表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/22

第10話 商品を目利きしよう


 カリヤが俺の朝食用のパンにナイフを入れながら、微妙な顔をして俺を見た。


「……で、本日は奴隷市場ではなく、一般の市へ?」


「ああ。今日は“奴隷じゃない方”の仕入れをするつもりだ」


 そう、今回は“モノ”を見に行く。


 俺の鑑定眼は、どうやら人間の“才能”だけじゃなく、商品や物品にも使える。

 筋肉にも使えたし、魔法陣だって書き換えることができたしな。

 

 つまり、“誰も気づいてない価値ある商品”を見抜けるってわけだ。


 ……という確信が、昨日ふと、ふいに閃いた。


「“目利き”の才能があるってのは、商人としては最強クラスのチートだ。なら、一度やってみる価値はあるだろ?」


 俺が肩をすくめると、カリヤはため息混じりにパンを切り分けながら答えた。


「……また、妙なことを思いついたものですね」


「妙って言うな。可能性への挑戦だ」


「では、失敗したら“妙な浪費”として記録しておきますね」


「記録帳とかつけてたのかよ!?」


「オージ様のことはすべて記録しておきたいのです。いずれ伝記にします。私の日記帳に、オージ様との日々はすべて記録済です」


「こ、怖い……」


 そんなやり取りをしていると、ヴァルナが横から顔を出してきた。


「オージ様! もしかして今日は市場ですか!? 私、行きます!」


「お、お前は留守番……いや、いや、まぁついてきてもいいけど、騒ぐなよ?」


「任せてください! 赤い剣があったら買いましょう!」


「騒ぐなって言ってんだろ……なんだその赤い剣への謎の執着は……」


 相変わらず、ヴァルナはおかしなやつだ。


 隣ではリリアが小さく笑いながらパンを齧っていた。


「でも……本当に、見るだけで、物の価値までわかるんですね。オージ様の鑑定眼って」


「昨日、自分の体を見て思ったんだよな。“肉体の性能”や“魔力の流れ”まで見えるなら、“武器の素材”とか“魔法道具の構造”だって、いけるんじゃないかって」


「なるほど……それは、確かに……!」


「まあ、やってみなきゃわからんけどな。とにかく今日は、実験も兼ねて――」


 俺はパンをひと口齧り、笑う。


「“当たり商品”を、引き抜いてやるぜ」


 市の入り口は朝から混雑していた。

 活気ある掛け声、荷車の軋む音、汗と香辛料が混ざった独特のにおい――


 ここは、文字通り“商人の戦場”。


「さて……“シン鑑定眼”、試運転だ」


 俺は軽く目を閉じ、呼吸を整える。


 そして、目を開いた瞬間――視界に、無数の“商品ウィンドウ”が、鮮やかに浮かび上がった。


 まず最初に目をつけたのは、片隅に雑多に積まれていた“ジャンク武器”の山だった。


 刃こぼれした剣、ヒビの入った盾、曲がった槍。

 誰が見てもガラクタ。……でも俺には、違って見える。


(……こいつは……“魔銀合金”の剣か)


 錆びた鉄のような外見をしているけど、内部構造に魔力伝導性の高い金属反応がある。

 表面を削れば、きれいな銀色の光沢が戻るはず。


「お兄さん、そんなの買うのかい? そっちはもう鍛冶屋も見向きしないガラクタだよ」


 武具屋の親父が苦笑いを浮かべて言う。


「これと、あの盾と……この短剣、まとめていくらだ?」


「へえ、物好きもいたもんだ。そうだなぁ……三つで銀貨五枚ってとこかね」


(実際の価値は、少なく見積もっても銀貨三十枚分以上。うん、悪くない)


「買った。梱包しといてくれ」


「へえ……マジで? いやー助かる助かる!」


 親父はニコニコ笑ってるけど、俺も心の中でニヤついてた。


 次に向かったのは、雑貨屋の薬草棚。


「リリア。ここ、君に見てほしいんだけど」


 リリアはあれから、ずっと治療薬や薬草の勉強に励んでいるからな。

 こういうのは詳しい。


「あ、はい……この薬草たち、見た目は普通のものばかりですね。回復用の〈ヒーリンリーフ〉に似た雑草も混ざってますし」


「だろうな。でも……これは、どうかな?」


 俺は一枚の、乾きかけた葉をつまみ上げる。


 

《名称:サンブライトの若葉》

《効能:高純度活性効果/※神経刺激作用あり》

《市場評価:低(外見不一致)》

《希少性:高/調合補助向け》

《保存状態:良好》


 

(……やっぱり、外見だけで分別されてたか)


「これは、調合するときに使うと、回復薬の即効性が増す。“暴走しなければ”だけどな」


「えっ、それって……!」


「使いこなせば、上級ポーション相当になる。“使いこなせば”だけどな」


「オージ様、それ、さっきから何を基準に……?」


「俺の目だよ」


 それだけ言って、他にもいくつか怪しい草を見繕い、まとめて薬草屋の店主に声をかけた。


「この束、全部でいくら?」


「うーん、そっちは処分品だから……銀貨一枚でどうだい?」


「ちょうどいい。いただこう」


「へっ、変わってんなあ兄ちゃん!」


 周囲の商人たちが、「変な奴が買い漁ってる」と笑いながらこっちを見ていた。


 だが、こっちは本気だ。

 “見える”からこそ、自信を持って買える。


 最後に立ち寄ったポーション屋では、少しだけ面白いやり取りがあった。


「リリア、これ見てみろ」


「あっ、これ……中身、分離しかけてますよ。古いやつですね」


「だな。でも、下層の粒子、暴走気味だけど“覚醒系”に近い構造をしてる。これ、調整すれば“限界突破用”としていける」


「そ、そんな……!」


「俺の目に狂いがなければ、だがな」


 俺は棚の奥に隠れていたそのポーションを手に取り、店主のところへ。


「これ、売ってくれるか?」


「え? そいつは失敗作だよ? 何なら処分してくれても……」


「じゃあ、処分代として銅貨三枚置いてくわ」


「ははっ、変わってるねぇ! どうぞどうぞ!」


 俺はポーションをリリアに渡しながら言った。


「後で、調合室で中身を安定させよう。君の魔力なら、粒子の共鳴調整もいけるはずだ」


「……オージ様、ほんとにすごいです……! 見てる世界が違う……!」


 リリアがぽつりと呟いた言葉に、少しだけ胸が温かくなった。


(あとは、仕上げだな)


 仕入れた商品たちを、屋敷に戻ってメンテして――

 それを“真の価値”として売り出す。


 この一日で、俺の目利きが“本物”だってことを証明してやる。


 屋敷に戻った俺は、さっそく作業を始めた。


 まず手をつけたのは、あのボロ剣だ。

 表面のサビを削り、刃を丁寧に研いでいくと――中から、まるで鏡のように輝く銀色の刃が姿を現す。


 リリアが目を丸くして見ていた。


「わ、わあ……! まるで新品みたいに……!」


「なあ? “ただの鉄くず”じゃねえって言ったろ?」


《魔銀合金製長剣》

《耐魔性◎/軽量/反応速度補正あり》


 俺の鑑定眼は、剣の力を正確に“証明”してくれていた。


「こいつは、魔法反応を抑えつつ斬撃に転換する性質がある。魔導士キラー向きの一本だ」


 次は、あの暴走しかけていたポーションだ。

 リリアと一緒に調合室へ入り、俺は粒子の回転を鑑定しながら指示を飛ばす。


「ここ、少しだけ魔力で包んでみてくれ。左回転で。焦るなよ、繊細な作業だから」


「は、はいっ……!」


 リリアが指先に集中し、慎重に魔力を流す。


 すると――ポーションの液体が一瞬、淡い金色に輝き、全体がなめらかに溶け合った。


 成功だ。


「やった……これで、“戦闘時限定の覚醒ポーション”として売れる。副作用が強いから使い手を選ぶが、戦士系の一部には重宝されるはずだ」


 リリアが感激したように俺を見た。


「……本当に、オージ様って……全部、見えてるんですね……」


「まあな。“目が効く”のが俺の取り柄だよ」


 

◆ ◆ ◆


 

 仕上げた商品を手に、俺たちは王都にある商会へと向かった。


 ここは冒険者や騎士団に武具や薬品を卸している老舗の店だ。

 以前、奴隷売買の情報を仕入れた時にも少し使わせてもらった。


「いらっしゃいませ――あっ、オージ様!」


 対応に出てきたのは、以前顔を覚えていた若い店員。


「今日はまた、どういった……?」


「この剣、買い取ってくれ。あと、このポーションと薬草セットもだ。いくらになる?」


 店員は眉をひそめながら剣を受け取り、しばらく見て――顔を真っ青にした。


「……え、ええっ!? これ、魔銀合金ですよ!? 本物ですか!?」


「本物。表面サビてただけ」


「な、なんでこんな逸品が……!? うちで買い取るなら金貨十五枚は出せます!」


 リリアが隣で小声で驚いていた。


「さ、さっき銀貨五枚で買ったものが……金貨十五枚に……!?」


「まだまだあるぞ」


 ポーションの方も、店の調剤士を呼んで鑑定してもらう。


「な、なにこれ……こんな粒子構造、上級錬金師でもそう簡単に作れませんよ!? しかも“戦闘時覚醒”に特化なんて……これは、王国騎士団が欲しがるレベルの代物です!」


「で、値は?」


「こ、金貨八枚……いえ、場合によっては十枚以上で落札されるかと……!」


(ふっふっふ……大当たりだな)


 

◆ ◆ ◆


 

 その日、俺が売った品々はすべて“驚きの逸品”扱いとなり、

 合計で金貨三十枚近い利益を出した。


 しかも元手は、たったの銀貨十枚ちょっと。


 爆益である。


 帰り道、カリヤがぼそりと呟いた。


「……オージ様。あの……やはり“見るだけでわかる”というのは、本当なのですね」


「ぱっと見の見た目で騙されるやつが多いほど、俺の鑑定眼は輝くってわけだ」


 隣で、リリアが尊敬のまなざしを送ってくる。


「ほんとうに……オージ様の目は、奇跡です……!」


「奇跡ってほどじゃねぇ。努力と運と、ちょっとした才能さ」


 俺はにやりと笑って、懐の重みを確かめた。


(これでまた、次の奴隷を仕入れる資金もできた)


(そして……次は、“育成”だ)


「……よし、次はもっとすごいのを見つけてやる」


 “価値を見抜く目”を武器に――俺は、商人としても、さらに一歩、前へと進み出すのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ