表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
156/182

『L』

 グレイは満身創痍だった。立っているのもやっとだ…………だが、ついにメシアを倒した。メシアに直撃した炎が未だ煌々と燃ゆる様を、グレイは見つめていた。

 ふと、サンボダイの安否を思い、グレイは彼女に駆け寄った。傍で屈むと、サンボダイはグレイの気配を察知したのか、短く呻く。

 まだ生きている――だが、それも辛うじてだ。全身が焼け爛れ、痛々しい真っ赤に膿んでいる。左半身は攻撃の余波のためか潰れている箇所も多く、ズタボロの衣服が剥がれ出た皮膚の深層にへばりついている。


「サンボダイさん…………」


 今は手元に回復の手段がない。グレイは仲間に連絡を取ろうとした。


「うおおおおおおおおおおおおおお!」


 すると。高々と煙を上げる炎の中から、咆哮が轟いた。グレイは聞き覚えのある声に戦慄し、振り返る。

 メシアが、フラフラと炎の中から現れた。サンボダイと同様、全身が重度の火傷を負っているが、それでも生きている。

 あの攻撃を食らって、まだ死なないのか――驚愕していると、更に驚くべきことが起こった。


 こちらへ近づいてくるメシアの傷が、徐々に癒えていくのだ。


「やっぱり……お前は、俺が殺す……!」


 メシアは愉しそうに宣言する。赤々と焼けた肌は元の形へ戻り、破壊された肉体は本来の姿へと回帰していく。

 回復魔法の類いか――メシアが得た【救世主】の力は、攻撃の手段ばかりではなかったのだ。

 グレイは、ストン……と尻もちをついた。もう戦う余力は残っていない。目の前に、絶望が迫っていた。


「――がぁっ!?」


 その時。メシアの胸から再び金の粒子が溢れ出た。メシアは苦痛を堪えるように呻き、胸を押さえる。

 同時に、彼の背後で赤い粒子が集まり出した。それは門の形となり、やがて怪物の大口のように開いた。

 ポルタだ――中から、2つの人影がやって来る。


「時間だ、メシア」


 短髪を刈り上げた男性が、目を閉じたままメシアの方を向く。その体躯は凄まじく、やや細身ながら2メートル近くはある。

 メシアは振り返って、彼を睨む。


「ナザレ……なんだ、てめぇ……」


 メシアは喧嘩腰だが、胸から漏れ出す何かに蝕まれているのか、ついに片膝を着いた。

 すると、ポルタから現れたもう1人が、メシアの腕を抱いて介助する。


「どうしたの? 辛そう」


 それは少女だった。川の清流のような曲線の茶髪が、腰辺りまで伸びている。額には花飾りを着けており、目元や鼻筋は物腰柔らかげで、美しいな相貌だ。


「パナギア……お前まで出張ってきたのかよ」


 メシアは文句を言いながらも、傍らの少女――パナギアに助け起こされた。メシアを抱き留めるパナギアの手つきから、2人は親密そうだ。

 グレイは憔悴し切って身動きが取れなかったが、3人を静観していた。長身の男――ナザレは不明だが、パナギアの眼は見逃さなかった。

 メシアと同じ、赤い眼――やはりクラウドだ。


「――()()は、【預言者】か?」


 すると、グレイたちに気づいたのか、ナザレがメシアに訊く。

 彼は、まだ一度も目を開けていないというのに。


「死にかけのが【預言者】だ。もうすぐ、俺が未来を視る力を手に入れる」


 メシアは、手を出すなと言わんばかりに、ナザレをポルタの向こうへ押しやる。


「……えっ! じゃあ、そこに座ってるのって、もしかしてグレイ!?」


 今度は、パナギアが関心を向けてきた。グレイは警戒して、ヤーグを握る。だが、このまま再び戦闘が始まっても、勝機は限りなく少ない。

 どうするか摩耗した頭脳で懸命に考えていると、パナギアがにこやかに手を振ってきた。


「いつもメシアの相手してくれて、ありがとうね!」


 笑った? ――グレイは困惑した。今までメシアをはじめ、闘争や殺戮の快楽などで笑う、狂人めいたクラウドには何度も遭遇してきたが、あんなに敵意も悪意もない笑顔は、初めてだった。

 なんなんだ、こいつらは…………。


「パナギア、うるせえ! 引っ込んでろ! 挨拶なんかすんな! ……くっ」


 メシアが苛ついたように怒鳴る。だが、胸から湧き出す粒子の奔流は止まらず、顔をしかめる。


「…………死ぬのを待つのも面倒だ。殺そう」


 ナザレは冷淡な口調で言うと、グレイたちへ向けて手をかざした。掌に、紫色の禍々しい魔力が溜め込まれていく。

 グレイは身構えた。あれはやばい――直感が、本能が命じていた。全身の毛が逆立ち、不可解な震えが身体を硬直させると同時に、奮い立たせる。

 あれを食らったら、死ぬ。


「――やめようよ」


 すると、ナザレが攻撃を放つ寸前で、パナギアが止めた。


「今回は長居できないって話だったでしょ。もうポルタも限界だし、戻ろ?」


 パナギアが指したポルタは、たしかに独りでに閉じようとしていた。

 今まで、ポルタがこんなに早く閉じることはなかった。

 一体どうなっているんだ――グレイには分からないことばかりが、目の前で起こっている。


「知るか。なら次にポルタが開くまでに、俺が救世主どもを根絶やしにする」

「強がらないっ」


 パナギアは、メシアの頭をパシッとはたく。あのメシアを、だ。


「その金色の変なやつ、多分【救世主】の力に何か起きてるんでしょ。さっきから本調子じゃないみたいだし、今は帰ろ。

 【預言者】が死にかけなら用は済んだし、救世主は()で皆殺しにすればいいじゃん」


 サラッと残虐なことを言ってのけるパナギア。やはり、どんな顔を見せてもクラウドはクラウドだ――グレイは、それまでの迷いが吹っ切れたようだった。


「……たしかに、今のお前の状態は、クラウン様のご教唆を仰ぐ必要がありそうだ。一先ず帰還しよう。

 見たところ、どうせ()()が出来ることは何もない。間もなく、【預言者】は死ぬ」


 ナザレが手を下ろし、魔法は放たれずに霧散した。グレイは、一先ず安堵したが、同時に焦りも覚えていた。

 ナザレが言わずとも分かっている。早く手を打たなければ、サンボダイは死んでしまう。そうなれば、【預言者】の未来を視る力が、彼女の魂ごとメシアに喰われてしまう。

 だが、今この状況で、グレイは動けなかった。それほど、眼前の3人が放つプレッシャーは凄まじい。


 目を離した途端、殺されそうだ。


「ほら行こ。…………聞き分け悪いなぁ!」


 パナギアは、メシアを引きずるようにポルタの中へ入っていく。


「――グレイ! てめえ覚えとけよ! 俺が万全ならなぁ、お前なんか瞬殺なんだからな! 今回だって、実質俺の勝ちみてぇなもんだろうがよ!? 前回は…………なんかよく覚えてねぇからノーカンだ!

 とにかく! 次こそ最期だ! 覚えとけよ!!」


 メシアは散々グレイに向かって吠えた挙げ句、パナギアにポルタの内側へ放り投げられた。

 パナギアは、仕方ないとでも言いたげに溜め息をつき、グレイを振り返った。


「これはもらっていくね」


 パナギアがグレイに、サンボダイの預言『Ρ』を見せつけた。いつの間にか、メシアから取り上げていたらしい。


「よかったら、またメシアに付き合ってあげてね。バイバ〜イ」


 パナギアは朗らかな微笑みと共に別れの言葉を残して、ポルタの向こう側へ去っていった。

 せめて預言だけは奪われるわけにはいかない――グレイは『Ρ』を取り返さんと全身を奮い立たせたが、それでも身体は動かなかった。

 次いで、ナザレも後に続こうと引き返そうとする。


「――待て!」


 グレイは息の詰まるような威圧感を跳ね返し、ナザレを呼び止めた。


「お前たちはなんなんだよ……」


 恐怖――グレイは、自らの胸の真ん中で確実に鎮座するソレに負けじと、そう訊ねた。

 得体の知れないものに対する、根源的な恐れ。しかし、だからこそ彼らの正体に一歩踏み込むことで、有益な情報を掴めるかもしれない。

 ナザレは振り返り、真っ直ぐグレイの方を向いた。その眼は、やはり閉ざされている。


「欲しい答えはこうだろう――余等よらはクラウドだ。()()()()()()のな…………」



 そう言って、ナザレもポルタの奥へと姿を消した。同時に、緊張の糸が切れたグレイを隔絶するように、ポルタが完全に閉じ切った。

 レジェンド級クラウド――つまり、救世主を殺したクラウド。メシア以外の個体を初めて見たが、彼は真の【救世主】イーヴァスを殺し、最初に誕生したクラウド。

 メシア以外のレジェンド級クラウドの存在は、彼とは全く違う意味を孕む。


 パナギアとナザレは、グレイたち救世軍の仲間を殺したクラウドなのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ