表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/182

第ⅩⅢ章 JUDGEMENT(前編)

 ダイジェストすら長くなったので、前後編にしました。

 13章は、本当にドラマの山場として設定していました。

 しっかり描きたかったですが、実現叶わず……申し訳ありません。

 グレイがポルタの向こう側――タルタロスに取り残されてしまった。

 レインたちは、すぐに戻ろうとするが、ポルタ発生装置の再起動には期間を空けなければならない。

 信じるしかない――クロムの力強い励ましに、レインは勇気づけられる。



 グレイが負けるはずがない……。



 グレイは、たった1人でクラウドと戦い続けていた。

 クラウドからは、あのメシアをこれまで3度退け、2機のトゥルムを破壊した、救世軍の筆頭戦力【クリムゾンフレイム(真紅の炎)】と呼ばれていた。


 これまで正面から受け止めることのなかった、その手で命を奪う罪の意識と重圧に苛まれながら、苦闘するグレイ。

 だが大量のクラウドを相手に多勢に無勢、加えてメシアの執拗な猛攻に追い込まれ、敗北してしまった。


 プシュコマキアに拉致されたグレイは、敵の首領クラウンと再び相見える。(第三章で一度、会っています。)

 クラウンやメシアをはじめ、レジェンド級やマスター級のクラウドに取り囲まれ、絶望するグレイ。

 決死の覚悟でヤーグを取り出すが、心情を反映しているのか、剣は折れた状態で出現した。


 追い打ちをかけるように現れたのは、グロウが命と引き換えに倒したはずの、『土のトゥルム』を守っていたクラウドだった。

 あの時、クラウドの死を示す赤い粒子は見られなかった――グレイは思い出し、戦慄する。

 更に、クラウドはグロウが使っていた大地魔法を見せつけ、グレイの心を折る。


 クラウンは、グレイを幽閉し現世(オクシデント)侵攻のために利用すると宣言する。

 抵抗も虚しく、カイーナ、アンテノーラ、トロメーア、ジュデッカの四姉妹による徹底監視下に置かれ、心身共に疲弊していく。

 それでも口を割らないグレイに、クラウンはそれを無駄な努力だと嘲笑う。



 なぜなら、最後の情報源が、救世軍内部から機密を流しているというのだ。



 一方、現世――スコラ学院では、イーヴァスが救世軍に対して、組織形態の再編を布告した。

 【トリニティ】――自らを『父』、より強大な力を与える仮面を手渡された幹部を『子』、そして他の()救世主を『聖霊』とする、新たな部隊の誕生だった。

 その夜、イーヴァスは『子』に選んだ人物と接触し、力を望むなら仮面を受け取るように言う。


 イーヴァスはまずレインを誘うが、彼女は【総代】としての立場を優先するとし、断る。(このとき差し出された仮面は、第四章に登場したヒュエトスのもの。お察しください……)

 彼女の代わりにゼクスを、そしてもう1人の『子』にクロムを選び、2人は仮面を受け取った。

 クロムは『怒れる龍』の仮面、ゼクス『悲しみの麒麟』の仮面を託され、【トリニティ】の『子』となった。


 翌朝、イーヴァスは自らも『歓喜する鳳凰』の仮面を着け、皆にクロムとゼクスを『子』に任命したと公表する。

 もう1人の『子』を初めて知ったゼクスは、クロムに警告する。

 仮面からは、人を操る魔力を感じる。心を惑わされないよう気をつけろ、と。


 レインは悲嘆に暮れる。

 グレイは敵地に取り残され、今すぐ助け出す術がない。

 クロムとゼクスは、仮面を被り遠い存在に感じられる。


 更に、【トリニティ】の方針によって外界から隔絶され、隊長ウィルとは連絡がつかない。

 そして、グロウの戦死と、分け与えられた魂の返却による精神的負荷が深いのか、チルドは心を閉ざして離脱してしまった。(療養のため、救世主としての活動を休止)



 仲間が、どんどん離ればなれになっていく気がした。



 プシュコマキアにて――監禁と拷問の日々を、疲労困憊ながらも耐えるグレイ。

 イーヴァスの復活で力を失ったメシアと、同じくイーヴァスによって精神の安定を失い孤立したグレイ。

 どこか似た境遇の2人は、会話を交わした。


 なぜ力にこだわるのか――グレイが問うと、メシアは答えた。

 かつて、名もなきクラウズだった頃、イーヴァスを殺した。だが、その瞬間の記憶はない。

 覚えているのは、たくさんの同族の死骸。赤い粒子に囲まれて、【救世主】を殺したのだ。


 イーヴァスの亡骸はいつの間にか消え、帰投したクラウズは、生みの親であるクラウンに名を付けられた。


 ――メシア。


 気がつけば、今の姿になっていた。

 最初のクラウドの誕生だった。


 その時に感じたのは、不安だった。

 唯一覚えているのは、同族の死骸の山の上で、【救世主】を殺したという事。 

 自分は、多くの犠牲の上に生きているのではないか。


 【救世主】を殺し、無敵に等しい力を手に入れ、いま生きているのは、他の()()の死があったおかげなのではないか。

 不安から逃れるには、自らの強さを肯定する他なかった。

 自分は誰よりも強い。だから【救世主】に勝てた。生きるために、誰かの犠牲なんて必要ないのだと。


 自らを認めるためには、力を求めるしかなかったのだ。

 グレイは、少しだけメシアを理解できた気がした。

 形は違うが、グレイも力を欲していた。



 守るための力を――。



 ある日、クラウンはグレイに提案する。

 友を助けたければ、戦いを終わらせるしかない。

 クラウンの目的は、【救世主】の死だけだと言う。

 その手伝いをしないか、と。


 内通者も開示しない救世軍の情報を教えれば、余計な犠牲を出すことなくイーヴァスを殺せる。

 協力すれば、友は傷つけない。

 仲間の死を厭わないイーヴァスに味方する道理はない。


 協力するなら、力を与えよう――クラウンが告げると、メシアはグレイに仮面を差し出した。

 『恐れる虎』の仮面……メシアが辛うじて残った【救世主】の力を結集して創り出したものだった。

 仮面は、被った者に強大な力を与える。協力するなら、仮面を渡すというのだ。


 グレイは、メシアの掌にある仮面を見つめる。

 力があれば、友だちを守れる。

 レインを、救える。



 グレイは、恐る恐る手を伸べた――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ