表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/22

第3話 メイドから冒険者へ


「――カリヤ! またやったの!?」


 朝の食堂に、怒号と共に皿の割れる音が響いた。


「ひゃっ……す、すみませんっ!」


 床に散乱する陶器の破片、その中心で小さくなっているのは、いつものドジっ子メイド・カリヤだった。

 どうやらスープのトレイをひっくり返したらしい。皿は全部アウト。しかもスープがカーペットにまで飛び散っていた。


「あなた、今月だけで皿を何枚割ったと思ってるの!? もういい加減にして!」


 叱っているのはメイド長のマリベルさん。

 厳しいけれど、働き者で人望のある人……なんだけど、怒るとこっちがビビるくらい怖い。


「ご、ごめんなさい……私、気をつけてたんです……でも足が引っかかって……」

「“でも”じゃありません! あなたはいつもそう言って、毎回同じことを繰り返してるのよ!」


 バシン、とテーブルを叩く音。


「もう限界です! あなたには、メイドの才能なんてないのよ!」


 その一言が、カリヤの表情から血の気を引かせた。


「……わ、私……クビ……なんですか……?」


 涙をこらえるような声。

 しゅんと肩を落としてうつむく彼女の姿が、なんとも言えず不憫だった。


 俺は食卓に座っていたけど、そこで静かに立ち上がる。


「そこまでにしとこうか、マリベルさん」

「……オージ様?」

「気持ちはわかるよ。けど、“怒って叩いて伸びる才能”なら、もうとっくに花開いてたはずでしょ」

「ですが……これでは仕事になりません」

「仕事にならないのは、“合ってないこと”をやらされてるからだよ」


 俺はカリヤに近づいて、優しく言った。


「カリヤ。クビじゃない。むしろ“昇格”だ」

「え……?」

「今日から君は、“冒険者”として転職してもらう。俺の専属だ」

「…………はぇっ!?!?!?!?」


 

◆  ◆  ◆


 

 馬車に揺られて転職神殿へ向かう道中。

 カリヤはずっと混乱した顔のままだった。


「え、えっと、オージ様……あの、冒険者って、あの、戦うやつ……ですか……?」

「そう。モンスターと戦ったり、依頼を受けたり、ダンジョン潜ったりする仕事。まあ、メイドとは180度違う方向だね」

「な、なんで私がそんなことを……!? 私なんか、皿すらまともに持てないのに……!」

「だからだよ」


 俺は静かに答えた。


「君は、メイドとしての才能は――残念だけど、Fランク。でも、冒険者としての才能は……SSSランクなんだ」

「え、えす……? SSSって、いちばん上の……?」

「うん。俺の“目”には、君の才能がちゃんと見えてるからさ」


 そう、鑑定眼で見えたのは、まぎれもなく〈冒険者:SSS〉。

 メイドとしては完全にポンコツな彼女だけど、未知の才能が眠っていた。


「こればっかりは、生まれつきのもんだから。合わない職に縛られて苦しむより、向いてる場所で輝いたほうがいい」

「……でも、私……戦ったことなんてないし、武器も持ったことないし……」

「大丈夫。君にはちゃんと“その道のための才能”がある。やってみよう。きっと、今よりずっと楽になれるから」

「…………」


 カリヤは、しばらくうつむいたまま黙っていたけど、

 やがて、小さく息を吸って、頷いた。


「……はい。やってみます。失敗しても、怒りませんか……?」

「怒るもんか。むしろ、失敗してからが本番だよ」


 

◆  ◆  ◆


 

 転職神殿では、神官がいつもどおりの儀式を進めた。

 台座にカリヤが手を置き、光が淡く舞う。


「これで正式に、“冒険者”に転職となります。登録手続きは、冒険者ギルドでお願いします」


 神官はごく事務的に、淡々と告げた。

 そう、俺にしか才能は見えていない。神官にも、誰にも。


 でも、俺の“目”にはちゃんと映っている。

 さっきよりも少し自信を取り戻した顔をして、こちらを見るカリヤ。


 その頭上には、こう書かれていた。


 

 名前:カリヤ

 年齢:17

 職業:冒険者

 ――才能――

 冒険者:SSS(隠しスキル:影歩き)

 戦闘反応:A

 回避特化:A+


 

(やっぱりな……この子は、戦える)


 そして俺は確信した。

 この子も、きっと“世界を変える”ピースになる。



◆ ◆ ◆


 

 冒険者ギルドの建物は、王都のメインストリートに面した立派な二階建てだった。

 黒鉄の看板に、交差した剣の紋章。扉を開けると、中はざわついた酒場のような雰囲気。

 武骨そうな男たちや、軽装の女性冒険者、見習いっぽい若者たちが、あちこちで談笑している。


 カリヤは完全に縮こまっていた。

 無理もない。昨日まで食器を磨いてた子が、いきなり“戦場”に来たようなもんだ。


「は、はぅぅ……むりかも……」

「大丈夫。俺が一緒にいる。最初は登録だけだし、すぐ終わるよ」

「は、はい……」


 俺はカウンターに歩み寄り、受付嬢に声をかけた。


「初登録で、ひとり冒険者を連れてきた。書類、頼む」

「はい、かしこま――あっ……!? お、お客様、その紋章……!」


 俺の左胸のブローチ――グランファルム家の家紋を見た瞬間、受付嬢がピシッと直立した。


「貴族様でしたか!? し、失礼いたしました! ご案内いたします!」

「いや、堅くならなくていい。俺はただの“奴隷商人”だからね。登録するのは、俺じゃない」


 そう言うと、受付嬢は一瞬、言葉を失ったようだったが、すぐにカリヤを見て、微笑んだ。


「……なるほど。あちらの方が、新人さんですね?」

「そう。カリヤ。さ、自己紹介しときなよ」

「は、はいっ! か、カリヤですっ! ……よ、よろしくおねがいしますぅ……!」


 頭をぶんぶん下げるカリヤ。

 その勢いで髪飾りがすっ飛びそうになってる。


 受付嬢はクスッと笑って、書類を渡してくれた。


「ふふ。緊張しなくても大丈夫ですよ。まずはこの登録書に記入を。初回はFランクからのスタートになります」

「え、えふらんく……?」

「そう。冒険者ランクはFから始まり、実績を積んでD、C、B……と上がっていきます。Fランクなら、比較的安全な“下水路ネズミ駆除”の依頼が多いですね」


(おっ、ちょうどいい。実戦テストにはうってつけだ)


「じゃあそれ、受けよう。今日、初仕事してもらうよ」

「ええぇ!? い、いきなり!?」

「何事も経験だよ、カリヤ」


 それに、カリヤの才能なら、眠らせておくほうがもったいない。

 これだけの才能があれば、実戦を積めばすぐに花開くだろう。


 

◆  ◆  ◆


 

 ――数時間後。

 俺たちは王都の下層にある、古びた下水道の前にいた。


「ひぃぃ……な、なんか、くさいし、じめじめしてるし……暗いですぅ……!」


 カリヤが涙目で俺の服の袖を引っ張る。

 ちなみにリリアもついてきてる。サポート役としてだ。

 もし怪我をしても、彼女の回復魔法ですぐに治してもらえる。


「が、頑張りましょうカリヤさん……! 私、後ろから回復魔法で支援しますからっ」

「り、リリアさん……!!」


 謎の女子友情が芽生えつつある。なんか尊い……。

 俺は二人にうなずいて、薄暗い通路へと足を踏み入れた。

 しばらく進むと、ガサッ、ガサガサッ……と不穏な物音が響く。


「な、なにかいますぅ……!」

「落ち着いて。前に来た。ほら、あそこ」


 通路の奥から、のっそり現れたのは――


 ネズミ。……だったんだけど、普通じゃなかった。


 肩まである大きさ。牙は犬みたいに尖り、目は血走ってる。

 毛は脱け落ち、皮膚が赤黒くただれてる。いわゆる、『感染種』ってやつだ。


「な、なんですかあれ!? あんなの聞いてないんですけど!?!?!?」

「おそらく依頼内容よりも上位種。……まあ、よくあることだよ」


(こっちの鑑定眼には、もう“Cランク相当”って出てるし)


 俺はさりげなくリリアに目配せした。


「魔力、すぐ回せるように準備。回復優先な」

「は、はいっ!」


 そして、カリヤに向き直る。


「カリヤ。ここが、君の初陣だ」

「わ、私ぃ!? む、むりむりむりむり――!」

「落ち着いて。怖くない。君の中には、すごい力がある。……見せてやろうぜ、“冒険者”としての君を」

「……っ!」


 俺の言葉に、カリヤが目を見開いた。


 そして――その瞬間だった。


 ネズミの一匹がカリヤに飛びかかる。

 だが――カリヤの体は、まるで“影のように”それをすり抜けた。


「――っ!? な、なんで!? 私、動いてないのに……!」


 そう、“影歩き”。

 カリヤの持つ隠しスキルが、無意識のうちに発動していた。


 そして次の瞬間、彼女の手にしたナイフが、正確にネズミの首を断ち切った。


 スパッ、と音を立てて、感染種ネズミが崩れ落ちる。


 ――静寂。


 カリヤ自身が、いちばん驚いた顔をしていた。


「え……わたし、今、やった……?」

「やったよ。完璧だった」

「す、すごい……! わたし……倒せた……!」


 ネズミはまだ複数残っている。だが、カリヤの顔にはもう怯えはなかった。


「い、行きます! 見ててください、オージ様!」


 目が輝いていた。

 自信を得た少女の姿に、俺はそっと微笑んだ。


(ほらね、俺の“鑑定眼”は、間違ってなかった)


「はあああぁっ!!」


 カリヤのナイフが、次々と飛びかかる巨大ネズミを斬り伏せていく。

 恐怖で固まっていた最初の一撃から一転、いまの彼女は完全に“冒険者”の顔をしていた。


 影のように滑るような動き――スキル《影歩き》の発動だ。

 敵の攻撃を予知しているかのように自然にかわし、迷いのない足運びで懐に飛び込み、的確に急所を狙う。


「す、すごい……! カリヤさん、すごいです……!」


 リリアが震えながらも、カリヤの背後から回復魔法を送り続ける。

 淡い癒しの光が彼女の動きをさらに支える形となっていた。


(うん、最高の初陣だ)


 俺は奥で腕を組みながら、冷静に戦況を見守っていた。

 最初はドジばかりのメイドだった彼女が、こうして才能を発揮して躍動する姿――

 やっぱり、“適職”ってやつは人生を変える。


 やがて、最後のネズミがカリヤの刃に沈み、騒がしかった下水路が静寂を取り戻す。


「……ぜぇ、ぜぇ……お、終わった……?」

「全滅確認。初任務、完了だ。おつかれさん、カリヤ」

「わ、わたし……やれた……!? わたし、やれたんですか!?!?」

「ああ。文句なしの、大勝利だよ」

「やったぁあああああぁぁ!!」


 カリヤはその場にへたりこみ、へにゃっと笑った。

 その笑顔は、これまで見たどんな笑顔よりも――楽しそうだった。


 

◆  ◆  ◆


 

「えっ、感染種を? 新人さんが? 一人で!?」


 冒険者ギルドに帰還して、依頼完了の報告をしたとき――

 受付嬢の目が、マンガみたいにまんまるになった。


「う、うん……なんか、戦ってたら、身体が勝手に動いてて……」


 カリヤはまだ半信半疑って顔で状況を説明している。

 横ではリリアが「すごかったんですよっ!」と熱弁中。


「いやぁ……確かに感染種はCランク相当の危険対象。通常ならDランク昇格どころか、推薦付きでもおかしくないレベルですよ……!」

「推薦って?」

「えっと、上級職やギルド幹部から“才能あり”と判断された場合、特例でランク昇格の推薦が出るんです。本来は何十件も依頼をこなしてようやく上がれるんですが……」

「まあ、あいにくそんなコネはないんだけどね……」


 肩をすくめる俺に、受付嬢が「でも!」と前のめりになる。


「冒険者ギルドとして、今回のような“予想を超える働き”にはしっかりと対応すべきです! カリヤさんには特例昇格を申請させていただきます!」

「え、ええぇ!? 昇格……ですか!?」

「はいっ。今回の功績により、Fランクから一気に【Cランク】に昇格です!」

「し、C……! Cって、あの、強い人たちのいる場所じゃ……!?」

「強いですよ。でも、カリヤさんなら絶対にやっていけます! これだけの実力があるんですから!」

「ひえぇぇぇ~~……!」


 カリヤが嬉しさと混乱の狭間でぐるぐるしてるのを、リリアと俺は微笑ましく見守っていた。


(ふっ……これでまた一人、“本当の才能”を開花させたな)


 

◆  ◆  ◆


 

 その夜。

 ギルドの帰り道、俺たちは屋敷に戻る馬車の中で少しだけまったりしていた。


 リリアは窓辺でもたれながら小さな鼻歌を。

 カリヤは毛布にくるまり、どこか夢見心地な表情で窓を見つめていた。


「……オージ様」

「ん?」

「ありがとうございました。私……なんにもできないって思ってたのに……。今日、初めて……“できることがある”って、思えたんです」

「……そうか。それはよかった」

「これからも……もっと強くなりたいです。オージ様の役に立ちたい。……だめ、ですか?」


 カリヤの瞳が、かすかに揺れている。

 不安と期待、どちらも含んだその光を、俺は静かに見つめ返した。


「ダメなわけがないさ。これから、どんどん強くなろう。君の力が必要になる日も、きっと近い」

「はいっ!」


 俺は、主人公に破滅させられるわけにはいかない。

 そのために、なるべく強い仲間を集めておきたい。

 この鑑定眼の力があれば、それができる……。


 

◆  ◆  ◆


 

 同じ頃、王都のとある高台にある教会の尖塔――。

 白銀の僧衣をまとった神官が、祈祷室で小さく息をのんだ。


「まただ……あの奇跡の波動。しかも今度は、“二つ”同時に……?」


 窓から見下ろす王都の闇の向こう。

 何者かが、“常識外れの才能”を動かし始めている。


「調査隊を。……“鑑定眼”の噂も含めて、真偽を確かめる必要がある」


 静かに、世界は動き出す。


 そして、オージ・グランファルムの名が、じわじわと――“本物の強者たち”の耳にも、届き始めていた。



お読みいただき、ありがとうございました!


少しでも面白い! 続きが読みたい! と思っていただけたら、

『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると幸いです!


評価ボタンは、モチベーションに繋がりますので、何卒応援よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ