表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/97

第十一話、お別れはいつですか?(2)

 洞窟の通路を抜けて現れた開けた先は、まるでコロシアムのような岩で出来た広場だった。


「俺の予想を一つ言ってもいいか?」

「聞きたくはないが誰もが考えてるだろうし、いってみな」


 ここはただの壁画があるだけの、ボスもいない初心者向けの何でもない洞窟。


 それが一般的なプレイヤー達の認識。


 レベル的なものがある為、俺たちはしっかりした戦闘をしたが、実際問題敵はそこまで強くはなかった。


 しかし、ドライアードの壁画があるこの場所に、精霊ドライアードがたどり着いた時、何も起こらないだろうか?


 いや、そんな事はない!


「ここ、ボス、いるんじゃないか?」

「……いないって話なんだがな」

「ここ、明らかに大広間で、中心に石像がありますね」


 そう。


 ここは俺たちのいる入り口を一番上段にして、ご丁寧に階段までついて下っていくように設計されている。

 一番下で鎮座している、まるで戦ってくれと言わんばかりの石像。


 鉄板じゃないか?


「じゃあ、どう思う?」

「あんな石像自体聞いたこと……確かにこの状況だと、九分九厘確実だとは思うが……」


 満場一致であれはボスだと判断した。


 ならば、先制するだけだ。


「じゃあ……とりあえず一撃行くか。それにしても、ここは拾える石のサイズがデカいな。これ以上大きくなったら、物理的な問題で投げられないぞ? 蹴るか? いや、こんなもん蹴ったら足が粉々になるわ」


 サッカーボール大になった石をなんとか片手で持って、砲丸投げの要領で構える。

 見た感じ結構詳細に、しかも重さまで再現された石は末恐ろしいものを感じさせる。


「なる程……そんなマイナス点もあるのか、意外だな……ただのリアルラッキーボーイじゃなかったか」

「でも、何を拾っても品質がよくなるのはやっぱりズルいですよね……でも、その悩みも結局上からの天の声みたいなものですけどね」


 なんか二人とも軽いな。しかも、小声で微妙に貶められてるような気がする。


 俺、こいつらとやっていけるのか?


 なんだかやり切れないものを感じながら、思いを力に変えて石を放り投げる。


「当たった。結構距離があるのに、流石の命中率だな」

「あっ。こっちむきましたよ」

「動き出したか。やはり予想通りだったな。皆、準備はいいか?」


 流石って、まだ投擲スキルレベル4だが?


 命中補正とかも入ってるのか? いまいちよくわからんな。


 俺は次の石を拾う。


 ここには木は落ちてないから、最早砲丸投げ大会だな。


 ドスンドスンと少しずつ近づいてくる石像。


 少しずつせまる石像。当然ネームも金だ。

名前は……テンペストウォール。


 鉄壁をイメージしたのか?


「歩みは遅い。こっちに来るまでに、どれだけ削れるかが勝負だな。俺も投擲に参加するから、一気に削ろう」

「見るからに相性悪そうですけど……行きますよ! ストーン!」

「ぽいぽいぽいぽいぽいぽい……って、ゲージ減ってなくないか?」


 見た感じ全く減ってないみたいだが。


「アタックエフェクトは発生してるから、ダメージは与えてる筈。多分やつのHPに対して被ダメが少なすぎるんだ」

「わわっ! 来ますよ! ええい、ストーン!」


 先の戦術を行うとしたら、あのゲージの減らなすぎ明らかにパワーファイターの石像に、1対1は無理だろう。


 出来るだけ減らさないと……そうだ。


「ひょいひょいひょいひょいっと……ロマノフ、脚を狙えるか?」

「なる程、わかった。どっちだ?」

「右を行こう。そら、踊りな!」


 その鈍重な体躯を支える脚を破壊出来れば、俺達の勝利は揺るがないものになるだろう。


 ミリンダのストーンは範囲の指定が難しい為無理だが、俺達は即座に作戦に移る。


「お前とタイマンは正直遠慮したいし。落ちろ! スキル、パワースローイング!」

「唸れ! 俺の豪速球! 必殺、両手投げ!」


 翔はスキルを発動させて、的確に投げナイフを当てる……弾かれてるけど。


 俺は封印してた必殺技を開封する。


 拾った石を両手で投げる奥義だ。


 だが考えてみてくれ。両手でぽいぽい石を投げる。

 しかも、すぐに弾丸を補充する必要がある為、床に膝をついている。


 ほら、猿みたいだろ?

 そりゃ封印もするさ。


「相変わらずダメージはわからないな。しかし蓄積してる筈」


 今、有効打はない。それを願ってやるしかないな。


 それ、ぽいぽいぽいぽいぽいぽい。


「はぁ。MPが尽きました。回復してきますね」



 ミリンダが少し離れた場所で座り込む。


 瞑想。全プレイヤーが使える、HPとMPの回復手段。


 やり方は座り込むだけ。そうすれば両方が一定量ずつ回復していく。


 完全に無防備になる為、戦闘中はこういったパーティー戦はやらないが。


「わかった! もう距離がないな……ロマノフ、行けるか?」

「OK! 任せとけ! 行くぞ、デカブツ!!」


 駆け寄った翔は、ウットソードで右脚に斬りつける。


「くっ! やっぱ硬いか! クレイモアが弾かれてるなんて」

「物理と土系魔法に高い耐性、か。ふむ、打つ手なしだな」


 そも木の剣(木刀か?)で石が切れるとは思えないし。

 丁度囮もいるし、帰るか?


「そんな事言わないでください! 私達ならやれます! ジェイルさん、お待たせしました。行きます、ストーン!」


 畑で敵討ちとかしてもらったし、見捨てるのも一寸人でなしか。


 ううむ。


 くいくい。


「ドライか、どうした? 打開策でもあるか?」


 コクコク。


「よし、じゃあ任せた」


 コクコク。


 ドライは両手を合わせて、その中に一枚の葉っぱを出現させる。


 そして、それを石像に向かって放った。


 これは何だろうか? ゆらゆらと少しずつ戦闘している二人に向かっていく。


 何が起こるにせよ、ロマノフが巻き込まれる系か?


「ロマノフ、避けた方がいいかもしれん」


 考察と直感から、前方の翔に声をかける。


「--あ?」


 放たれた葉は球体となり、鋭く尖らせた鋭利な葉を複数枚撃ち出す。


 それはまるでバターのように、ユニークの石像であるテンペストウォールの左腕や胴体の一部、頭等を部分的に削り取った。


「おわ! 死ぬ! 当たる!」

「凄い威力だなぁ……って、ドライ、どうした!?」


 ゲージの減りようを見ながら、ドライに声をかける。

 力しかしドライは何をするでもなく、なくバランスを崩すと、徐々に体が薄くなり最後には消えてしまった。


「全力全開だったって事か……俺が不甲斐ないばかりに」

「嘘……ドライちゃん……」


 悲しんでいる暇はない。


 俺は姿を消してまで、尽くしてくれたドライに報いるべくあの石像を倒さないと。


 付近を見回して一番大きな石を手にする。


 形だけ見ると斧だなこれは。


 と、武器の未鑑定品か。


 なら石斧としてなら使えないか?


「絶対倒します、きっとやれる……ストーンブレッド!」


 ミリンダがストーンの上位スキル、ストーンブレッドを発動させる。


 石つぶてが一回り大きくなり、弾丸のように撃ち出されたそれが石像に直撃する。


「後退した? ミリンダ、行けるぞ! パワーアタック! まだまだぁ、パワーアタック、パワーアタック」


 ロマノフもウッドソードを振り回しながら、スキルを織り交ぜる。


 ミリンダ、新しい魔法覚えたのか。


 ん? あれは……。


 ドライの技とミリンダの魔法、ロマノフの剣戟の結果、俺に視認出来るようになったそれ。


 ひょっとしたらあれが、弱点かもしれないな。


「ミリンダ、今の魔法、後何回いける?」

「……2回が限界です」

「じゃあ、合図したら連続で撃ってくれ」

「何か手が……いえ、ジェイルさんを信じます。わかりました」


 そして俺は絶妙となりうるタイミングを見計らう。


 ロマノフは振るわれる石像の剛腕を、バックステップで回避する。


「パワーアタック! しまった! ウッドソードが!?」


 石像の強度に耐えきれず折れる木刀。ぶっちゃけ当たり前のような気がする。


「ジェイルさん!?」

「いや、まだだ!」


 そして振るわれる石像の腕を、盾で叩くように受け流すロマノフ。


「まだだ! まだ行ける! でや! シールドバッシュ!」


 折れたウッドソードを石像のひびの入った膝の部分に突き刺して、それを足場に飛び上がり盾での一撃を加える。


 トリッキーだなぁ。


「ジェイル!! 」

「おう! ミリンダ、今だ! 石像の腕と、額を狙うんだ」


 ロマノフとは長い付き合いだ。互いに何を考えてるかは大体わかる。


「はい……スキル、ストーンブレッド!」


 ミリンダの石の弾丸と同時に、俺は手にしていた大きな石斧をロマノフに投げる。


「ロマノフ! 額だ、核がある! 一撃で決めろ!!」

「了解! スキル、パワーインパクト!!」


 綺麗に石斧を受け取ったロマノフは、ミリンダが削り取って露出した球形の核に、その一撃を叩き込んだ。







「全ては、ドライがその身を賭してテンペストウォールに大打撃を与えてくれたお陰だ」

「有難う、ドライちゃん……私達、あいつを倒したよ……」


 俺とミリンダは、崩れたテンペストウォールの瓦礫の前で小さく黙祷を捧げる。


 小さくて、可愛い木の精霊に向けて……。


 出会いがあれば別れもくる。

 それがクエストで仲間になったNPCなら尚の事だ。


 感情移入し過ぎたか。


「なあ、ジェイル……」

「うるさい、話しかけるな。万年おねしょ」

「ばっ!? そりゃ、小学1年の時の話だろ! もう時効だ時効」


 全く、風情がわからんやつだ。


「あのよ、お前の腕輪消えてないんだから、また召喚出来るんじゃないのか?」

「ん? そうなのか?」


 腕輪って、そんな効果があるのか?


「ジェイルさん! どうなんですか!? 出来るんですか出来ないんですか? できるんですか? できるんですよね? どっちですか!」


 ミリンダ……今見るから、一寸落ち着け……ええと……スキルでいいのかな? これか? ドライアード召喚……。


「あるな……て、事は呼べるのか?」

「やってみろよ?」

「ああ。スキル、ドライアード召喚!」


 早速スキルを使ってみる。


 ………………

 …………

 ……


 何も起こらない。


 条件は満たしてる筈だ。

 あ、まさか……。


「どうやらMPが足りないようだ」

「そんな落ちありか! でも農民だもんなぁ」

「じゃあ転職しましょう!? そうしましょう!」


 いや、少し落ち着こう。


「とりあえず、無事っぽい事がわかったんだ。まずはどうする?」


 喚び出せないなら、この洞窟に用事はない。


「そうだなぁ。ジェイルが魔法職に転職してからまた来るか。とりあえず、こいつの宝箱を頼む」

「あんな可愛い子がいつでも居てくれるなんて……私も農民になれれば良かったのに……」


 なんか最近ミリンダがおかしい。


 気を取り直して……俺は宝箱を開ける。


 開鍵のスキルはない為、罠があっても別に気にしない。別に石壁の中に急にワープするような詰むものはないだろう。


「ええと……杖と小手の未鑑定だな。2人に丁度いいじゃないか?」

「いや、俺達にって……お前のは何かないのか?」

「ええと……特には……うわっ! なんだ!?」


 急に光が腕輪に吸い込まれる。


 何だ? トラップか?


 別に何ともないな?


 ん? またメニューか……。


〔ジェイルは、ゴーレム召喚を拾得した〕


 何これ? 俺、農民じゃないの?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ