表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/22

第7話 俺も鍛えるか


「……なんか、俺だけ楽してないか?」


 夜。

 屋敷の書斎で一人、帳簿とにらめっこしていた俺は、思わずそんな言葉を口にしていた。


 カリヤは毎朝、剣を振ってる。

 リリアは魔力制御の訓練をして、最近は俺に隠れて回復術の応用まで練習してるらしい。

 ヴァルナは体幹トレーニングに、魔力強化に、夜まで自室で自主稽古。もう筋トレが趣味みたいになってる。


 みんな、努力してる。


「……なのに、俺は“見るだけ”かよ」


 才能を見抜くだけ。

 口を出して、買って、育てて、それで満足してるだけ。


 それじゃあ、まるで“他人任せの王様”みたいじゃないか。


 俺は机の引き出しから小さな手鏡を取り出し、鏡面をじっと覗き込んだ。


「……鑑定」


 目の奥がわずかに熱を帯び、視界に淡いウィンドウが浮かび上がる。


 

【鑑定対象:オージ・グランファルム】

年齢:14歳

職業:奴隷商人(転職済)


◆ステータス

攻撃:SS

防御:S

魔法:S

身体:SS

魅力:SS

知力:S


◆才能

・鑑定眼 SSS

・交渉術 SS

・金銭感覚 S

・育成指導 A

・心理掌握 A

・戦略設計 A

・精神耐久 E

・武術適性 F

・貴族礼儀 D


 

「…………わぁ、典型的な“後方支援”マンじゃん」


 いや、分かってた。体力も筋力もないし、剣振ったら手の皮すぐ剥ける。

 でも、こうして文字にされると、ちょっと凹むな……。


 その反面、情報処理とか商売に関する才能がずらりと並んでいる。


 “鑑定眼SSS”“交渉術SS”“金銭感覚S”――そりゃ稼げるわけだ。

 でも、気づいた。


「これ、全部“才能止まり”じゃねぇか」


 鑑定できる。でも、正しく育てられるとは限らない。

 交渉術がある。でも、場数を踏んでなければ、ただの数字だ。

 育成指導A……? リリアたち、なんとなくで教えてたけど、ちゃんと“導けてる”か?


 今まで、才能があるからって満足してた。

 でも――それだけじゃ、きっとこの先、通用しない。


「……だったら、才能を活かせばいいだけの話だよな」


 口角が自然と上がる。

 自分を鑑定して、何が足りないのかを知る。

 そして、それを補うために動く。鍛える。磨く。


「奴隷たちに“努力しろ”って言う資格があるなら、俺も動かなきゃダメだろ……!」


 まずは、現場に出よう。

 市場での交渉術を、実戦で磨く。

 老練な商人相手に、理不尽な価格交渉でも挑んでみる。


 あとは……ちょっと体力トレーニングも始めてみるか。

 朝の散歩ついでに、カリヤと一緒に軽く剣でも振ってみよう。


 カリヤには負ける未来が見えるけど、まあ、それもまた経験だ。


 机に置いてあった手帳に、大きく書き込む。


「自分の才能を信じて、“使える”ようになること」


 オージ・グランファルム。奴隷商人SSS。

 誰よりも才能に恵まれたこの俺が、誰よりも努力してみせる。


「やってやるさ。俺の才能は、俺自身が一番信じてるんだからな」



◆ ◆ ◆


 

 翌朝。


 俺は目覚めてすぐに執事に告げた。


「今日から俺、外に出て“仕入れ”の実地研修する。あと、朝は庭で体も鍛えるから!」

「お坊ちゃまが……鍛錬を……?」


 使用人たちがざわついたが、気にしない。

 俺は今日から、自分を鍛える男なのだ。


 

◆ ◆ ◆


 

 午前十時。

 王都でも有名な高圧系老商人、“サルヴィオ爺”の店にやってきた。


 この人、交渉術Sの持ち主で、俺が鑑定しても“プロの駆け引きモンスター”って感じ。

 でも、だからこそ学べることもあるはず。


「……また来たのか、小僧」


 サルヴィオ爺がぶっきらぼうに迎える。

 何度か奴隷の仕入れで世話になってるけど、毎回ぼったくってくるのが特徴だ。

 さすがだぜ。

 

「今日は“勉強”しに来たんです。交渉の……実戦を」


「……ほう」


「仕入れ希望、これ。三人まとめ買いで“銀貨十五枚”。妥当でしょう?」


 俺はあえて相場より少し安めのラインを突いて出す。

 もちろん、見抜かれて値上げされるのは織り込み済みだ。


「バカを言うな。こっちは銀貨二十枚じゃ」


「いや、手足に軽度の外傷がある個体ですよ? 市場では“十五”が妥協点です」


「見えてねぇのか? こいつらの筋骨の張りと、顔の造形。売れば二倍は堅いぞ」


 言葉の応酬が続く。

 表情を崩さず、視線をぶつけ、時に沈黙を挟む。


(……くそ、情報が揃ってる相手だと、プレッシャーがえげつねぇ……!)


 それでも俺は、負けじと食らいついた。

 癖のある口調、間の取り方、言葉の選び方――全部メモした。


「十八枚が限界です。これ以上出せば利益が出ません」


「十七で手を打とう。“交渉は信用と継続”じゃ」


「……ありがとうございます、サルヴィオさん」


(勝ったとは言わん。でも、“戦えた”)


 今まで“才能でなんとなく有利”だったのが、今回は完全に“経験の差”で殴られた。

 けど、ひとつひとつが生きた教材だった。


「お前、やればできる顔になってきたな、小僧」


「そりゃ、天才奴隷商人なんで」


「ぬぅ……腹立つな、なんか」


 

◆ ◆ ◆


 

 翌朝、屋敷の裏庭。

 俺は木剣を握って仁王立ちしていた。すでに汗だくで、息があがってる。


「ぜぇ……ぜぇ……おい、カリヤ、ほんとに元メイドか? 元軍人の間違いじゃないか?」


「オージ様が“本気で修行したい”なんて言うからです。このくらいで甘ったれないでください」


 カリヤの目が鋭い。普通に怖い。


 軽い素振りのつもりが、すでに肩が上がらなくなってる。


「よろしい、では次は防御の構えです。打ち込みますよ?」


「いやちょ、まだその段階は――わああああああ!!?」


 バシンッ!!


 木剣が肩に食い込み、俺は見事に転倒した。地面がめちゃくちゃ固い。


「……オージ様、せめて基本の受け流しくらいは覚えてから挑んでください」


「ごめんって! 今のは殺意あったろ、なぁ!?」


「ありません。普通です」


 この冷たさ。

 でも、なぜか心地いい。

 普段はおとなしいカリヤだが、こういうときは本気だ。

 それが俺もなぜかうれしかった。


 俺は立ち上がる。肩は痛い。でも、顔は笑ってた。


「もう一回だ。次は勝つ。いくぞ、カリヤ!」


「……はい! 来てください!」


 手加減のない訓練と、容赦ない交渉。

 でも今の俺には、それが“ちょうどいい”。


 この努力が、俺を“本物の商人”にするんだ。


(奴隷を育てるだけじゃねぇ。俺自身も、育ってやるさ)


 俺の物語は、まだ始まったばかりだ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ