書くとしたら、この様な感じで書く予定です。

尚、この話は、フィクションです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ