判明後からその後 服薬事情
一部追記しております。
原因判明後、通院、処方、服薬コースを
繰り返して来ました
本当に沢山の抗アレルギー剤やステロイド剤を
服用して来ました
軽いのから、強いのまで
強すぎて、翌朝寝過ごした事も有ります
って、良く眠れるんですもの!!
ホントウニ!!
頓服で良く処方されたのが、
セレ○○ミ○!
その頃は、薬を飲んで抑えるか、アレルゲンを
注射して体を慣れさせて行く
治療で体質改善を目指すしかなかったんです
抗アレルギーの市販薬も、今ほど沢山
無かった様に思います
残業が多くて、通院出来ない時とかは、
薬局に行って何回か市販薬も購入した様に
思います、薬が強過ぎて、粘膜が物凄く
乾いた事も、目、鼻、喉、カピカピ状態です
今みたいに、沢山ドラッグストアは無かったし
○○薬局 が多かったです
自分に合う薬を探すのに、右往左往していました
辛うじて、これはマシだーって思える薬に出会っても、
長期間の服用はお止め下さい、とか、
ご注意下さいって
書いてあったりするし、
ど〜しろっちゅ〜ねん!
って感じですよ
今は、市販薬でも選べるような時代です、
処方薬が市販薬に降りて来たりと、
様々な変化がありますよね
(〇野君が紫の髪で出てくるCMも、
処方薬から市販薬になったやつですよね、
私には効かないけど‥ ア○グ○)
個人的には、2回位お試しで
買えたらって思います
3日分とかでも買える薬もあるけど、
私には量が多くて‥
大きいのを買って合わなければ、最悪
お金の無駄遣いになってしまうんですよね →
あぁ、しまった.....ってなるんです
2013年以前ですが、花粉症の酷い同僚に
市販薬(ちゃんと同じ薬か確認しましたよ)
を進呈した事があります、
「私、これ効かないので、効く薬なら、
是非使って」って
確か、ス○ナ○○ だったかしらね
薬箱の肥やしになっていましたから
毎年、春が来るのが怖くて怖くて、
堪りませんでした
ニュースでも、
進学、入学、就職の春、
桜咲く等が定番ですよね
私にとっての春とは、
「憂鬱な春」「恐怖の春」
そのものでした