日本語の間違いを指摘する人の日本語が破綻している件
次はVRMMOを主題にすると言ったな
あれは嘘だ
感想欄での誤字脱字の指摘。
校閲の足りない作者さんからすれば、有り難いのかも知れません。
でも、中には、 ネタをネタと分からずに「間違ってる!」と余計な指摘をしたり(ケース1)、「日本語でおk」と言いたくなる内容があったり(ケース2)するのです。
ケース1:
ネタをネタだと知らなければ間違いとしか思えないのでしょうが、ちょっとググればヒットするような物が多いので、指摘する前に調べてみた方が良いかも?
尤も、知らない方が普通と言うか良識人なのかも知れないようなモノもあったりするので、改めるべき事ではないのかも知れませんが……。
>>ふいんき(何故か変換できない)が悪い
ふいんき→ふんいき
>>おれの怒りが有頂天になった
有頂天になった→頂点に達した
ケース2:
例えば、ある文に間違いを見つけたとして、それを指摘するなら、どのような文になるでしょうか?
私なら、「引用文」の「この部分」を「こう直す」ような文にします。
例えばケース1で示したような書き方です。
ところが、日本語が破綻してる人は
例1:
>>「あなたを、犯人です」
→貴方が
のように、「この部分」が無く、まるで「引用文」全体を「こう直す」ような文を書きます。
ひどい時には、
例2:
>>「あなたを、犯人です」
→が
と、これは比較的分かり易い例ですが、時にはどこの事を言っているのか解読に時間を要するものもあります。
言わんとする事は分かりますが、仮にも間違いを指摘しようとするなら、もっとマシな書き方をして欲しいものです。
§§§
今回の纏め
他人に指摘する時は、まず自分に間違いがないかを確認しましょう。
ブーメラン?
ん~!? なんのことかなフフフ…