村長の家
胡瓜をくれた老婆に連れられて、梓は村長の家へ向かった。
村の中でもひときわ立派な平屋建ての家。高い石垣の上に広い敷地があって、黒光りする木の門がどっしりと構えている。他の家とは明らかに格が違う。
門の前まで来ると、老婆は立ち止まった。
「さあ、ここからは一人で行きなさい。村長さんには、きちんとご挨拶なさるのじゃよ」
そう言って、胡瓜を抱えた梓の背中をぽんと押すと、にこやかに手を振りながら帰っていってしまった。小さな後ろ姿は、あっという間に道の向こうに消えてしまった。
一人で残された梓は、重々しい門を見上げる。胸の奥でどきどきと心臓が騒いでいる。もうあとには引き返せない、そんな気配がひしひしと迫ってくる。
門をくぐると、庭一面に白い砂利が敷き詰められている。立派な松の木が一本、風にゆらゆら揺れている。足音が砂利を踏むたび、じゃりじゃりと音がして、それだけで胸がきゅっと縮こまった。
玄関の引き戸を開けると、土間にひんやりした空気が流れこんでくる。磨きこまれた板の間の奥から、低くて太い声が響く。
「弓子さんの娘さんじゃな。よぉ来た。まぁあがりんさい」
姿を現したのは、五十を過ぎたくらいの男の人。背が高くて、顔には深いしわが刻まれている。目もとは優しく微笑んでいて、落ち着いた威厳を感じさせる人物のように見える。
「お邪魔します」
玄関を上がると、すぐに広い居間に通された。
畳は新しく張り替えられたばかりらしく青い匂いが立ちのぼっている。壁際には古い箪笥が一つあるだけで、座卓の上にも何も置かれていなかった。
広さのわりに、座布団は三枚だけ。村長は座布団に座り、梓にも座るように勧める。
人の暮らしの跡が見えないせいで、部屋はやけにがらんとして、声を出せば畳の目にまで吸い込まれてしまいそうだった。
「矢野梓です。どうかよろしくお願いいたします」
座布団に正座した梓は、村長に向かって頭を下げた。
「わしは村長の虚木清一ちゅうもんじゃ。弓子さんとは昔からの馴染みじゃけぇな」
また母親の名前が出た。梓の胸がざわざわつく。でも村長の温かい眼差しに、少しだけ気持ちが和らぐ。
「ここはいい村じゃ。あんたが不自由なく暮らせるよう、色々準備してあるけんな」
笑みを浮かべて清一は続ける。
「この村は、あんたのふるさとでもあるんじゃけん。気兼ねせず何でもいうてくれ」
その時、彼の後ろから一人の女の子が現れた。
彼女は梓に黙礼し、座布団にそよりと腰を下ろす。
「清音、新しか方じゃ。よう挨拶ばしてさしあげんさい」
――清音。
梓が最初に感じたのは、「静かさ」。
陶器のように白い肌に、まっすぐに落ちた黒髪。制服の襟元はきちんと整っていて、姿勢も少しも崩れていない。まるで時間の流れから切り離されたみたいに、そこに立っている。お人形のように美しいけれど、ちゃんと生きている人。
清音の目が梓をとらえた。深い黒色の瞳。その奥に冷たい水をたたえているようで、のぞきこんだら吸い込まれてしまいそう。思わず息をのむ。
「清音はわしの娘じゃ。あんたさんと同じ年頃じゃけぇな、学校も同じとこに通うことになるじゃろう」
村長の声で、梓ははっと我に返る。学校のことや役所の手続きなど、細かいことは清音に聞いてくれればいいと、清一さんは清音の方を振り返った。
「……よろしく」
清音がわずかに唇を動かして、そう言った。水の底から聞こえてくるような澄んだ声が、ひやりと胸に触れる。
その瞬間、梓の心臓が大きく跳ねた。
母親が亡くなってから、何を見ても動かなくなっていた心が、清音の声一つでぐらぐらと揺さぶられている。抑えようのないどきどきがこみ上げてくる。この感情に名前をつけることは、まだ梓にはできない。でも確かに、初めての震え。
「あんたの住む家ぁ、もう用意しとるけぇ。弓子さんが昔おられた家じゃとよ。あんたの面倒ぁ、村で見ちゃるけぇ、なんの心配もいらん。ここでゆっくり傷ば癒やすとええ」
村長は優しい声音で梓に語りかける。その音は父親を知らない梓に父親とはこういう物なのかも知れない、と不思議な安心感を与える。
「ああそうじゃ……ひとついうておかんといかんことがある」
何かついでに、というような調子で村長は口を開く。
「なんでしょう」
「田舎の村じゃけえ、少しだけ面倒なしきたりがあってな」
村長は笑みを浮かべたまま、謳うように言葉を続けた。
「この村には古うからの決まりがある。
――夜道は中央を歩け。端に寄ってはならん。
――笑顔は三度、必ず交わすこと。
――そして、笑顔には笑顔を。
これを守れば、怖いことは何ひとつ起こらん」
「……それはどういう?」
怖いこと? しきたり? 梓はその言葉を聞いて少し混乱する。
「まぁ古い村じゃけぇ色々あるんじゃ。古くからの決まり事でな」
そういうと、これで話は終わったというように村長は清音を振り返る。
「清音、この子の住む家に案内してあげんさい」
「はい」
清音はこくりと小さく頷いた。黒い髪が肩先で揺れ、その動きさえ水の底のように静かだった。