表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

【短編】りん子&関連作

月ノ介さん

作者: れみ

 月ノ介さんは、街や雑踏の中で、時々ひょっこり現れる。痩せていて背が高く、長い髪を後ろでゆるくまとめている。

 りん子は月ノ介さんと知り合いというわけではなかったが、スーパーのレジで前後に並んだり、散歩の途中ですれ違ったりするうちに、言葉を交わすようになった。


「ムカデってどうしてます?」


 駅前のパン屋で食パンとおやつ用のパンを選んでいる時、月ノ介さんがそう言った。りん子は六枚切りのイギリスパンをトレイに乗せ、あんパンをトングで取った。


「ムカデなんて見たことないわ」

「本当ですか」

「ええ」


 子どもの頃に絵本で見たムカデは、茶色っぽくて足がたくさんあり、全部の足に靴を履こうとして大変な思いをしていた。実際はかなり凶暴で毒があり、刺されると危険なのではなかったか。


「じつは、僕の弟がムカデになってしまって」


 月ノ介さんはライ麦食パンの袋を手に取り、会計へ向かった。りん子は、月ノ介さんにきょうだいがいることを初めて知った。


「どんな弟さんなの?」

「それはもう、小さい頃からやんちゃで手がつけられなくて……今は学校にも行かないで庭を這い回っています」

「あら。じゃあ全然似てないのね」


 りん子は月ノ介さんの弟に会ってみたくなり、家までついていくことにした。お土産にあんパンを二つ買い足し、駅の裏側の道を一緒に歩いていった。月ノ介さんは、通りにある木や花を嬉しそうに見ていた。うちの庭は狭いので、と言う。


 着いてみると、本当に狭い庭だった。

 玄関を入ってすぐ居間があり、右手に縁側があった。そこから下りると、洗濯物を干したらいっぱいになってしまいそうなスペースに、背の低い植え込みが並んでいる。まだ色づいていない、葉牡丹だろうか。


「風太、帰りましたよ」


 月ノ介さんの声に、植え込みががさごそと動いた。大きな角を生やした、蛇のような生き物が顔を出す。

 這い出してきた体は半透明で、太い節が長く連なっている。先の尖った足が、数え切れないほどたくさんうごめいている。


「ほら風太、りん子さんが来てくれたよ」


 ムカデは体の前半分を持ち上げて、くにゃっと曲げた。その姿はグロテスクなようで、なかなか愛嬌もある。こんにちは、とりん子は言った。


「ずいぶん大きいのね。二メートルはあるんじゃない?」

「そうなんですよ。僕より背が高くなってしまって」


 月ノ介さんが悔しそうに言い、りん子は笑った。ムカデは角を左右に揺らし、土の上に丸くなった。足を上手に曲げ伸ばしして、絡まらないようにしている。


「それにしても、どうしてこんなことに?」

「さあ。ムカデにいたずらでもして、刺されて毒が回ったのかもしれません」


 そういえば、とりん子は思い出した。蜂に刺された人が、緑茶で治ったという話を聞いたことがある。緑茶には解毒作用があり、冬場に毎日飲んでいると、確かに風邪をひきにくくなるのだ。


「飲むんだったかしら、それとも塗るんだったかしら」

「同じようなものですよ。さっそくやってみましょう」


 月ノ介さんは台所へ行き、急須に熱湯を注いで戻ってきた。そしてそれを、縁側からどぼどぼとムカデの上にかけた。

 湯気が立ち上り、ムカデは苦しそうに動き回った。体が赤みを帯び、しゅうしゅうと音を立てる。やがて静かになったが、姿はムカデのままだった。


 りん子は頭をひねり、キンカンを垂らしてみたり、おろし生姜をまぶしてみたりしたが、どれも効果がないようだった。ムカデはりん子に慣れてきたようで、上半身を縁側に乗り出してじっと見ている。どこに目があるのかわからないが、親しげな視線を感じた。


「母が早くに他界したせいか、わがままに育ってしまって。僕がしっかりしてれば良かったんですけど」

「そんなことない。風太くんはいい子だわ」

「ムカデになってからは大人しいんです。このほうがいいのかもしれませんね」


 月ノ介さんはりん子に座布団をすすめ、弟の小さい頃の話をしてくれた。いたずらをして物を壊したり、近所の子を叩いたりして、しょっちゅう父親に叱られていたこと。一人で勝手に出かけては、泥だらけで戻ってきたこと。そのくせ女の子の前ではいい顔をしていたこと。


「とにかく僕とは正反対で。ちょっと羨ましいくらいでしたよ」

「月ノ介さんは、いつもいい子だったのね?」

「いい子というか……何もしない子でしたねえ」


 月ノ介さんはムカデに向かって手招きをした。ムカデはずる、ずる、と部屋に這い上がってきた。


「風太、お客さまにお茶とお菓子を」

「まあ、そんな」


 お構いなく、と言おうとしたが、ムカデがどうやってお茶を運ぶのか見たかった。ムカデは縁側で泥を落とし、畳の上を速やかに移動していった。おびただしい数の足が、タイピング名人の手のように動いていた。


 しばらくして、行きよりは慎重な足取りで、ムカデが戻ってきた。二本の角の上にお盆を乗せ、湯飲みとお菓子の箱を運んできた。ぐらぐら揺れて、あわやという感じになりながらも、どうにか座卓まで運びきる。


「ありがとう風太。りん子さん、どうぞ」


 青い蔓草模様のついた湯飲みに、きちんと緑茶が注いである。りん子は一口飲み、おいしい、と言った。

 月ノ介さんはお菓子の箱をりん子の前に置き、これも、と言ってふたを開けた。


 箱の中には、死んだ小鳥が横たわっていた。


 月ノ介さんはものすごい勢いで座卓を叩き、立ち上がった。りん子は箱の中身よりも、その顔と様子に驚いてしまった。


「風太! よくも、お客さまにこんな穢れたものを……!」


 月ノ介さんはムカデを蹴り上げ、上から三番目くらいの節をつかんで揺さぶった。


「今すぐ生きたのと取り替えてきなさい!」


 ムカデはぐったりして動かない。月ノ介さんは、どこから出してきたのか、大きな鉈を持って振り上げた。研ぎ澄まされた刃が、白く光っている。


 落ち着いて、とりん子は言った。


「そんなもので切ったら、風太くんがソーセージになっちゃうわよ!」


 月ノ介さんはムカデを床に叩きつけ、足で踏みにじった。りん子が何を言っても、聞こえていないようだった。人が変わってしまったように、夢中でムカデを痛めつけている。


「言うことを聞かないなら、こうですよ!」


 止めるりん子を突き飛ばし、月ノ介さんは鉈を振った。何度も何度も、ムカデの上に振り下ろした。弾力性のある音を立て、ムカデは切り刻まれていく。黒ずんだ液が飛び散り、月ノ介さんの顔も汚れる。毒だ、とりん子は思った。毒を浴びたら、月ノ介さんもムカデに変身してしまう。


 しかし、そうはならなかった。切られたムカデはどろどろに溶け、断片同士がくっつき合って別の形になっていった。初めは泥人形のようだったが、徐々に目鼻がはっきりして、黒い液も体に再吸収された。指ができて関節もでき、完全な人間の姿になると、それは起き上がった。


「やっべ! 今何時?」


 体格の良い、見るからにはつらつとした少年だった。ムカデだったのが嘘のように、真っすぐな姿勢で立って時計を見る。


「はあ? もう昼過ぎてるし。今日から学校っつったじゃん!」

「いくら起こしても起きなかったのは誰です?」

「やっべー、マジやっべー」


 少年はばたばたと部屋を走り、硬そうな髪を手で撫でつけ、学生服に着替えた。鞄を拾い上げ、また走り回る。


 月ノ介さんは鉈を鞘に収め、傍らに置いた。


「騒がしくてすみません。りん子さん、それ食べてくださいね」


 りん子が箱の中を見ると、いつの間にかそこには、小鳥の形をした和菓子が入っていた。練り切りだろうか、淡い緑の体に細かい羽の模様が描かれている。手にとってみると、まるで生きているような柔らかさと重みを感じた。


「なんだろう。この感じ、すごく懐かしいわ」


 りん子は小鳥を頭から食べた。冷めたお茶を飲み、ゆっくりと息をつく。

 懐かしい。そして、肩の力が抜けたような、まっさらな気持ちが染み渡っていく。そういうことってありますよね、と月ノ介さんは言った。


「生まれ変わったような、もう一回生まれたような」

「そうそう」

「不思議ですよねえ」


 風太が部屋に戻ってきて、知ってるよ、と言った。


「デジャヴっていうんだ」

「それとはちょっと違います」

「じゃ、輪廻転生。前世のどっかで出会ってるんだよ」


 風太はりん子を見て、目尻を下げて笑った。顔立ちや骨太な輪郭は、確かに月ノ介さんとは似ていない。それでも、声や表情に、やっぱりきょうだいだと思わせるところがあった。

 風太は月ノ介さんを指さして言った。


「この人、変わってるでしょ? 何考えてんだかわかんないっしょ?」

「そうね」

「でも悪い人じゃないから。また来てやって。絶対来てやって」


 早く行きなさい、と月ノ介さんが言い、風太はりん子が持ってきたあんパンをひっつかんで出ていった。


「ああもう、あいつは……すみません」

「お土産だからいいの。月ノ介さんも食べてね」


 りん子は立ち上がり、縁側に出た。心地よい風が吹いて、葉牡丹が揺れている。土の上には、ムカデの這ったあとがまだ残っていた。


「本当に不思議。ここから見る空は、いつもより濃いみたい」

「小さい庭ですからね」


 月ノ介さんはりん子の隣に立った。雲が流れ、鳥の影が重なる。胸が温かくなるような空だった。ムカデになっていた風太も、この空が好きだったんじゃないかとりん子は思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ムカデのお茶を持ってくる描写が目の前にありありと浮かんできて、感嘆致しました。 月ノ介さん、侍ですか^^ 解決しちゃうあたり、ヒーローだなと思いました。 ちょっと血の気が多いですが(汗) と…
[一言] 月ノ助さんがかっこよかったです。 なんでも切りまくる人大好きです。
[良い点] 月ノ介さんあたまおかしい(褒め言葉) なのに紳士にしか見えませんでした。マジックですか? [一言] 経験豊富なせいか簡単にはビビらないりん子ちゃん、やっぱり大物ですね。(笑) 不思議雰囲気…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ