表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大賢者は剣士がしたい  作者: 水止 鏡明
9/26

想定外・・・そして前衛VS後衛!?

無事試験が終了した。

ロロもヴィニーも想像以上の実力で全く心配することではなかった。

それにおれも少しいざこざに巻き込まれたが試験の中で実力を髭に思い知らせてやった。


 粉砕比率での評価だったのか結局歴史の問題のせいだと思うが最優秀者ではなかった…多分10番目ぐらいだろう…ちなみに最優秀者はスザクだった。


 少し納得してないように見えたのは気の所為ではないようだ

 ちなみに俺たち3人は無事


「Aクラスだ~」

 ロロが喜ぶ

「回復の早いやつだ」


 勇者の特性にも回復力が早い物がある片鱗を見せているのだろうか?

 長い一日が終わった。


 1500人ほどの参加した入学試験だったが落ちるものは一人もいなかったようだ。使えるものは使うといったところか? やはり魔王の件に関しては心配しているみたいだ。

 その中のAクラス100人が本校のヴァイオレット王国の学園へ通学ができる。

 他はヴァイオレット王国ほどではないが世界に散らばっている各分校で学ぶことになるようだ。





 この4日間で集めた世界の情勢をまとめてみた。


 世界はヴァイオレット王国がまとめ上げ、人同士の争いは殆どなくなっているようだった。魔王がいた頃は毎回人々の停戦協定や一時的に手を組んだりしていたものだが魔王がいなかった間に人同士で争ったのだろう。いい方向に進んでよかったが人同士の争いほど醜いものはない。


 ギルドのあり方も当時は魔物退治もほとんどが各ギルドで任務を請負、報奨金といった形だったが、今は国の騎士隊と同じで国の正規部隊みたいなものだった。

 騎士隊は国や各地域の守備専門でギルドは討伐専門と分けられていてよかったが、それはそれで自由に動けないから俺は嫌いなのだが、現状で事足りているのであれば仕方ないだろう。


 敵方の情勢は魔物の数も減り人々の住む場所も拡大していったようだった。しかし《闇夜》から消えた村が多数あるとの報告も聞いているし、魔物退治の依頼が増えていることから、魔王復活によって魔物が強くなったか増えた、あるいはその両方が疑わられる。


 協力的な種族のエルフやオーガ、リザード、等も勢力は拡大しているようだ。それに未開拓地に魔族が集結しているとの噂だという。魔王がいない間魔族側を誰が仕切っていたのかは不明だが、おとなしくしていたのは意外だった。考えられるのはこの時、魔王復活の時期を知っていたということ……それだと準備は相当できていると考えるとやはりこちらは不利だ。


 アラバマがいっていたが当分この状況で対応できるらしい。俺が16歳で転生したのと一緒で魔王も予定より早く復活した事で地固めができていないような気がする。

 今やるべきことは戦えるものを増やすこと、そして勇者の目覚め、俺の魔力の回復これは時と共に戻るだろうが10代ってこんなに弱かったのか俺……この先不安だ。


 学園生活の方だがAクラスにはなったがそこからさらにクラス分けになった。1~4クラスの25人づつだ。

 一応80人の中で3割は前衛職にはなっているこれはバランスが崩れないように無理やり3割を前衛にしているようで、実際Aクラスレベルでない前衛も1割ほどいるのが事実だ。

 それが気に入らない後衛組が何かとちょっかい出すのも日常茶飯事で、実力主義の学園では仕方ないがせっかくのAクラスこいつらは耐えて精進してもらいたい。


 それとは逆に実践で戦えるレベルの前衛者が俺を除き6人いる。こいつらはこれから戦いを引っ張っていく主要メンバーになるだろうと思っている。実際ギルドに加入済みのものもいる。

 少し実力の確認を兼ねて各クラス対抗模擬戦を行ってみた。訓練用に国が魔物を管理している森がある。制限時間内に倒した魔物の数が多いクラスの勝ちというシンプルなものだ。


 しかし結果は悲惨だった。俺は病欠ということにしてこっそり評価する側にまわったのだが、どのクラスも前衛に好き勝手させてでてきた魔物を魔法で倒すと言った、言い方を悪くすれば戦略もなにもない囮作戦だったのだ。いつからかは知らんが、ギルドもこんな感じだからこれが最善策みたいな時代なのだろう。




「ひどすぎる!」

 髭に抗議している最中だ。


「お前らなんでこんな事になった? 前衛の死者数が多い? 当たり前だろただの囮じゃないか」

 アリゾナは困った顔をして


「いえそう言われましても、わたくしもこうやって戦ってきましたし、私達が戦わないと後衛は攻撃できないですよね? 死者が多いって言いますがあなた方の時代のほうが絶対多いです

 髭は前衛だ。このやり方で切り抜けてきた強者には間違いはない。


「なぜパーティーで動いているのに戦い方が籠城戦みたいになってるんだ? 動かないほうが強いってか?」

「そりゃ後衛を危険にさらさないように前衛が走り回るのが得策で少しづつ陣形を前に進めていく方が良いでしょう? あなたの文献? ただお互いに助け合って実力をカバーし合うだけの一人掛けたら終わりみたいな戦略は戦略とは言いませんよ」

「あぁ~そうじゃないんだよバカ!」

「バカとはなんですか。説明が下手くそですか?」

「話すと長いんだよ、だから読めって言ってんの」


 埒が明かない。地味に痛いとこ突いてくるのもムカつく。


「なら1ヶ月時間をくれ提案がある」

「提案とはなんですか?」

「前衛を全員俺に預けてくれ。1ヶ月で育て上げる。それで前衛20VS後衛20をする」

「ん~それはどうでしょうね? そもそも戦い方が違う前衛後衛をぶつけても条件によっては片方が有利になるでしょ?」

 髭は無謀だと言わんばかりに答える


「場所は後衛側が決めたら良い、それに後衛のほうが強いと思っているならこれを飲まないやつはいない」


 と、思惑通りに後衛組はスザクを中心に条件を飲んできた。学園の教師も前衛側が不利だと逆に止めてきたぐらいだ。


「面白くなってきた」

 俺は一人この状況を楽しんでいた。





「こんにちは。臨時講師としてあなた方を訓練することになりました、フォミィといいます。この授業に関しては私が受け持ちます。私は学者も兼ねているので賢者の文献を読み込んだことを評価されアリゾナ最高顧問より前衛の戦い方というものを享受してほしいと連絡を受けてきました」


 と自己紹介しているのは俺だ。

 これも少し変わった魔道具だが魔力を込めると自在に操れる人形だ。しかしマリオネットのような動きしかできず劇とかに使われる代物だ。俺以外が使うとなんだけど。俺はこいつを自在に操れるので講師として前衛組を教えるつもりだ。


 こいつを使って臨時講師に俺がなるという話を髭に通してきてある。髭もこっそり俺の戦術を学べるだろうと説得してきた。これで土台は揃った。あとはコイツラのやる気だけだ。


 生徒が質問してきた。

「私達はなぜ後衛と戦うのですか? 層も実力も後衛のほうが強いじゃないですか? それに賢者の文献って時代遅れですよね?」


 やはり賢者は1500年前……それも空想の人物、文献があると言っても信じられるものは少ないようだ。


「なら簡単な問題だ。ある戦闘の戦略を教えてくれ。オーガが2体、邪鬼が15体深い森での討伐任務。これの最適なパーティーメンバーは?」


 オーガとは3mほどのA魔物、パワー型だ。邪鬼はC魔物、Bクラス5人パーティでも15体は余裕だが癖のある魔物だ。


「はい……前衛2人が邪鬼をあぶり出します。後衛の2人援護を受けつつなるべくまとめて惹きつけてもらいます。15体もいるので後衛3人が魔法でまとまっている場所を叩きます。邪鬼を先に倒すのでオーガ自体にはダメージが少ないと考えます。敵が減った状態で前衛が1:1でオーガを押さえ、後衛で体力を削りつつ火力の高いものがとどめを刺します。あと回復役が1人必要ですので前衛2後衛6の計8人パーティーでの攻略になります」

「アリゾナ最高顧問この答えの訂正は?」

()()考え方では正解です」 


(うまいこと逃げるなこいつ)


「では賢者の文献から最適解を導き出すと前衛3、後衛2で十分ですね」


 少し驚きを示す生徒たち

ザワザワとした教室の中話し出す。


「邪鬼ごとき次から次に前衛が倒せばいいです。後衛は支援、強化と邪鬼が逃げれないように牽制、場合によってはオーガの足止めを行います。一番ここで避けるべきは魔物がまとまって襲ってくることです。一つのミスで敵の戦力が一番大きい状態になってしまいますからね。オーガの足止めが失敗しても前衛が立ちはばかります。数の少なくなった邪鬼は後衛がとどめを刺せばいいでしょう。オーガは1:1の状況から、もう1人の前衛と後衛1人が弱っている方のオーガを援護でなるべく早く攻略。あとは残った方を倒して終わりです」


 一応みんな聞き入ってくれている


「君たちは今の話を聞いただけだと、そんなのは無理だと思ったでしょう? なら何が無理なのですか? 問題点を挙げてください」


 生徒を指差す。


「前衛の危険が大きい気がします」

「はい次」

「オーガの強さに対応できる前衛は少ないのでパーティー組む難易度が高いです」

「はい」

「前衛が邪鬼もオーガもとどめをさせなかった場合の危険度が上がります」

「うんうん」

「その場の戦略が多く後衛が前衛について来れなかった場合の連携ミス」

「良いですね君たち」


 俺は満足していた。

「ならこのパーティーの前衛にあなた方がいた場合、いま出た問題をクリアできますか?」


 再度質問する……少し沈黙があったが。

 一人が答えた


「できますか? じゃない、どうにかするんだよ。どんな事にも予想外の出来事が起こる。それに対応しないと死ぬだけだ」


 他の生徒が口を出す。


「何だその答え、その場しのぎみたいな……」

「でも、大正解です」

 フォミィが答えた。


「実際戦いで一番大切のことは状況判断です。偵察、地形、有利不利な場所。敵が少ない? C魔物? だからただ突っ込む、魔法を撃ちまくるのが正解とは私は思いません」

「先程あげてもらった問題点思い出してください。全部あなた達前衛の実力が上がれば対応できるものばかりじゃありませんか?」

「はっきりいいます。この時代の前衛は弱すぎる。君たちはこれから実力を上げてもらう訓練と状況判断の大切さそれを可能にする実力をつけてもらいます。準備はいいですか?」


 やる気が出たのか魅力的だったのか理解できた者はいい目をしていた。


やっと一段落できました。

少しは盛り上がってきたように感じられると幸いです。

まだ読みにくい部分があると思いますがこの先もよろしくお願いいたします

水止 鏡明

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ