服薬治療をしつつ、耳鼻科で鼻の粘膜を焼いてもらいました。 レーザー治療編
鼻の粘膜を焼いて、反応を軽減すると言うのも、やりました
レーザー治療ですよ、レーザー治療
治療費は、実費(一部保険対象)で約7千円位掛かった様に思います
今は、保険対象になっていた様な気がします
レーザー治療、保険対象にってポスターを耳鼻科で見た気がします、
その時に「このレーザー治療を受ける場合、又、朝6時?」って
先生に聞いたら、「そうだよ」って言われた様な......。
レーザー治療の工程:
朝早く(6時)に病院行って、終了したのが10時過ぎ。
待ち時間が必要だから仕方ないんですよね
最初に、鼻の粘膜が本当に治療可能か、先生がチェックされます
(粘膜が乾燥していないと、レーザー治療が出来ない為)
↓
麻酔入りのガーゼを鼻にいれて、麻痺させる(まず、左から)
↓
片鼻ずつ、レーザー治療を開始 (左)
↓
待ち時間、出血が無いか様子見の時間
↓
時間を置いて、反対の鼻に麻酔入りのガーゼ入れて
同じ工程をする。
出血していないか、再度確認して、薬を処方して貰い終了でした
感想は、全体的に楽でした、ま、軽めの薬は飲んでいましたけど
人によって違いますが、私は1年だけ持ちました
あんなに早くいくのは、もう嫌です
朝早いんだもん、起きるの凄く辛かった....