表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

図書館・続

作者: 狐彪

三題噺もどき―さんびゃくじゅうご。


※タイトル通り前回のお話「図書館」の続きです※

 


 ロビーを足早に駆けながら、電話先の相手を何とかして落ち着かせようと声を掛ける。

 正直、自分自身もかなり混乱しているが、他にこれだけ混乱している人が居ると逆に冷静になれる。

「わかった、おちついて、ね」

 電話は母からだった。

 まだ仕事先中のはずだから、この時間に電話が来ること自体がおかしいのだ。

 その上、聞いている限り、かなり状況が切迫している。

「お母さんまだ職場にいる?」

 少しずつ落ち着き取り戻した母に、確認をしつつ動く。

 建物を出て、車へと向かう。きょうが土曜日でよかった。ここは基本的には利用料金がかかってしまうが、土日は無料なのだ。

 変な時間を取られずに済む。

「…うん、わかった。じゃぁ、お父さんにも連絡してね」

 まだ職場にいたらしい母にそう声を掛け、電話を切る。

 職場にいるなら、焦って車を運転するなんてこともないだろう。

 父にも連絡をするように頼んだし、かなりもう落ち着いてきたはずだから、平気だろう。

 あんな状態で車の運転をする方が危ない。

 ―それこそ、事故になりかねない。

「っふ――……」

 かく言う私も、内心焦ってはいるし、混乱はしている。

 運転をすると危ないのは同じかもしれない。落ち着かなくては。

 一応、事の起こっている場所は聞いた。ここからそう遠くない。

 歩いて行ってもいいが、どうしようか。そっちの方がまだましな気がしている。

 落ち着こうにも落ち着けない。

 手が震えているし、呼吸が乱れそうになる。

 まだ。まだ、泣くのは早い。

 まだ。

 まだ。

 まだ、あの子が。

 ―妹が。

 ―死んだと決まったわけじゃない。

「っ――――」

 ぎゅうとのどが絞まる。

 あぁ、ダメだ。

 想像しただけでこれだ。

 まだ、事故に遭ったと聞かされただけで、死んだわけではないのに。

 最悪を想像してしまう。

 最善を見るべきなのに。

 どうしてこう、最悪ばかりが見えてしまうんだろう。

「―――っふぅ……」

 目を閉じ、呼吸を整え、落ち着かせる。

 よし。歩いていこう。

 ここから近くだ。走って言ってもいい。

 最低限は手に持っている。

 改めて今日が土曜日でよかったと思う。

 ―そう思いながら、意識を少しそらす。

「……」

 車から降り、扉を閉め、鍵をかける。かかったことを確認して。

 事故現場だと言う場所に向かう。

 現状、どのようになっているか分からない。

 母に電話をしたのは誰だろう。救急?警察?目撃者の誰か?分からないが。

 行けば分かる。

「――」

 無意識に小走りになっていた。

 私はどんなふうに見えているんだろう。

 必死に駆ける私は一体、どう、見えているんだろう。

「――」

 駐車場を出て、真っすぐ歩道を進んでいく。

 数人とすれ違う。

 コソコソと話している声が、なぜか耳に響く。

 大通りに出る。

 車がやけに多い。

 渋滞している?

「ぁ――」

 違う。

 そうだ。

 あっちだ。

 その先で、何かがあったんだ。

「――」

 大通り沿い。

 渋滞の先。

 車の横の歩道を走っていく。

 お願いだから。

 お願いだから。

「――」

 必死に祈り、走る。

 コソコソとした声が聞こえる。

 一つの単語が耳に飛び込む。

 それに続いてもう一つ。

 小さな呟きのはずなのに、やけに耳に入る。

 聞こえるはずないのに。

「――!!」

 渋滞の先。

 一つの横断歩道がある。

 道路の少し先には、大き目のトラックがちらりと見える。

 救急車とパトカーの赤い光。

 人々がカメラを構えている姿。

「――」

 一瞬にして怒りを覚える。

 どけ。

 どいてくれ。

 なんでお前たちは。

 いつもそうやって。

 他人の不幸を。

 おもちゃにして。

「どいて!!!」

 怒りは声として漏れて。

 人混みを掻き分けて。

 先が見渡せる場所に立つ。

「――――」

 息をのむとはまさにそれ。

 見るも無残な姿になった自転車が一台。

 ―私の妹の自転車。高校指定のシールが貼られている。番号が振られたもの。

 ―その近くには、あの子が大切にしてた懐中時計。ガラスが割れて、針は止まっているようだ。

 ―少し離れたところに、白い塊。あれは、ビニール袋だろうか。勢い、中身が飛び出している。

「はっ――」

 息が苦しい。

 妹は。

 妹はどこだ。

 救急?

 父と母は大丈夫だろうか。

 こちらに向かっていないといいけど。

「――」

 ふらりと足が動く。

 途中何かに止められたが、あの子の姉だと告げると離してくれた。

 気味が悪くて離しただけかもしれないが。


「     」


 声にならない何かが漏れた。

 涙も出ない。

 息もできない。

 真っ赤に染まったその姿と。

 ピクリとも動かないその体。


「     」


 袋から飛び出していたものは、私の好きなコンビニおにぎりだったなぁ。

 なんてことを、ふと思った。






 お題:懐中時計・泣く・コンビニおにぎり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ