完結済み用
なんか投稿ミスって完結済みにし忘れたんだけど、新UIで完結のやり方とか投稿の取り消し方とかわからないからこれを完結用にしとく。
自慰行為だから読まなくていい。
菊理は菊理姫
事解は事解男命
それぞれ縁結びの神と縁切りの神だけど、イタコだから菊理にして、事解は何となく決めただけ。
パラミィって名前もなんか元ネタあった気がする。プロットに書いてたはずだけど二話書いて無くしたのは秘密。
白山家は菊理姫の霊山ね。
扇の母、瀬織は菊理姫と同一視されてる瀬織津姫から。父親は知らん。
野瀬さんは忘れた。
扇の母が真矢だけど、白山母は真弓。風梓月合わせて梓弓ってね。
伊賦夜坂は黄泉比良坂のあれ。道中はには道祖神。
衝立は衝立船戸から。船戸は岐とも。だから伊賦夜坂含め偽扇軍は道に関係する名前。
作中唯一名無しの偽扇も賽野磧という立派で安直な名前があるのです。誰かに壊されたみたいだけど。
霊宝はカヒコと千引岩。千引岩は黄泉比良坂のやつのかけらを何年もかけて磨きあげ霊宝にしたという設定。黄泉から出られなくする岩だから近くで死んだら魂を黄泉に連れて行かれる。
紐の魂もそれで消滅。そんな岩がイタコのところにあるのビビるよね。降霊し終えた魂は強制的にあの世行きだもん。
設定だともともと斬罪山の悪霊を取り払う目的で置かれたんだけど、その岩を守る役目の菊理家には巫業の力があってそれを知ったお偉いさん方が降霊術を求めてくるようになったということにしといてください。
カヒコってのは卵のこと。魂を包むやつ。
タイトルのイタコノイドってのはイタコの真似事って意味でイタコって明言するのもあれかなって思って。
あとは本編でなんでってなるところは作者も考えてないってことで。以上
諸々雑なのに読んでくれてありがとう