表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

第十一話 意志・そしてその瞳

「どうしたんだね? 君には今日は休んでいいと言ったはずだが」

 職員室に入ると、学年主任の先生が厳しい顔をして達也に静かに聞いた。

「用があるんです」

 達也は静かに言い返した。職員室全体の視線が達也に集まっていたが、達也は気にならない。

 それよりも焦っていたのだ。誰にもわからなかったかもしれないが、今すぐ何か対策をうたないとこの学校はすぐに海藤成実によって壊される。しかし、そんなことを教師に訴えるわけにもいかず、達也はこうして職員室で海藤成実についての情報をもらえないかと思って来たのだった。


「言っておくが、これ以上訳の分からない事にうちの生徒を巻き込まないでくれたまえ」

 先生の声は冷ややかで尖っていた。

 確かに、その言い分は正しいだろう。訳のわからない理由で死んでしまった生徒。家族への詫びも一言では足りない。その上、二人とも生徒会の人物だったとくれば、もう何となく察しはつく――……

「お願いします、海藤成実という女子について教えてください!」

 生徒会長として、一人の人間として、自分の評価が下がっていくのを達也は知っている。

 けれど、そんな微々たる事で諦めているようなときではないのだ。譲ってはいけない。誰にも、これは邪魔させてはいけない……ゲームや遊びとは訳が違うのだ。

 先生達も海藤成実が関与していることは知っているようで、目をそらしたり俯いたりする先生が多数だったが、達也は目をそらさず、ずっと状況を見ていた。

「……どうします?」

「仕方ない。やはり、最後は生徒会長として片をつけてもらわなくてはな」

「しかし、もうこれ以上は……」

 先生がひそひそと言い合ううちに、だんだん学校の風が強くなってきたような気がした。

「…………」

 気のせいなのか? いや、それにしてはまるで誘われているような感じがする。


「遠藤君、じゃあわかった。海藤についての書類を渡すからその代わり、もうこれ以上他の犠牲は出さないでくれ。約束してくれるな?」

「はい。わかりました」

 達也は書類を受け取ってから、生徒会室へ急いだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ