表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

第九話 対峙・そして知った事

「それじゃ、私はまだまだすることがあるので」

「そうか。じゃあ俺も帰ることにする」

 そう言った達也に、海藤成実は少し意外そうな顔をした。けれどすぐ表情を消し去って、何も言わずに姿を消した。


「…………」

 達也は佐藤の方に体を向けて、静かに礼をした。

 謝罪の意ではない。しかし、何も言わずに頭を下げてじっとする。


「……すまなかった」

 今まで苦労をかけて。こんな形で別れてしまって。おまえの未来を潰して。

 でも、だからこそ達也は後には引かない。前に進まなければならない。その決意を目の前の佐藤に捧げたのだった。

 達也は顔を挙げ目を閉じて、しばらく黙る。

 自分はいつまでこうしてればいいのだろうか? 海藤成実の目的を阻止しなければならないというのに、まだ何も出来ていない。佐藤を守ることさえできなかった。

 嫌な考えが頭をよぎる。もしかして、自分にはそのような力量はないのか? 今だって海藤成実を引きとめたほうがよかったのか……


 不安や後悔はいくらでも出てくる。そのおぞましい感覚にしばらく我を忘れた。

『海藤成実を殺せ』

『先輩はもうちょっと面白い悪夢を見せてくれそうだから、最後に殺してあげる』

『あんたなんか嫌いだったわ』


 いろんな思いが交錯する中、達也は一つの感情を読み取っている。

 それはきっと、言葉では言い表せないような人の温もりだった。誰もが生まれて最初に触れる、温かくそして気高いその感情は、何に傷つけられようとも決して消えることはない。

 逆にいえば、『嫌い』という感情はその感情を知っている人しか言えないのだ。海藤成実が一回も言った事がない言葉。それが、彼女の異常さと事情と哀しみを物語っている。

 いや、『愛』という言葉は知っているだろう。だけど、中身を知らないのだ。それはつまり、温もりの温かみを忘れてしまったという事。人間としてとても悲しいことだ。


 人間としての意味を失ってしまった彼女には、最早何も通用しない。同情も何もかも。

 だから達也は、また歩いていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ